2020年09月01日

突き抜ける為のロジックがここに“一眼レフを使った空間とスタイルフォトの作り方”の全貌

LINE facebook twitter

過ぎ去る夏の日に寂しさを覚える今日この頃。
長月に入りしは、学びの秋とせず何をする。
意識は他にあらず、己の中にあり。
突き抜けよう、新しい美容の世界が待っている。
 
こんにちは、ライター兼ポエマーのSugaです。
 
 
さて今回は、8月31日に放送された
 
sCene 下防 タツヤ – “他と差を付けたい” 一眼レフを使った空間とスタイルフォトの作り方。
 
の様子をダイジェストでお送りします。
 
HAIRCAMP初降臨のsCene 下防 タツヤ先生。
 
Instagramをはじめとする下防先生の作品を拝見すると、
その世界観に圧倒されます。
@scene_shitabow”
 
 

 
 
髪から始まり、
モデルの顔、衣装、アクセサリー
 
細部にわたる“気づき”
何となくではなく、ハッキリとした“ロジック”がそこには在ります。
 
そして、何回もシャッターを押すのではなく
「10枚以内に決める、決め打ちスタイルフォト。」
 
この全集中される姿がカッコ良すぎます。
 
平気で100回はシャッターを押してしまう私ですから、学びしかなかったです。
 
 

 
 
下防先生ご自身で撮影をされ始めてから7年…
試行錯誤で産まれたその卓越された技術を、
本日のセミナーでは惜しげなく大公開してくださっております。
 
下防先生から見えるファインダー越しの世界に少しでも近づけるよう、沢山学んでいきましょう!
 
 



 
《下防タツヤ先生とは?》

 
 
 
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 

1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・撮影で映えるスタイリングのコツ
・髪と肌と衣装のバランスについて
・コテアイロンを使ったスタイリング方法
・自然光を使った撮影方法
・ストロボを使った撮影方法
・レタッチの方法
 
 
 

2. モデルさんスタイリング①

写真で何を見せていくか?
 
 
美容師として考えなければならないのは
第一に“髪”
そしてモデルの顔、服へと意識を向かせていきます。
 
今回のモデルさんは、ロングスタイル。
 
下防先生は
浮遊感のあるAラインのスタイルを目指してスタイリングをしていきます。
 
スタイリングを始めていく上で
1番土台となる基本の“キ”は
“根元”を構築していく事だそうです。
 
 

 
 
ドライヤーで、根元に風をあてていきます。
 
そして、
スタイルを作っていく上で考えていくポイントがございます。
 
・前髪のニュアンス
・耳元の出かた
・全体のフォルム

 
それらを“鏡の中で”しっかりと捉えて
どのように作り上げていくかが大事だと仰っております。
 
 

 
 
尚、本編ではより詳しく
衣装やアクセサリー選びに気をつけている事として
素材や色みなどについてもご教授してくださっております。
 
あくまでも“髪が主役”
それをどう見せたいか?
 
浮遊感があり柔らかい印象か
パキッとさせ強めの印象なのか
 
一つ一つの統一された組み合わせが
 
圧倒的な世界観を創っていきます。
 
 
 

3. モデルさんスタイリング②

コテアイロンでスタイルを作っていきます。
 
5パネル程薄めにとって、
下から積み上げていくように巻いていきます。
 
 

 
 
カールを積み上げていく上で
下のパネルはしっかりとリッヂをつけ
上のパネルになるにつれ、少し緩めに巻いていくとバランスが良いとの事です。
 
パーマの積み重ねと同じ考え方になります。
 
そして大事なのが“ほぐし”のタイミングです。
 
巻いた後、余熱のある3秒のうちに
ほぐしていきます。
 
細かい浮遊感のある毛先は、こうして生まれていきます。
 
 

 
 
巻いていく中で驚いた事が・・・
鏡の中での仕事を大事にされている下防先生ですが、
利き手とは逆の手で巻いてるタイミングがございました。
 
 

 
 
左右対称に巻いていけるからとの事。
何ら違和感なく、
そう
朝飯前の如く
サラッと巻いておられました。
多くの方が苦戦するポイントだそうです。
 
しかしながら、
巻く作業はあくまで単純な流れ。
 
そのカールのついた髪を
バランスを見てスタイリングしていく事が
また難しいです。
 
本編では、
下防先生のスタイリングのロジックについて詳しく解説頂いております。
 
髪の毛一本一本の持つ意味を感じ取り
表現に活かしていく。
このロジックを知る事で普段のお客様へのスタイリング力も、
格段に上がります。
 
 

4. 自然光での撮影

電気を消して、光をコントロールしていきます。
 
自然光の場合、環境がとても大切になってくるので、
レースカーテン等で光を柔らかく差し込ませ
コントロールしていきます。
 
自然光の良さは
“柔らかさ”を出しやすいことと
“被写体深度を深く撮れる”というのが利点です。
 
しかし、そこの利点に気を取られすぎると
毛先がボケてしまい
ヘアスタイルがしっかり写らない事があるので要注意との事です。
 
モデルさんには座って頂き、
正面から撮影を行います。
 
 

 
 
そしてこちらでもバランス良く撮る為に、
スタイリングを再度確認していきます。
 
そこから肌とのバランス構成、
“抜け感”出す為に髪との“丁度良い”を探していきます。
 
そして、シャッターを押す事数回・・・
 
「はい、じゃあ次はストロボ撮影です」
 
と、本当に10回未満。
全然シャッターを押しません!!
 
これぞ“決め打ち”です。
 
 
 

> 次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!

 
 

関連記事

人気記事