骨格も血流も髪質も変える!黒木式最強トリートメント術が世界を変える!!
ヘアケア トリートメント
2022.02.17

こんにちは!ライターの秋山です!
HAIRCAMP美容師講師ランキング 2021
好きな講師部門 第1位。
ストレート部門 第1位。
パーマ部門 第1位。
改めて見ても圧倒的な結果をお持ちの先生は、皆様おなじみ黒木利光先生。
本日は
「CHARLES DESSIN 黒木利光 ─ 日本一のケアリストが最新式トリートメント術を大公開!!」
のセミナーダイジェストをお送り致します。
「トリートメントは技術です。」
黒木先生の言葉が頭に残って離れません。
お客様の大切な髪を任せられた以上、正しい知識をお客様に伝え、より良い技術をお客様に振る舞う義務があります。
トリートメントが作業になっていませんか?
トリートメントは技術です。
施術の一つ一つにお客様への愛があり意味があります。
その想いが髪質だけでなく、骨格や顔色まで変えてしまいました。
バージンヘアを超える仕上がりを作る、日本一のケアリスト黒木先生に″最高峰のトリートメント術″をご教示頂きましょう!
それでは最後までお付き合い下さい!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・老化させず毛髪を傷めない正しいシャンプー技法
・高単価トリートメントのアプローチ方法
・切れ毛を止めるヘアケア
・紹介客につながるトリートメント
2. 毛髪診断と施術プランニング
まずはモデルさんのBeforeから見ていきましょう。
パーマ、ストレート、カラーの履歴があり、根元から毛先にかけて大きく3段階のダメージレベルになっています。
こうして問診、視診、触診により履歴、ダメージレベルやダメージの要因を明らかにしていきます。
お客様の髪をしっかりと把握して、何が必要なのかを考慮し施術プランを組み立てていきます。
毛髪診断を終え施術プランを組み立てたら、お客様の毛髪に合わせたトリートメントを作っていきます。
今回は作る所から見せて頂きました。
ベースとなるシステムトリートメントに、必要なものを足してカスタマイズしていきます。
切れ毛の進行を抑える為に毛髪を補強するケラチンや架橋作用のあるプレックス剤を混ぜることで、より太くしなやかな髪になることを狙います。
これは毛髪と薬剤について熟知していないとできないトリートメント技術です。
何度も見て噛み砕きしっかり自分の知識にしたいです。
3. トリートメント施術
それではいよいよトリートメントの施術に入ります。
と思いきや、いきなりケラチンやら何やら髪の中に入れていく、とはならないのが黒木式。
まずは毛髪に残留している、シリコンや皮脂などを取り除くことから始めます。
毛髪や頭皮に残る無駄な付着物を徹底的に排除して、毛髪が綺麗になる準備を整えます。
過去のセミナーでもここに数時間かけたこともあるくらい妥協出来ない施術なのです。
恥ずかしながら今までそんなこと考えもしませんでした。
ここまで完了してやっとシャンプーに移ります。
これまで黒木先生には何度も教えていただいておりますが、「お客さまを老けさせてはいけない。」それが美容師の鉄則。
水の温度、シャンプーの仕方、力加減、全てが目の前のお客様が「老けない」、むしろ血色が良くなり「若返る」につながります。
黒木先生のシャンプーは擦らず骨を掴むシャンプー。
頭皮の乾燥を防ぎ毛髪同士の摩擦を防ぎます。
筋肉をほぐしリンパの流れを良くすることまで意識している為、顔の骨格が引き締まり血色も良くなるわけです。
モデルさん、施術前よりも顔色がよくなりましたね!
これが黒木先生の愛なのです。
4.最高級トリートメントのメニュー提案
CHARLESDESSINでは今日の内容を行った場合、36000円の金額になるそうです。
そんな高額なトリートメントメニューを提案していくなんて無理だ!そう思っていませんか?
高いかどうかはお客様が決めることです。間違いなく黒木式トリートメントにはそれだけの価値があります。
現にCHARLESDESSINでは、アシスタントがトリートメントで月200万もの売り上げを出しています。
黒木先生はこんな事を仰っておりました。「キレイになりたいと思うお客様に、キレイになる最適な方法を教えてあげること」。
やるかやらないかはお客様判断。
僕ら美容師は、お客様の髪を今よりもっと綺麗にする知識と技術があるならば、その方法をきちんと伝える義務があるということを黒木先生に教えて頂きました。
髪の毛はキレイにしたいけど予算オーバーだ、というケースの提案についても教えて頂いております。
しっかりと知識と技術を身につけたあかつきには自信を持ってお客様に提案していきましょう!
5.仕上げ
いよいよ仕上げです。まだドライ途中でもこのツヤ感。期待しかありません。
ドライヤーの仕方も、黒木先生のセミナーを受講された方はご存知ですね?
まだの方は絶対に学んでほしい。これがお客様の髪を綺麗に仕上げるドライヤーの使い方です。
毛先でこのツヤ感と弾力!最初から比べて見違えましたね!
トリートメントで出来る事は
「毛髪の中のたんぱく質の含有量を上げる、水分量を上げる、脂質量を上げてあげること」
と黒木先生は仰っております。
そしてその結果がこちらです。
骨格も血流も髪質も変えてしまった黒木式トリートメント術。これを覚えず何を覚えましょう。
ケアリストとしても圧巻の結果となりましたね!
6. 最後に
如何でしたか?
トリートメントだけでここまでのことが可能になるとは…。
ヘアキャンプをチェックしている勉強家の皆様なら覚えたいと思うはず。
カットが武器だ、縮毛矯正が武器だ、カラーが武器だと、何かに特化するならスタイリストにならないといけない時代はもう終わりです。
アシスタントだって武器が持てる。そんな希望も一緒に届けてもらったような気がします。
そして今回のセミナー、なんと次回のセミナーにもつながる内容でした!
来る4月の新卒生入社シーズンに備えて、ここまで用意してくれる黒木先生。
愛が深すぎます。
今回と次回のセミナーをあわせてみることで、アシスタントのスタッフにも技術と売上、そして自信をつけられる内容になっています!
これは次回も楽しみです!
黒木先生!美容師の在り方に気づかせて頂けるセミナーでした!
ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2022年02月17日