仕上げで誤魔化してませんか?艶髪にする本当のトリートメント術

ヘアケア トリートメント

2022.10.13

仕上げで誤魔化してませんか?艶髪にする本当のトリートメント術のサムネイル画像

“トリートメントをしても艶髪にならない…”

トリートメントを提案したのに艶髪にならず、仕上げのオイルで誤魔化した経験はありませんか?

そこで今回は10月9日に放送された、こちらのセミナーの様子をダイジェストでお送りいたします。

nex 宮本栄一 ─ 新時代トリートメントの教科書

宮本先生は、他店で断られたお客様を艶髪に変身させる髪質改善のエキスパート!
そんな宮本先生は「トリートメントは “技術” 」と言われてます。

トリートメントは髪に塗るだけの作業と思っていたら大間違い!
宮本先生と一緒にトリートメントをアップデートさせましょう。

このセミナーを見終わった後は、私同様に 「トリートメントを甘く見ていた…」 と実感するはず。

今回の内容は、このような人におすすめ
✔️ハイダメージ毛のお客様が多い
✔️艶髪を作る方法が知りたい
✔️正直、トリートメントの知識がない

フリーランス美容師とウェブライターの2足のわらじで活動している宇井がお送りします。





《宮本栄一先生とは?》






購入は2022年10月19日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・明日から使えるトリートメント理論
・注目のトリートメント成分
・ベタつかない艶髪を作る方法
・アルカリ酸熱トリートメント
・架橋型トリートメント
・既存のトリートメント効果を上げる方法


2. 複雑履歴の髪が溢れている

数年前と比較して、来店されるお客様の髪のダメージレベルは高いです。





理由として以下の3つが考えられます。

・度重なるブリーチ
・縮毛矯正などの熱によるダメージ
・ホームカラー

人気のヘアスタイルも髪が傷んで見えたら魅力は半減です。
そこで必要になってくるのがトリートメント!

しかし、宮本先生は「話題で人気のトリートメントだけでは、艶髪が作りづらくなってきてる」と警鐘を鳴らします。

読者のあなたも “今話題のトリートメントを使ったのに艶髪にならなかった” 経験はありませんか?

これからの時代に必要なのは、それぞれのお客様に合ったオリジナルのトリートメント術です。
このセミナーを見るだけで複雑な履歴の髪に対する、正しいトリートメント選びが身につきます。

3. 髪質改善トリートメント前の髪

髪質改善は “クセとダメージのどちらが原因で髪がまとまらないか?” を見極めなければいけません。

・クセなら縮毛矯正
・ダメージならトリートメント

このように使い分けながら、髪質改善をする必要があるからです。
髪質改善をする上での基本になるので覚えておきましょう。

今回のセミナーで髪質改善トリートメントをするモデルさんは2名。
1人目のモデルさんがこちら。





【髪の履歴】
・ブリーチなし
・縮毛矯正なし
・毎月カラーをしている
・クセは少ないが髪が広がる(ダメージによる髪の広がり)


アルカリ酸熱トリートメントとは、グリオキシル酸を使った施術です。

動画内で効果について説明しています。


2人目のモデルさんはこちら。





【髪の履歴】
・ブリーチあり
・縮毛矯正あり
・毛先がハイダメージ

かなり複雑な履歴のモデルさんです。
特に毛先には、ザラつきがあるハイダメージ毛。

縮毛矯正とブリーチという最もダメージが高い2つに対して、どのようなアプローチをするか楽しみです。


4. トリートメントが失客の原因になる?!

ハイダメージ毛のお客様が来店されたら、トリートメントを提案する美容師さんは多いです。
しかし、その提案が “失客の原因になるかもしれない” って知ってましたか?

なぜなら、ほとんどのトリートメントが美容室に来店した日しか持たないからです。

実際に私もお客様から「前回の美容室でトリートメントしたけど、すぐにパサつき出した」みたいな意見をよく聞きます。

効果の低いトリートメントの提案は、お客様からすると “押し売り” にしか感じません。
その結果、押し売りをされたお客様は失客をすることに…

この話を聞いて「それだったら、使ってるトリートメントを全て買い替えないとダメなの?」と思った読者はいませんか?

もちろん、宮本先生がおすすめするトリートメントもあります。
ただし、トリートメントの基本を知れば “既存のものにカスタマイズ” するだけで高い効果を発揮します。





このセミナーは商品紹介ではなく、トリートメント技術に関する内容です。
読者のあなたが使ってるトリートメントでも効果はあります。

> 次のページではトリートメント後の仕上がりや動画の一部を公開!




5. 【ここだけの話】トリートメントには方程式がある

宮本先生が考えるトリートメントには、8つの工程があります。




全てをお見せすることはできませんが、最初の工程である “アルカリ膨潤” をするだけでも効果は全く変わってきます。

この表を見て「トリートメントをするのにアルカリ?髪が傷まないの?」と思われませんでしたか?
本来ならアルカリは 髪の敵

しかし、そんなアルカリを使うことでトリートメントの効果が上がるんです。

【髪をアルカリ膨潤させる3つの方法】

・ヘアカラーをする
・アルギニンパウダー3%水溶液を使う
・アルカリシャンプーを使う

今回のセミナーも方程式通りに進めていきます。


読者の方もサロンにあるトリートメント成分を確認して、方程式通りにするだけです。
“完全保存版” なのでスクショをしておきましょう。


6. 髪質改善トリートメントの仕上がり

アルカリ酸熱トリートメントの仕上がりがこちら。




髪がツルツルで艶がすごいです。
仕上げのオイルも使ってません。

befre&afterで比較していきましょう。





艶の効果でヘアカラーをしたかのように髪色も違って見えます。
オイルを使わず、この艶髪は「すごい!」の一言!

島野先生が施術した、王道の髪質改善トリートメントの仕上がりはこちら。




仕上げのオイルに頼ったベタつきもありません。
王道の髪質改善トリートメントは、アルカリ酸熱トリートメントと比較してより “素の髪に近い” です。





ナチュラルさを追求した、軽い仕上がりになってます。
縮毛矯正とブリーチをした髪には見えないです。


7. さいごに

トリートメントは他のメニューと比べて、サブメニューかもしれません。
しかし、宮本先生は「トリートメントは得意な技術に掛け合わせることができる」と言われています。





トリートメントを見直すだけで、技術のクオリティーが2倍3倍にレベルアップすること間違いありません。

正直、今回の内容では紹介しきれてない “裏技” なども多いです。
宮本先生がおすすめする薬剤もまだまだあります。
あとは動画でチェックしてみてください。

宮本先生ありがとうございました!





《宮本栄一先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2022年10月19日23:59まで!


8. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2022年10月13日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。