全スタイル対応型NEWベーシック理論とトレンド2スタイルが学べる圧倒的メンズスタイルセミナー

メンズ メンズカット メンズパーマ

2023.06.26

全スタイル対応型NEWベーシック理論とトレンド2スタイルが学べる圧倒的メンズスタイルセミナーのサムネイル画像

こんにちは!ライターの秋山です!

本日は 「GOALD 佐藤拓弥 ─ 【祝出版!メンズパーマの絶対的基礎】 どんなデザインでも迷いを無くす。7STEP理論をモデル2名で徹底実践!!」 セミナーダイジェストをお送りさせて頂きます。

今回はトレンドの2スタイルをカットからスタイリングまで全て公開して頂きます!





刈り上げないスパイキーショート×ピンパーマ
思った質感にならない、カットでのバランスが難しいと感じる・・・

Vマッシュウルフ×ツイストスパイラルパーマ(以降ツイスパ)
ボリュームが出過ぎてしまう。カットラインの繋げ方がわからない・・・

このような2スタイルの難しいポイントを佐藤先生考案の型、7STEP理論に基づいて解説して頂きます!

7STEP理論とは多様化したメンズスタイルにおいて基礎という軸を作り、明確に迷うことなくスタイルを作るために考えられました。

こんな方にオススメ
・メンズパーマを基礎から知りたい。
・デザインに対しての迷いを無くしたい。
・仕上がりの完成度を高め、自信を持ちたい。
・マッシュウルフが見たい
・ショートのデザインが見たい
・繰り返しのパーマでもダメージ無く施術したい。
・感覚ではなく理論を身につけたい。
・技術でお客様を感動させたい。


メンズパーマの基礎とは初級編みたいな意味合いではなく、必ず押さえておきたい基本的な土台という意味合いが強いです。

つまり、このセミナーレベルの基礎が身につければ、やることや目指すスタイルが変わっても、ブレずにかっこいいスタイルが作れるということ!

これから勉強していきたい方はもちろんのこと、すでにメンズスタイルに特化している方も、改めて基礎の見直しに活用してみてはいかがでしょうか?




《佐藤拓弥先生とは?》






購入は2023年6月29日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・メンズパーマの7STEPの考え方を実際のお客様のオーダー似合わせ実践
・マッシュウルフのカットパーマ
・刈り上げないショートヘアのカットパーマ
・ツイストスパイラルパーマ
・波巻きパーマ
・ピンパーマ


2. メンズパーマの7STEPとは?

メンズパーマの7STEP理論とは、どのような段階を踏んでいけば、あるいは思考していけば理想の仕上がりに辿り着けるのかを明確にした理論です。





このSTEPを行うことで理想に近づき、再現性も高くなります。
ここでは2STEP目だけご紹介致します。

2STEP目のセクション&ゾーンというのは、場所によって役割を明確にするということです。

オーバーセクション は表面になる場所のためヘアスタイルのパッと見のイメージを印象付けるセクションになります。

・続いて アンダーセクション は前髪以外でヘアスタイルのアウトラインとなる場所で、長さの印象を決めるセクションです。

ミドルセクション がこのどちらでもない間の場所です。ヘアスタイルにもよりますが表面には出てきません。主にボリュームをコントロールするセクションになります。

オーバーでシルエットやパーマの動きを、ミドルでボリュームダウンやアップをコントロールし、アンダーで長さを決めます。

それぞれセクションでの役割をしっかりと理解する事で、どうカットをすれば良いのか、どんな巻きが仕上がりに良い影響を与えるのかがイメージしやすくなり理想に近づけやすくなるというわけです。

他のSTEPについても詳しく解説して下さっております。
この解説をしっかり理解してから実践編を見ることで、より学びが深くなります!

