ABBEY松永英樹先生の普遍のカットテクニック。 -50年先も美容師、生まれ変わってもきっと美容師-

カット

2020.12.05

ABBEY松永英樹先生の普遍のカットテクニック。 -50年先も美容師、生まれ変わってもきっと美容師-のサムネイル画像



先日、大好きな美容エディターさんが書かれている著書『いい白髪ケア、やばい白髪ケア』を松永先生がインスタグラムでご紹介されていたのを見て、一人で嬉しくなりました。
一段と寒さが増してきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは詩歌です。


今回は2020年12月03日に放送された

「美容師の巨匠 ABBEY 松永英樹の秘伝テクニック! 時代を超えて愛される『松永ショートヘア』-THE 楽しいベーシックカット-」


の様子をダイジェストでお届けいたします。

第一回目も大好評で、なんとアクセスが殺到した為サーバーダウンしてしまったほどの松永先生のカットセミナー。
今回は待望の第二回目として、リクエストQJさんとのコラボセミナーを覗かせていただきました。

業界超有名スタイリストの松永先生ですが、リクエストQJナビさんではその知られざる過去やサロン経営、そして松永先生が大好きな音楽のことも記事にしてくださっています。
溢れるバイタリティ、そしてどっしりと構えた安定感はどこからくるのか、記事を拝読してさらに松永先生の魅力を知ることができました。

第一回目のセミナーはウイッグを使ったカットセミナーで、この上なく美しいフォルムを披露していただきましたが、
今回はモデルさんをお招きして、なんとウイッグを超えるうっとりするようなシルエット、そして秘伝の毛の質感の作り方を教えていただきました。

松永先生の普遍的でスマートなカットは、50年経っても100年経っても必ず愛される美しさを持っています。

基礎を当たり前のように実行するのがどれだけ難しいか。
そして松永先生のカットワークにどれだけ無駄がないか。

見て、練習して、皆さんにも体感していただきたいと思います。




《こちらはrequestQJとのコラボ配信です》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・流行に左右されない、テクニックの基盤を強化するベーシックカット
・旬のトレンド要素をおさえた『松永ショート』のノウハウ
・サロンワークをはじめ撮影やショーなど多くの現場で活きる技術
・世代に合わせてアレンジが効き、リピート率がアップするカット


2. 美形髪型ノ心得

安定したカットをするためには、人の頭の形をよく知っておくこと、そしてその形を正しくお客様の頭で把握することが大切になってきます。

人間の頭は球体(曲線)です。

松永先生のカットは4セクション8角形を基本にカットを考えていきます。
前、横、後ろの4角形よりも多面的でより円に近い8角形で頭部を捉えることにより、しっかりと球体を感じられ、奥行きのあるフォルムを作ることができます。

カットもわかりやすい松永先生ですが、図解してくださるホワイトボードの絵もわかりやすく、安定の教鞭を取られる姿に感服いたしました。





松永先生の凄いところの1つは、現役バリバリのスタイリストだと言うことです。
頭蓋骨の奥行きも生え際の深さもヘムラインの癖もお客様それぞれによって千差万別です。
それをほんの30秒ほどで見極めてしまうその狂いのない目と繊細な指先は、まるで魔法のよう。
最初に何を気をつけながらお客様を“ 視て ”いるかこっそり教えていただきました。

3. 鋏ノ呼吸壱ノ型 濡れ切り

まずはウエットカットで全体のレングス、そして大まかなシルエットを作っていきます。





サロンワークにおいて重要なのは 燃えるように熱い心と氷のように冷静な頭 だそうです。
担当するお客様を絶対に可愛くすると言うアツい心と、冷静沈着にお客様の状態を分析し最適な施術を考える頭。
なかなかどうして同時にはできないもので、気持ちだけ進んでしまえば無茶をしてしまいますし、教科書通りの頭だけではその人らしさが出せなくなってしまいます。

そのためには炭治郎も大阪なおみ選手も大事にしていたインナーピースの心が欠かせないそうです。





ほんの10分ほどで長かったモデルさんの髪の毛がすっかり綺麗なショートになりました。

4. 鋏ノ呼吸弍ノ型 乾き切り

一年間365日のうち、2か月に1度来てくださるお客様であれば、359日はご自身で髪のケアをされることになります。
つまり仕上がりは、お客様自身が 自分で満足に扱える髪 にして差しあげることが重要です。

美容室に行った日はいいけどそのあと自分でセットできない。
なんてことになってしまうとそれはとても寂しいものです。

日々のケアはどうしたらいいか、何をつけてどうスタイリングすればいいか、しっかりと伝えてあげるのもスタイリストの仕事のうち。





もちろんドライカットの繊細な質感、量感の調整も、もちのいいカットをするためには欠かせません。
松永先生の『松永ショート』を支える定番のセニング方法から、2021年推して行きたい最新ツールを使ったセニングまで、今回はドライカットだけでも明日からのサロンワークに活かせるテクニックが目白押しです。





私もこんな美しい襟足の束感がカットで出せるようになりたい…



5. 鋏ノ呼吸参ノ型 髪を切る心

誰もが松永さんのようなテクニックを身につけたいと思っているわけですが、孔子の教えにもある通り
「四十にして惑わず。」





先生のカットを見ていると、不思議と大事なのはテクニックだけでなく心の持ちようなのかな、と感じます。





生涯ずっと修行です。

とお話ししてくださった松永先生。
サロンワークで最も大事にされているのは愛しむ心だと教えてくださいました。





技術に揺るぎないベーシックは絶対に必要です。
ですが人と人とが関わる仕事である以上技術と同じくらいお客様の日々の幸せを作ると言う心も大切なのだと実感しました。

6. 最後に

カットの大先生!と言うイメージが強かった松永先生ですが、ヘアキャンプを通してとても親しみやすい人柄や、生涯現役のメンタリティなど知らなかった側面を沢山知ることができました。





副代表の中村さんとの掛け合いはまさに熟年夫婦さながらの素晴らしいテンポなので、中村さんが出てくるとそのキレの良いコメントが面白くて、何度も繰り返し同じところを見返して笑ってしまいます。





常に最も基礎を重んじながらも、同時に流行しているシルエットもバシッとキメてくる松永先生。
そのインスピレーションはまさに愚直に積み重ねた基礎の先にこそ成り立つのだと教えてくださいました。

時には代官山蔦屋で琴線に触れるビジュアルを探したり、時には流行りの◯◯の刃などを読まれたりもするのでしょうか。
要所要所での中村さんからのタレコミがこれまた秀逸なので、皆さん楽しみに聞いていただきたいです。



after


第1回第2回とショートカットのセミナーが続きましたが、これにとどまることなく次回はレイヤーカットなど松永先生のカットの基礎をさらに学びたくなりました!

年末じっくり試聴するべきセミナートップ3 に入るであろう松永先生のTHEベーシックカット。
多くの皆さんに是非見ていただきたい一本となっています。
松永先生ありがとうございました!




《こちらはrequestQJとのコラボ配信です》






購入は2020年12月06日23:59まで!


7. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2020年12月05日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。