座学が苦手な人必見!超簡単パーマ理論&速報!2023年流行るトレンドパーマ初公開!!
メンズ メンズパーマ
2023.01.13

こんにちは!ライターの秋山です!
本日は2022年1月10日に放送された
「GOALD 佐藤 拓弥 ー メンズパーマ新時代‼︎ 『巻き方よりも重要な5つの技術』 &『今年トレンドとなる新巻公開』」
セミナーダイジェストをお送りさせて頂きます。
2022年は空前のメンズパーマブームが到来しました。
ツイストスパイラルパーマ、波巻き、カルマパーマ等々。
そしてそのブームの火付け役の1人である佐藤先生から学ぶ今回のセミナーの見所は2つ!
1つ目は、
メンズパーマ理論!
毛髪理論から薬剤知識までまるっと覚えれば失敗しない、悩まない、怖くない!
初心者から上級者まで学べる座学で、とてもわかりやすい解説なので座学が苦手な僕でもスラスラ頭に入ってきました!
テクニックやノウハウだけでなく、基礎的な理論を学び様々なケースに対応できるようになります!
そしてもうひとつは、
2023年のトレンドになること間違い無し!
「やりすぎないちょうどいいプードルパーマ」
の新巻を伝授して頂きます!
激し過ぎないカール感と、強い薬剤を使わない為ダメージを感じないパーマデザインを実現させます。
個性が強いプードルパーマを幅広い層の方に似合うように考え抜かれた、佐藤先生初出しの新巻を紐解いていきましょう!
こんな方にオススメ
・メンズパーマを基礎から知りたい
・仕上がりの完成度を高めたい
・繰り返しのパーマでもダメージ無く施術したい
・新しいトレンドパーマを覚えたい
・技術単価を上げたい
・感覚ではなく理論を身につけたい
・技術でお客様を感動させたい
美容人生を加速させる濃密な180分間をお見逃しなく!それでは早速ダイジェストをご覧下さい。
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・薬剤知識、理論
・髪質とダメージに対した薬剤選定方法
・ボリュームコントロール法
・ディテール作りのこだわり
・マッシュウルフカット実践
・ワインディング新技テクニック
2. 世界一受けたい授業!メンズパーマ理論完全解説
技術の向上を図る上で避けては通れないのが
「理論」
です。
適切な理論を覚えると応用が効き、リカバリーも出来るようになります。
何より技術の伝承もしやすくなります。
毛髪理論や薬剤のメカニズム等々。
還元剤?アルカリ値??チオ換算値???
今さら聞けないあれこれも、後輩に聞かれてスッキリした回答が出来なかったあんな事もわかりやすく解説して下さいました!
佐藤先生は今までもパーマの巻き方やカットの仕方、スタイリングや撮影など様々なことを発信して下さいました。
しかし、1番自信を持っていることは膨大な
知識量
だと仰っておりました。
現場での技術経験と知識を活かし薬剤開発にも関わっております。
その薬剤に関しても解説頂きました!
メンズパーマ界では塗り分けの出来るクリーム剤が主流になってきています。
今一度、クリーム剤とリキッド剤の違いや酸性パーマについても学び直せて良かったです!
3. 初公開!ちょうど良いプードルパーマ
プードルパーマはすでにデザインとして知られています。
では、佐藤先生が言う
“ちょうどいい”
とはどんな事を言っているのでしょうか。
まず従来のプードルパーマに関して言えば、お洒落で個性的な雰囲気に魅力を感じますよね。
しかし、このようなデザインをオーダー通りにそのままお客様にかけてしまうと、
普段の服と合わなかったり思ってたよりもカール感が強く、イメージとのギャップを感じてしまうお客様も少なくないのだとか。。。。
佐藤先生はこのプードルパーマへのハードルをなるべく無くし、幅広い方にご提案できて満足頂けるデザインに落とし込みました。
それが
″ちょうどいいプードルパーマ″
なのです。
Beforeはこちらです!佐藤先生考案の
″沼ウルフ″
をベースにワインディングしていきます。
沼ウルフに関しては、後でウィッグを使って解説して頂きましたのでそちらをご覧下さい。
すでにパーマの履歴がある為、佐藤先生が開発したクリーム剤で塗り分けをし、ダメージリスクを避けた薬剤選定をしていきます。
薬剤選定の考え方もわかりやすく解説して頂きました。
薬剤選定についてや新巻の巻き方や構成に関してはここで全てをお伝えする事が出来ない為、
本編でご確認下さい!