3. スパイキーショートはバランスが命

まずは刈り上げないスパイキーショートのカットから見ていきましょう。

スパイキーショートは比較的工程が多く気をつけるポイントが多いため、メンズスタイルの中でも気の抜け無いヘアスタイルと言えます。





特にどこに長さを残し、どこをタイトに見せるかなどのバランスがとても重要となります。

STEP1のカウンセリングをしっかりして、その人の骨格や顔型に対してどうバランスを取るのかイメージしながら切ると良いです。

解説の中でもポイントとなる部分のガイドがどこかなど、セクション毎に伝えて頂けたのがとても分かりやすかったです!





例えばこの、バングの長さの設定も真上に上げてスタイリングするか、少し前に倒してスタイリングするのか似合う方でベースカットの長さを変えています。

しっかり理論に基づいてカットしているからこそ、再現性が高くなり仕上がりのクオリティーもブレることが無いのですね!

取り過ぎない量感、質感調整もたっぷり解説して頂いております。お見逃しなく!

4. ピンパーマでボリュームをコントロール

スパイキーショートのような短いスタイルは動きが変なハネになってしまったり、出したく無いところにボリュームが出てしまったりしやすいです。





どうやって巻いているか、リバース・フォワードの収め方はどうするのかという所だけでなく、何故1回捻るのか?どういう動きをイメージしているのか?

ボリュームを出したいところと、出したくないところでどう変化させているのか。是非掴んでほしいポイントになります!





スタイリングは固めのスタイリング剤を使用します。根元からほぐすように付け、毛先を散らしていけば完成です!




かっこいい!毛先の無造作な雰囲気がスパイキーショートの質感を生んでいます!
また、アンダーからミドルへと繋ぐボリューム感も絶妙なバランスでモデルさんにとっても似合っています。

これはマッシュウルフも期待大ですね!

> 次のページではマッシュウルフについてと動画の一部を公開!



5. マッシュウルフを今っぽくする秘密はつなぎ目?

今っぽいマッシュウルフはマッシュ部分と襟足部分の 自然な繋がり があること。





右側が今っぽいマッシュウルフで左側がいわゆるヤンキーっぽい襟足がヒョロっと長いウルフ。

耳後ろのサイドとバックのつなぎ目が今っぽいシルエットを決める最重要ポイントです。





他にも重さを残しつつ量感をとるやり方なども必見です!

6. 全男子が憧れる無造作に動くツイスパ






パーマの巻き方はセクション毎に違う巻き方になります。
全て同じ巻き方だとボリュームが出過ぎてしまうため、アンダーとミドルのセクションはボリュームが出にくく毛先に動きが出る巻き方を。

スタイルの印象となるオーバーセクションにツイスパを持ってきます。
今回のモデルさんはペタンと潰れやすい髪質のため、円錐ロッドで根元により動きが出るように巻きます。





スタイリングは伸びの良いワックスで全体に動かしながら馴染ませます。それでは仕上がりを見てましょう!




めちゃくちゃカッコいい!!大人っぽいセクシーな雰囲気と無造作感がたまりませんね!

最初に言っていた通り、マッシュとウルフの繋がりが自然で厚みが残っている雰囲気が確かに今っぽさを感じます!

7. さいごに

今回のセミナーでお教えいただいたことも含め、理想のデザインを作るためには
カット、薬剤選定、ワインディング技術まで、全ての理論を熟知して行く必要があります。
その、メンズパーマのすべてを、わかりやすく理論に落とし込んだのがこの度出版された佐藤先生の書籍になります。





そして今回の仕上がり・・・
圧巻のクオリティーというのは言うまでもなく、
見る人によっては応用編と思うほど、「これが基礎なの!?」と驚きました。

今回のセミナーでお教えいただいた内容は、
佐藤先生がメンズスタイルと向き合い続けた結果、佐藤先生流の“絶対に外せない基礎”として定義したものです。

7STEPの基礎をしっかりと理解して、2スタイルの実践を何度も見てイメトレを繰り返して見てください。

最初は難しく感じると思いますが、その先に新たな扉が開くはずです。





確実にレベルアップするセミナーだと感じました!佐藤先生、ありがとうございました!




《佐藤拓弥先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2023年6月29日23:59まで!


8. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年06月26日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。