もうパーマ施術を断らない!南佳太のブリーチ毛にアプローチする南式酸性デジタルパーマセミナー
パーマ
2020.02.19

こんにちは!ヘアキャンプです!
今回は2020年2月18日放送された
「南佳太氏によるブリーチ毛に0ダメージでかける南式酸性デジタルパーマ」
の様子をダイジェストでお届けいたします!
ブリーチを使ったデザインカラーが大流行を続ける今、その人口は日に日に増加しています。
しかし、それらの施術はカラーでのスタイルチェンジを短いスパンで行うのは難しく、お客様の飽きとは常に向き合い続けなければいけません。
そこで提案できればお客様にとってもスタイリストにとってもスタイルの幅が広がるのがパーマです!
しかし、実際ブリーチがかかっている髪にパーマをかけるのはかなりの難易度とリスク…
お断りしてしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな皆様にお届けしたいのが今回の
”南式酸性デジタルパーマ”
です!
お客様の「やってみたい」に応える、知識と技術のテクニックにフォーカスします!
1. このセミナーは
・酸性デジタルパーマを詳しく知りたい方
・パーマの考え方を知りたい方
・客単価をあげたい方
・提案の幅をもっと増やしたい方
・薬剤コントロールを知りたい方
・デジタルパーマのロット選定、温度設定理論を知りたい方
・デジタルパーマのテストカールの仕方を知りたい方
2. ブリーチ毛にも理論で対応!酸性パーマはこの髪にもかけられます!
今回のビフォースタイルはこちら!
見た目でも難易度が高そうなのがヒシヒシと伝わってきますが…
かなり複雑な履歴をお持ちです。
・バレイヤージュ
・中間から毛先にかけてたっぷり入ったハイライト
さらに…
・細毛
・軟毛
という頭を抱えてしまいそうなこちらの髪にパーマをかけていきます!
今回はこちらに柔らかいフェミニンな印象のスタイルをSカールで作っていきます。
そして今回は絶対に痛ませることはできない理由が!
なんと、モデルさんは8ヶ月後に挙式を控えていらっしゃいます。
絶対に切るようなことはあってはいけない重大な任務を背負う中、南先生はダメージを極力抑えた仕上がりにどうやって持っていくのか。
施術の様子をみていきましょう!
3. 経験則と知識で組み立てた理論!ダメージも怖くないパーマの考え方
セミナー内では、今回のようなハイダメージ毛への適切なアプローチ方法を、南先生の経験則と理論から解説していただきます。
その知識の量は圧倒されるほど!
ロッド・薬剤・温度・施術…
動かす指先の全ての情報をしっかりとレクチャー。
さらに、オンタイムではコメントも数多く寄せられました!
視聴者からのコメントが多く寄せられているということは、それだけ現場で求められているテクニックだということ。
デザインカラー時代だからこそ、何か一つ、他と差別化を図るための一つの武器としてパーマに注目してみるのはいかがでしょうか?
4. 決め手を追いかけて技術を習得!カールを操る”南式”
たくさん気をつけていくポイントがある中で、南先生が注目していた工程のうちの一つが
”薬とロッド選定の関係性”
。
ロッドの大きさ=仕上がりのカールと考えてはいないでしょうか?
「カールが全然出てこなかった…」
そんな悩みの原因も実はロッド選定が原因かも?
やってみてできなかったパーマの疑問にフォーカスできるポイントです!
さらに注目していただきたいのは
”温度設定”
。
髪を大切に思うからこそ、毛髪の性質を理解した温度設定は欠かせません。
「固くなる」という印象を持つデジタルパーマも、温度をしっかりと調整することによって柔らかい質感を実現します。
他にも様々なポイントをしっかりと踏まえた上で、ケアも完璧に行いつつ最後の流しを終えると…
ご覧ください!このプリンプリンなカールを!
ここからスタイリングでどんな仕上がりになるのでしょうか…?
ワクワクの仕上がりは次のページで!
5. 完成スタイル
お待たせいたしました!
こちらが今回の完成スタイルです!
ハイダメージ毛にかけたとは思えない仕上がり!
そしてとってもナチュラル!
髪が切れたりもせず、ふわふわの柔らかなカールが明るい髪の毛をより魅力的にみせてくれます!
6. 最後に
いかがでしたか?
ビフォースタイルのダメージからは想像できないほど、しっかりと美しいカールを実現することができました。
ここまでハイクオリティな仕上がりのためには、さまざまなポイントをしっかりと理解し、最適な方法を選んでいく必要があります。
これからさらに数が増えていくであろう、パーマの施術は難しいと言われてしまうお客様。
そんな方達が必要とする技術だからこそ、今、学んでおくチャンスなのではないでしょうか?
南佳太先生 ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2020年02月19日