2023年のトレンドパーマを覚えてお客様にご提案してみては如何でしょうか!
4. ボリュームが出過ぎないベースカットの秘密
続いては沼ウルフの解説をして頂きました。
(※沼ウルフとは…女性を沼らせてしまう男性をイメージさせるというなんとも危ない魅力に満ちたカットスタイルなんだとか…)
沼ウルフはグラデーションカットで作るベースカットの為、耳周りやハチ周りにどうしてもボリュームがたまりやすくなってしまいます。
しかし、重さを梳いて軽くしてしまうとカットラインが崩れ
アウトラインに綺麗なカールが出せなくなってしまいますよね。
そこで佐藤先生に梳かずにボリュームを取るポイントを解説して頂きました。
それはボリュームゾーンに
″隠しハイレイヤー″
を入れることです。
そうする事でデザインが見える表面とアウトラインを傷つける事なくボリュームを取る事が出来るのです!
比較して見るとよくわかりますね。左が隠しハイレイヤーを入れる前で右が入れた後です。
ただでさえボリュームが出やすいプードルパーマのシルエット。
それをやり過ぎ無いちょうどいいシルエットにしているのは、巻き方や構成だけでなく
ベースカット
にも秘密があったのです。
この方法は色々なケースで応用する事が出来ますよね!またひとつお客様の悩みを解決出来る引き出しが増えました!
5. 超簡単!再現性抜群のスタイリング術
さあいよいよ流して仕上げになります!
2液も過水を使うのかブロム酸を使うのか?リキッド剤なのかクリーム剤なのか?その辺りに関しても詳しく解説して頂きました!
そして流す際に佐藤先生ならではのこだわりがありました。
捻りを加えたワインドの際はしっかりと薬剤を流す為に、ロッドに巻きつけた髪を指で動かしてしっかりと中まで水洗出来るようにしているそうです。
こういった一手間がダメージリスクを回避し仕上がりのクオリティーを高めているのだと勉強になりました。
そして流して、スタイリング前の状態がこちらです!
もうすでに完成されていますね!
特にスタイリング剤でセットする前でも、やり過ぎていないカール感がわかります
。まさにちょうどいい。
ここからドライをしてスタイリング。
ご覧の通りシルエットはほぼ完成されています。
あとはツヤ感や質感を出す為に均一にスタイリング剤を全体に揉み込むだけ。
これならスタイリングが苦手、面倒臭いというお客様でも簡単にクオリティーの高い状態を再現できます。
そしてその仕上がりがコチラです!
めちゃくちゃカッコいいです!!ちょうどいいカール感とボリューム!
全体的に嫌なパサつきもなく指通りも良さそうなのが見てわかりますね。
お洒落だけど個性的過ぎない雰囲気がとても良いです!
佐藤先生曰く、ツイスパや波巻きをした次のステップのパーマに最適だと仰っていました。
メンズパーマをこれから始めていく方もすでに特化させている方でも絶対に覚えたいデザインです!
6. さいごに
新しい巻き方やカットが学べる。
これはとても素晴らしい事です。僕も沢山引き出しを増やして色々なお客様に喜んで頂きたいと思っています。
新しい事や使えるテクニックを学ぶだけではなく、基礎的な事や理論など知識をしっかりと備えることの大切さを学ぶことが出来ました。
毛髪について知る。薬剤について知る。パーマのメカニズムについて知る。
正確な知識はお客様の髪を救い、美容師が力を発揮する為に役立ってくれます!
佐藤先生!基礎から応用まで沢山の学びあるセミナーをありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2023年01月13日