ピンパーマの極意!ロッドでは出せないニュアンス作り。
パーマ コールドパーマ カット ショート
2021.12.03

こんにちは、ユーガです!
早速ですが今回は、
HEAVENS NAO ─ ピンパーマでつくるショートスタイル
の様子をダイジェストでお送り致します!
ピンパーマと聞くと、どのような印象をお持ちでしょうか?
カリキュラムでやったけどそれ以来やっていない、どこで使えば良いかわからない、など…
あまり馴染みがない方も多いと思います。
しかし、ピンパーマはロッドで巻くパーマでは出せない質感や形が出せる、かなり使える技術なんです!
今回は業界誌やコンテストでも大活躍、パーマの施術で圧倒的な支持を集める、HEAVENS NAO先生にピンパーマの極意を教えて頂きます。
パーマの引き出しが増えること間違いなし!明日からサロンワークで使える内容です!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・セクションによってのピンパーマ理論
・レザーを使っての仕上げカット
・パターン別スタイリング方法
2. ピンパーマ基礎知識
今回はピンパーマにあまり馴染みがない方もしっかり理解出来るように、ウイッグと資料を使って解説頂きました。
ピンパーマを行う際のポイント3つ、ピンパーマの種類4つに分けてそれぞれ実演頂いています。
ピンパーマと言っても、ただ少し毛先が曲がるだけではありません。
回転数やステムでウェーブのでかたは全然違いますし、それをどのセクションに使うか見分ける力が大事になってきます。
全くピンパーマがわからない状態からでも理解できる内容になっていますよ!
3. ウエットカット
まずは、モデルさんのビフォーがこちら。
パーマで毛が動くことを意識して、少し長さを残すことを意識します。
NAO先生はコーミングが大事と仰っていました。
自然に毛が落ちる位置でカットしていきます。
また、襟足もポイントの一つで、首にしっかり沿うカット。
そして、間延びして見えないようにする為のシルエット調整など、細かいところのカット方法も余すところなく解説頂いています。
パーマ前のカットはどこまでやっていいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
これを見ればバランス、質感など細かいところまで知ることが出来ます!
4. ピンパーマ
頭の形を意識してリバース、フォワードやリフトさせるか否かを決めていきます。
巻く前にしっかりイメージしていきましょう!
また、NAO先生はどんな髪質でもテンションはかけないと仰っていました。
テンションでカールの強さを決めるのではなく、その後の薬剤選定で調節していきます。
短い毛はスライスを細くしたりなど、特に顔まわりやもみあげの毛は繊細に。
全頭ピンパーマが完了するとさすがの見応えです!
5. フィニッシュワーク
最後はレザーで細かいところを調整していきます。
ただ重いところを削っていくだけではありません。
レイヤーを入れるイメージで、カールに沿って内側を削っていきます。
また、間引くようなイメージでレザーを入れると、より重軽な質感になり、お客様も扱いやすいスタイルになります。
仕上げはバームとオイルの2パターン披露頂きました。
ウェットのままスタイリング剤をつけていくNAO先生。
パーマが一番でる状態でスタイルを作っていきます。
スタイリング剤を揉み込むだけでこの仕上がり。
最初のカットからピンパーマ、フィニッシュワークまでしっかりとフォルムを意識して施術されていたことがわかる仕上がりです!
モデルさんにも似合っていて可愛いですよね!
6. 最後に
ピンパーマはロッドでは出せないニュアンスが出せる、とNAO先生。
今回のセミナーでピンパーマでしか出せない質感や形があることを学ばせて頂きました。
あまり強くパーマをかけたくない方や、襟足もみあげなどに柔らかさが欲しいお客様には絶対にオススメしたい技術ではないでしょうか。
ピンパーマという選択肢があるだけで提案の幅はかなり広がりますし、他の美容師さんとの差別化も出来るので、必ず強みになる技術だと思います。
ぜひセミナーをごらんください!
NAO先生、ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年12月03日