パーマが苦手から好きに変わる!LUKA流トレンドメンズパーマセミナー

メンズ メンズカット メンズパーマ

2022.12.06

パーマが苦手から好きに変わる!LUKA流トレンドメンズパーマセミナーのサムネイル画像

こんにちは!ライターの秋山です!

本日は

「LUKA ─ 【トレンドメンズパーマ】好きを得意にする為に必要な基礎技術&知識をゼロから学び行動へ」

のセミナーダイジェストをお送りさせて頂きます。

近年メンズ特化を武器にするサロンや美容師が多くなってきています。
その中でもパーマはお客様からの要望が多いメニュー。

メンズパーマのスタイルは多種多様で、スパイラル、ツイストスパイラル、波巻き、波打ちなどなど。更にそれらを掛け合わせたデザイン構成でそのスタイルはまさに無限大。

パーマが苦手、波巻きのような特殊な巻き方がわからない、薬剤選定が不安。
LUKA先生はそんな悩みを持つ皆様の救世主となる事間違いなしです。

知識も技術もゼロの状態から学べる基礎的なことはもちろん、今よりもっとパーマのレベルを上げたい方にも見て頂きたい内容です!

こんな方にオススメ
【メンズパーマに興味のある全国の人】
メンズパーマを身に付けたいスタイリスト
メンズパーマで売りたいアシスタント
メンズパーマで美容師を考える美容学生


メンズパーマで売れる美容師になるには「ベースカット」「薬剤知識」「巻き方や構成」「スタイリングの仕方」この4つがポイント。

その全てをこのセミナーで徹底解説して頂きます!それでは早速日本一のメンズパーマオタクが送るセミナーの一部をご覧下さい!




《LUKA先生とは?》






購入は2022年12月7日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・トレンドのメンズパーマのワインディング技術
・カットの重要ポイント
・ブロッキング、スライスの取り方
・薬剤知識
・スタイリング技術


2. ゼロから始めるメンズパーマ理論






メンズパーマでお客様に満足して頂くには4つのポイントが大切だとLUKA先生は仰っております。

・カット
・ケミカル
・巻き方
・スタイリング


メンズパーマと言っても今や沢山の種類があり、お客様が、どのパーマを欲しているのか?
どの世代のお客様に響いて欲しいのか?
そういったマーケティングもしっかりしておくとより発信しやすくなり、自分がどのパーマを習得すれば良いのかもはっきりします。

10代〜30代の世代に人気があるスタイルで「波巻きスパイラルパーマ」(以降波巻き)と「ツイストスパイラルパーマ」(以降ツイスパ)
この2つは無造作且つしっかりとリッジのあるパーマデザイン。この2つを披露して頂きます。

3. トレンドパーマを支えるベースカット

カットはウィッグを使って右側が波巻きのベースカット、左側がツイスパのベースカットを展示して頂きます。

どちらもマッシュベースの刈り上げスタイルですが、それぞれのパーマに合うこだわりを解説して頂きました。





マッシュベースは重くなりやすいが、セニングだけで軽くしてしまうとパーマ後の質感が悪くなったりパーマの持ちも悪くなります。

ボリュームを残したいところや絞りたいところを計算して、グラデーションやレイヤーを駆使。
その為先ほど挙げたよう心配はありません。




そすすることでセニングで軽くしてもカットラインが残ります。
波巻きとツイスパでベースの状態も変えていますが、その違いや狙いも本編で解説して頂いております。


4. もう迷わない!薬剤知識とワインディング解説

薬剤についてとそれぞれのワインディングについて整理していきます。

LUKA先生はクリームの薬剤を使うそうです。クリーム剤のメリットは″履歴やダメージによって塗り分けが出来ること″なんだそうです。





例えば繰り返しパーマでご来店された場合、根元の新生毛はストレートで毛先はパーマ履歴のダメージ毛になっています。

リキッドだとどうしても同じパワーの薬剤が付いてしまいます。
しかし、クリーム剤なら根元と毛先でコントロールした薬剤を塗布してから巻けるのです。

オススメの薬剤や薬剤選定の目安などは本編ではより詳しく解説して頂いております。
感覚ではなく数値化して薬剤コントロールをしている為再現性のある知識になることは間違いありません!

