ダメージ毛でも理想の仕上がり!佐脇正徳の2つの施術で学ぶニュアンスパーマセミナー
カラー カラー薬剤知識
2019.12.18

こんにちは!ヘアキャンプです!
今回は2019年12月17日に放送された
「LOAVE佐脇正徳のナチュラルで抜け感のあるニュアンスパーマ」
の様子をダイジェストでお届けいたします!
日常に溶け込むような、やりすぎない、でもカワイイ。
そんなナチュラルな質感づくりが特徴のサロン LOAVE AOYAMA【ローブ アオヤマ】。
「キメすぎない、本当の外国人風」にこだわったスタイルは、訪れたお客様を素敵な笑顔に変えます。
その中でも、特に自然な透明感と似合わせを生み出すスタイリスト
佐脇正徳先生が、ニュアンスパーマのテクニックを携えヘアキャンプ初登場です!
まるで本物のくせ毛のような、ナチュラルな抜け感。
そして、そのこだわりぬいた本物の技術を徹底的に解説。
明日からすぐにでもサロンワークに落とし込める、オーダー率の高いスタイル。
「ニュアンスパーマ」の秘密をさっそくのぞいていきましょう!
1. セミナーチャート
・髪質診断
・コスメクリーム
・ワインディング
・1液
・2液
・スタイリング
・撮影
【低温デジタルパーマ】
・パーマに合わせたカット術
・1液
・ワインディング
・2液
・ドライカット
・スタイリング
・撮影
2. サロンワークさながら!2スタイルを同時施術
セミナーで学んだ内容は、
最終的には各々のサロンワークでの活用をゴールとしています。
実際のサロンワークでは目の前のお客様だけでなく
他のお客様やサロン全体の回転、技術の効率化にも目を向けなくてはいけません。
そんな中でふと疑問を抱くのは
「先生はどんなサロンワークで成功しているんだろう?」
そんな疑問にお答えするのが今回のセミナーです!
なんと3時間のセミナーで二人のモデルさんを施術いたします!
つまり!
1度のセミナーで2つのテクニック、
実際のサロンワークに近い時間の使い方を学べてしまう
なんとも 《贅沢》 なセミナーなのです!
普段は最大同時に5名のお客様を抱える佐脇先生。
時短につなげるために何を意識しているのかにもご注目ください!
そして、パーマテクニックの技術向上はお客様のリターン率に直結します!
佐脇先生自らも実感しているように、パーマの満足度の高いお客様の再来店率は非常に高いとのこと。
確かなテクニックを身につけると、全て自分のところへいい結果となって返ってきます。
パーマを強みとしている佐脇先生の仕事から成功のポイントを探っていきます!
3. ショートヘアに動きを!【クリープパーマ】でブリーチ毛へ施術
ショートスタイルのビフォーはこちら。
ハイライトが入っているブリーチ毛への施術です。
毛先に関しては2〜3回のブリーチ履歴が。
本来の毛質はパーマがかかりづらいしっかりとしたもの。
ペタッと寝やすい髪を、ダメージと髪質を考慮しながらパーマをかけることで動きのあるスタイルに変身させていきます!
今回こちらのスタイルに施術するのは 【クリープパーマ】 。
ダメージへのアプローチは
《コスメクリーム》 と 《ノンアルカリ》 のパーマ剤で行います。
いい手触りを実現するためにはどんな薬剤を使うかのチョイスが大切
と語る佐脇先生。
ダメージにあわせた薬をチョイスすることでダメージを必要最小限に抑え、理想のカールを生み出すことができるのです!
また、仕上がりスタイルに合わせたロッド巻きやかかり方の見極めをとても興味深く知ることができます。
ウェットの状態ですでにかわいいスタイルに仕上がっています!
スタイリングを終えた状態は、完成スタイルにてまとめてご紹介!
多くのアシスタントに指示を出しながら日々のサロンワークをこなす佐脇先生。
そのためには技術共有も大切になってきます。
極限まで研究することでたどり着いた 【わかりやすく、シンプル】 なサロンワークは
効率をアップさせたい人にもオススメの内容です!
4. カットからミディアムの動きを作り込む!【低温デジタルパーマ】で
続いてこちらはミディアムスタイルのビフォー。
もともとかなりストレートで、
毛先にカラーとコテによる熱ダメージがあります。
こちらのスタイルはパーマの施術とは切っても切れないカットの施術から解説していただきました!
どんな良い施術でも、カットがしっかりできていないとパーマがしっかりかからない
と佐脇先生。
パーマスタイルの魅力が最大限に生かされるカット術を丸っと解説!
最近流行も重めスタイルからレイヤースタイルへと変換の時を迎えています。
トレンドを押さえたカットで作るスタイリングも
仕上がりには大切な要素です。
さて、カットで形を整えた後こちらに施術するのは 【低温デジタルパーマ】 。
仕上がった後の手触りが良いのが特徴です。
欲しい部分にだけ狙ってパーマをかけることで
ナチュラルで柔らかい印象のパーマをかけることが可能に!
佐脇先生の代名詞である地毛のようなナチュラルなパーマを
表現することができます。
そしてサロンワークで役立つパーマの時短テクニックも公開!
「選ぶ薬」 と 「水分量のコントロール」 をキーワードに
より短時間で済むように工夫を重ねていきます。
パーマの塗り分け問題を一発で解決する秘密もあったんです!
少しハードルを感じていたパーマの施術も
サロンワークに落とし込みやすいポイントが満載!
提案の幅が広がること間違いなしです!
ダメージも怖くない!
お客様をより魅力的に見せることが
できるパーマテクニックを学ぶことができます!
5. 完成スタイル
お待たせいたしました!
今回の完成スタイルはこちらです!
クルンとした毛先とナチュラルなランダムさがとても魅力的なスタイルになりました!
パーマならではのカールの質感もとてもナチュラルです。
髪の質感を見ても施術前に解説のあったダメージは全く感じさせません!
難しいと感じてしまいがちな仕上がりのスタイリングも、ぜひとも習得したいテクニックですね。
また、完成した素敵なスタイルと一緒に
佐脇先生自らがこだわりをもって撮影されているお写真にもご注目ください!
6. 最後に
いかがでしたか?
3時間で2スタイルをみっちり作り上げていただきました!
佐脇先生の作るスタイルは、今までのパーマのイメージとは仕上がりも、印象も変わってきています。
製品や流行への研究を重ねることで、お客様へ提供する技術の引き出しはいくらでも増やすことができます。
パーマというテクニックが、美容師にもお客様にも見直されている今だからこそ、新たな提案のきっかけとして最新のパーマ技術を徹底的に学んでみるのはいかがでしょうか?
佐脇正徳先生 ありがとうございました!
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年01月23日