今一番アツい商材がコレ! 黒木先生と堀江先生が、世界最高濃度プレックス剤で起こす奇跡のパーマ

パーマ 無料

2022.10.24

今一番アツい商材がコレ! 黒木先生と堀江先生が、世界最高濃度プレックス剤で起こす奇跡のパーマのサムネイル画像



こんにちは詩歌です。
やってまいりました食欲の秋。
そして運動の秋とくれば、いわずもがな美容の秋。


今回は2022年10月11日に放送された

「【新パウダープレックスデビュー企画第一弾 】パーマでの使い方徹底解説!CHARLES DESSIN黒木利光×JENO堀江昌樹 ─ Supported by UNDER7」


の様子をダイジェストでお届けいたします。


夏の間に蓄積したダメージを来年に持ち越さないように、また重ねゆく歳の中で美しさを極限まで保つために、今年の秋はこの商材がマスト。
使わない手はありません。


知る人ぞ知るその名も…

パウダープレックス by UNDER7

もちろんすでにお使いの方も多いかと思います。


今回はこのパウダープレックスを初めて使う方にもわかりやすく、この剤で何ができるのか、そしてどんな効果が得られるのか、2人の匠をお招きしてデモンストレーションを交えてご教示頂きました。





今をときめく粉末プレックス剤、パウダープレックス。
謎のヴェールに包まれていたその全貌が全6回かけて明らかになります。

今回お馴染みのヘアケア伝道師である黒木先生にはハイブリーチにかけるしっかりパーマを、カットの巨匠堀江先生にはショートカットにかけるダメージレスジェルパーマを見せていただきます。




《黒木 利光先生とは?》





《堀江昌樹先生とは?》






購入は2022年11月11日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. 18レベルの髪にかけるくるんとパーマ



黒木先生、早速18レベル相当のシビアなこちらのブリーチ毛に、パウダープレックスを数種類使い分けてパーマをかけていきます。





髪を素髪に戻すプレアウトに始まり、巻き方も従来のパーマとは打って変わってかなりソフトな巻き込みをしている様子です。

国家試験の時に習ったワインディングとはおよそ真逆。
しっかりリッジの出たパーマをかける予定なのになぜ緩い巻き込みでかけるのか、そのこだわりも深掘り。





そもそもブリーチによってかなりタンパク質が流出しているはずのハイトーン毛。
還元剤が反応するための内部物質がまだ残っているのかどうか不安がよぎります。

そこでパウダープレックスの登場です。
これまで酸性領域での薬剤使用においてマストとされてきたph調整作用に加え、生まれ変わったパウダープレックスではなんと…

・複数種類のアミノ酸を配合した剤で髪の内部から補強
・タンパク質が変質してしまうのを防いで、ハリと柔らかな手触りを持続


こんなことまでできてしまいます。


ほんとかな〜〜〜〜と心の隅で疑ってしまう用心深いそこのあなた。
驚くなかれ、人頭でのデモンストレーションと同時進行で
・同じpHで
・同じ還元剤濃度
・同じ放置時間
でパウダープレックスの添加あり、添加なしの2種類のパーマ剤を使って、ブリーチ毛にパーマをかける実験を行いますので必見です。


GMT配合濃度はなんと10%。
ブリーチ毛にアプローチするパーマ剤に10%と言う事は…?
そもそもこれが何を意味するのか分かる方は結果が気になって仕方ないはずです。





2. ハリハリショートにかけるフェミニンニュアンスパーマ


続いて、ハラハラドキドキの黒木先生の隣で ハリハリショートカットにニュアンスパーマをかけてくださる堀江先生 をみてみます。

パーマはカールを作るだけじゃなくて、自然な動きを出したり、毛質を演出したり、カットの延長線上にあると教えてくださった堀江先生。





なるほど別の技術として切り離して考えてしまいがちですが、スタイルを作るという点では地続きのカットとパーマ。
そこで堀江先生には今回、ハンサムなショートカットの毛先にジェルパーマで柔らかい動きを作って頂きました。


ジェルのいいところはズバリ塗り分けできるところ、そして操作性が良く導入しやすいところ。
毛先だけにパーマをかける場合など、必要なところのみ薬剤塗布をすることが可能なので剤の塗り初めの位置を考えれば根折れすることもなく、差しピンもいらないそう。

酸性領域でのパーマは還元に時間がかかってしまうイメージがありますが、その分工程数を最適化してお客様の時間的負担を軽減する方法に注目です。

パーマなのにパサつかず、艶感たっぷりに仕上がるジェルパーマ。
ジェルでかけるからだけではなく、そこには堀江先生秘伝の質感調整テクニックが潜んでいます。





パウダープレックスの剤を導入してまだ半年ほどと言う堀江先生ですが、先生のスタイルとの相性も抜群で、多くのお客様からご好評いただいているそうです。

中にはご本人にはナイショで試験的に導入したトリートメントに、次回来店時に気がつかれるなんてエピソードも…。パウダープレックスの持続性がここで証明されています。


3. 「パウダープレックスってぶっちゃけどうやって使うの?!」にお答え!


ここまで駆け足で見てきただけでも、 UNDER7パウダープレックスおそるべし
闇に包まれていた6種類のスペックについて、メーカーを代表して南先生からじっくりとお話を伺いました。

開発、そしてリリースからまだ月日が経っていないはずですが、もうあっという間にリニューアルを迎えたパウダープレックス。
時の流れが早い美容業界で、トップランナーが使い続けたくなる工夫が凝らされている証拠です。





この秋早くもそのリニューアル版がリリース。
従来製品よりも環境に左右されにくく変質しにくい、そして保存しやすい形になり、内容成分もぎゅっと充実しているようです。

これまで使用に不安があった方、6種類の粉をどこでどのように使ったらよいか迷いがあった方には、剤への理解をより深めて頂きたい。
そして、初めてパウダープレックスに触れる方にもこれからの使い方を一緒に学んで頂けるコンテンツとなっています。






あの、ミステリアスだったパウダープレックスの実態をこんなに丸裸にしていただけるなんて感動…!!!

サロンワークとしてどう使っていくかと言うハウツーのみならず、これまで欲しかったパウダープレックスのトリセツのようなセミナーとなっています。

次週は究極に傷まないメンズパーマが登場!
次週も楽しみです。

先生方、ありがとうございました!




《UNDER7公式サイトはこちら》






視聴期限は2022年11月11日23:59まで!


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2022年10月24日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。