ワインディングの構成は骨格や毛流れ、パーマのデザインによって変わります。





スライスの取り方や収め方はどこに動きを出すのか、出したくないのかを考慮して。
カール、波巻き、ツイスパの使い分けは馴染ませたいのか、跳ねさせたいのか、散らしたいのか。

それぞれを全体のバランスを見て構成を考えているそうです。百聞は一見にしかず。本編でご確認下さい!

>次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!



5. ボリュームをださせない波巻きスパイラル

モデルさんのBeforeがこちら。





毛先にパーマの履歴が残っています。

波巻きの巻き方は知っているけどうまくいかない。
波の形にならない、緩くなってしまう。それにはちゃんと理由があります。





・1本目の巻き込みが少ない
・テンションが弱い
・ゴム掛けがゆるい
・スライス幅が広い

この4つが上手くいかないポイントです。

他にも失敗ポイントとして、波巻きは入れる位置を間違えると横にボリュームが出すぎてしまう。LUKA先生はそうならないようにスライスを取る角度を工夫しています。

ボリュームを出したくない場所はカールで、根元からボリュームを出したい場所はツイスパで。巻き方を変えて対応しているのです。

このパートでは、波巻きの巻き方だけでなくそういった所にも是非ご注目下さい!





巻き終わりはこんな感じです。仕上がりが楽しみですね!


6. 質感良くかけるツイストスパイラルパーマ



Beforeはこちら。




先ほどと同じく毛先はパーマの履歴があります。通常この状態でツイスパをかけると毛先がジリッとし過ぎてしまい狙った動きが出づらくダメージしただけに見えてしまいます。

LUKA先生かここからでも根元の質感と変わらずに仕上げられる秘密が2つありました!
1つはクリーム剤でダメージに合わせた塗り分けが出来るから。

そしてもう1つはツイストの捻り方です。これは絶対に見て頂きたいので本編でも注目して見て下さい!

ツイスパの構成はシンプルで放射状にレンガで積み上げていきます。

注意するのは隣と巻く方向を変えることと、中間から巻くのか毛先から巻くのか。どこから動き始めどう動かしたいのかを考えて巻きます。





こちらもどんな質感で上がってくるのか期待感が上がりますね!


7. 再現性抜群のスタイリング

いよいよ仕上げです!
まずは波巻きから。

LUKA先生おすすめのスタイリング剤も本編で公開しております。




かっこいい!マッシュベースで波巻きなのに全然重く見えないですね!カットとパーマでデザインを作り込んでいる為スタイリングは簡単で付けるだけ。

これならお客様の再現性も高く喜ばれること間違い無しです!

続いてツイスパの仕上げです!




これまたかっこいい30代の大人世代でもやってみたくなるデザインです!

質感もめちゃくちゃいいです!まるで今日初めてかけたような潤い。ボリュームを出したい所は出ていて、出したくない所は毛先だけが動いている。狙い通り完璧ですね!

8. 最後に

このセミナーを受講してメンズパーマに対して自信がなかった部分や苦手だと感じていたことがクリアになりました。

ここでは伝えきれない細部にわたるこだわりや思いがとても刺激になりました。本編でもLUKA先生が仰っていましたが、知るだけでは上手くなりません。

まずは知ること、そこからはひたすらに練習を繰り返し実践を重ねていくことが大事なんだとこのセミナーを通して改めて気づけました!





LUKA先生!学びの深いパーマが好きになれるセミナーをありがとうございました!




《LUKA先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2022年12月7日23:59まで!


9. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2022年12月06日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。