全美容師必見!リピート率が上がる、「メンズパーマの極意」

メンズ メンズパーマ

2021.06.08

全美容師必見!リピート率が上がる、「メンズパーマの極意」のサムネイル画像


こんにちは、ユーガです!

私事ですが、実はかなり直毛でして、、、
羨ましいと言ってもらえることも少なくないのですが、
動きがつき辛いし、ペタッとなるし、なんとかならないものかと思っております、、、

そんな時見るのはやはりInstagram。昨今はメンズのスタイルもかなり多く見るようになりましたよね!
アイロンでセットしたスタイルやパーマスタイルなど、メンズヘアの幅もかなり広がってきているのではないでしょうか??

さて、今回のセミナーは、そんなメンズスタイルなのですが、
実は僕もInstagramでいつも見させて頂いていた先生の登場です!!

題して、

RESSUAL貴龍ー苦手意識をなくし『技術価値』にする。”メンズパーマの基本的メソッド”

の様子をダイジェストでお送り致します。

メンズパーマ比率は 驚異の85% を超える貴龍先生のセミナーは必見です!!






《貴龍先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・骨格に合わせたウエットカット
・パーマのリッジを考えたドライカット
・髪質、ダメージレベルによる薬剤選定
・メンズパーマの構成
・再現性の高いスタイリング術


まずはモデルさんのビフォーがこちらです。





毛先にはパーマの履歴があり、2ヶ月ちょっと伸びっぱなしの状態。
普段のサロンワークでも一番多いお客様の状態ではないでしょうか??
ここからどのようにアプローチしていくのか楽しみです!!

これまでメンズは なんとなく でやってしまっていた方も多いのではないでしょうか?
そんなメンズスタイルの苦手をしっかり解決していきましょう!!



2.ウエットカット、ドライカット

カットがかなり大事 と貴龍先生は仰っていました。
パーマでなんとなく誤魔化すのではなく、カットの段階で仕上がりのイメージをしっかり持って
理論的にカットしていきます。





今回はサイドは刈り上げ、バックは刈り上げずに自然につなげていきます。
特にサイドとの自然な繋ぎは必見です!

全部刈り上げるパターン、今回の様にバックは自然につなげるパターンなど、アンダーセクション一つとっても
メンズカットはかなり奥が深いですね、、、!

貴龍先生は、

ウエットカット【・レングス ・形】
ドライカット【・質感 ・量感】

という考え方でカットをされていました。





ドライカットは主にスライドカットを用いて量感や束間を調節していきます。

スライドカットがいい理由、セニングを使う場所など、かなり詳しく解説頂きました。
カットだけだもかなりのボリュームです、、!

カット後がこちら、





これだけでもカッコいい気もしますが、、笑
いよいよパーマ施術に移ります!



3.ワインデイング

まず、なぜパーマをするのかというところなのですが、

・デザイン
・悩みを克服
・利便性

というところが挙げられていました。
確かに流行っているからなんとなくパーマをオススメする、ではお客様のニーズには答えられないし、
リピートには繋がらないのではないでしょうか?

もちろん今回のパーマも、生え癖や骨格の合わせての施術になります。





気になる刈り上げとの馴染ませ方や割れやすいつむじ周りの巻き方などもしっかり解説頂きました。
どこにパーマが必要でどこにいらないのかしっかり考えながら巻いていきます。





貴龍先生のパーマの再現性が高い理由がかなり詳しく分かります!!
セクション分けなども明日からすぐ使いたいですね!

また、気になる薬剤選定もレクチャー頂きました。今回はクリームタイプの薬剤です。





短い髪の中でもしっかりと場所によって塗り分けられていきます。
この一手間が高いパーマ比率を叩き出す理由なのかもしれませんね!!



4.中間水洗、2剤

意外とテキトーにしがちな中間水洗、ここもしっかり行っていきます。

今回、ターバンをしていないのでたくさんロッドは巻いていますが、モデルさんの負担はかなり
軽いようです。
また、パーマをやっていてチェックした時に、「かかりすぎた、、、」
という経験ありませんか??

クリームタイプの薬剤だと、後で調節が可能です!!
そこもクリームタイプの薬剤の長所ではないでしょうか??
さすが1日にたくさんのお客様をやっている貴龍先生、不安要素は全くありません!!





丁寧にシャンプー台で薬を流します。

余談ですが、今回かなりの数の質問に回答して頂きました。
全てがサロンワークに落とし込める内容なので、1秒たりとも見逃し厳禁ですよ!





2剤を塗布して終了です。
この時点で、いい感じな雰囲気しかしませんね、、、!





5.仕上げ、スタイリング

シャンプーアップの状態がこちら、





めちゃくちゃいい感じです。このまま外を歩いても大丈夫ですね、、、!
セットもやりやすそうです。

そして、ここで生きてくるのが、先ほどのドライカットです!

濡れていたらいい感じなのに、乾いたらちょっと違う、、、
なんてことありませんか??
それではお客様も家に帰ってからやりにくい髪になってしまいます。

先生のカット、パーマだと乾かしただけでもかなりパーマ感があり
狙ったところに、狙ったリッジが出ていました。
カットが大事、と言われていたところがここにつながっているんですね!

完成がこちら!!




トレンドを押さえつつ、髪質や骨格も補正してくれるスタイルです。
文句なしに カッコいい ですね!!



6. 最後に

貴龍先生はデザインを提供することが仕事だと仰っていました。





お客様が普段どのようなライフスタイルを送られているのか、それに合うスタイルは何か。
たくさんの引き出しを持って提案することが大切だと感じました。

その中でも今ニーズが高いのがパーマスタイルです。
お客様のお悩みに答えられる幅が広がる反面、良いデザインではなかった場合、その印象でその後のパーマへの抵抗が強くなってしまう可能性もあります。

しっかりと理論を理解してお客様の最適な技術をお届けできるように、
「ただパーマをかけるだけ」にならないようにしていきましょう!!

明日からのメンズ施術が変わる内容でした!
貴龍先生、ありがとうございました!!




《貴龍先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2021年6月9日23:59まで!


7. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年06月08日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。