2022年11月16日

【パーマ比率95%】門外不出のコテ巻き風パーマを大公開!

LINE facebook twitter

「パーマではコテで巻いたようなカールは再現できないのか…」
 
このように美容師なら1度は思った経験があるはず。
お客様が持ってくるパーマ画像のほとんどがコテで巻いたようなヘアスタイルです。
 
しかし、コテのような仕上がりをパーマで再現するのは至難の技。
 
そこで今回はコテ巻き風パーマを武器に活躍されている、ゆうや先生をお招きしました。
 
 

 
 
2022年11月13日に放送された
【ARMONY あご美/ゆうや ─ SNSで500万回再生されたコテ巻き風パーマ】
のダイジェストをお送りします。
 
セミナーを担当するゆうや先生はHAIRCAMP初登場。
ゲイバー店員を経てフリーランス美容師になったという経歴の持ち主です。
 
パーマ比率95%以上を誇る、ゆうや先生のコテ巻き風パーマのテクニックを学んでいきましょう。
 

フリーランス美容師とウェブライターの2足のわらじで活動する宇井がお届けします。
 
 



 
 
《あご美/ゆうや先生とは?》

 
 
 



 
購入は2022年11月23日23:59まで!

 
 
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 

1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます

ダメージを見極めるパーマの毛髪診断
コテ巻き風パーマに使う薬剤選定
パーマでコテ巻きを再現させる方法
コテ巻き風にする髪の乾かし方

 
 
 

2. コテ巻き風パーマをかけるための3つの流れ

コテ巻き風パーマは、デジタルパーマでかけていきます。
コールドパーマではありません。
 
コテ巻き風パーマをキレイにかけるポイントは以下の3つ。
 
【毛髪診断】
   ↓
【薬剤選定】
   ↓
【塗り分け】
 
この流れはコテ巻き風パーマをする上で重要です。
しかし、読者の中には「あれ?巻き方は重要じゃないの?」と思われた人もいるはず。
 
実はコテ巻き風パーマでは、中間巻きや根元巻きのような特殊な巻き方はしません。
 
全てベタ巻きです。
 
つまり、オールパーパスが巻ける美容師さんなら明日から真似することが可能!
 
難しいと思われてたコテ巻き風パーマがぐっと身近に感じますよね。
 
 
 

3. 毛髪診断のミス=失敗

コテ巻き風パーマをかける1つ目のポイントが毛髪診断です。

ゆうや先生は「毛髪診断こそがコテ巻き風パーマをする上で最も重要!」と位置付けています。
なぜなら、正しい毛髪診断ができないと次にする薬剤選定が失敗してしまうからです。
 
 

 
 
毛髪診断をする際のポイントは4つ。
 
* 地毛の太さや硬さ
* ダメージ履歴のある毛髪
* 濡れた状態の毛髪
* 乾いた状態の毛髪
 
毛髪診断というと、ついついダメージ部分にフォーカスしがちです。
 
地毛の太さや硬さもコテ巻き風パーマをする上で必要になってきます。
ゆうや先生曰く、毛髪診断の基準はシャーペンの芯です!
 
シャーペンの芯の理由と正しい毛髪診断のやり方は動画でチェックしてみてください。
 
 
 

4. コテ巻き風パーマ!基本の型を紹介

ゆうや先生のコテ巻き風パーマは、髪の状態別ごとに4種類あります。
 
今回は4種類の中で基本となる、コテ巻き風パーマのかけ方を紹介。
この基本を押さえておくだけでも、サロンでコテ巻き風パーマの再現が可能になります。
 
コテ巻き風パーマは、髪の長さが必要です。
そのため、想定するお客様はミディアム〜ロングの方をイメージしてください。
 
今回のモデルさんもセミロングほどの長さです。
 
 

 
カラーなどはしていないバージン毛ですが、アイロンによる熱のダメージがあります。
 
 

>次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!

 
 

関連記事

人気記事