2022年12月06日

パーマが苦手から好きに変わる!LUKA流トレンドメンズパーマセミナー

LINE facebook twitter

こんにちは!ライターの秋山です!
 
本日は
 
「LUKA ─ 【トレンドメンズパーマ】好きを得意にする為に必要な基礎技術&知識をゼロから学び行動へ」
 
のセミナーダイジェストをお送りさせて頂きます。
 
近年メンズ特化を武器にするサロンや美容師が多くなってきています。
その中でもパーマはお客様からの要望が多いメニュー。
 
メンズパーマのスタイルは多種多様で、スパイラル、ツイストスパイラル、波巻き、波打ちなどなど。更にそれらを掛け合わせたデザイン構成でそのスタイルはまさに無限大。
 
パーマが苦手、波巻きのような特殊な巻き方がわからない、薬剤選定が不安。
LUKA先生はそんな悩みを持つ皆様の救世主となる事間違いなしです。
 
知識も技術もゼロの状態から学べる基礎的なことはもちろん、今よりもっとパーマのレベルを上げたい方にも見て頂きたい内容です!
 
こんな方にオススメ
【メンズパーマに興味のある全国の人】
メンズパーマを身に付けたいスタイリスト
メンズパーマで売りたいアシスタント
メンズパーマで美容師を考える美容学生

 
メンズパーマで売れる美容師になるには「ベースカット」「薬剤知識」「巻き方や構成」「スタイリングの仕方」この4つがポイント。
 
その全てをこのセミナーで徹底解説して頂きます!それでは早速日本一のメンズパーマオタクが送るセミナーの一部をご覧下さい!
 
 



 
《LUKA先生とは?》

 
 
 



 
購入は2022年12月7日23:59まで!

 
 
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 

1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・トレンドのメンズパーマのワインディング技術
・カットの重要ポイント
・ブロッキング、スライスの取り方
・薬剤知識
・スタイリング技術
 
 
 

2. ゼロから始めるメンズパーマ理論

 
 

 
 
メンズパーマでお客様に満足して頂くには4つのポイントが大切だとLUKA先生は仰っております。
 
・カット
・ケミカル
・巻き方
・スタイリング

 
メンズパーマと言っても今や沢山の種類があり、お客様が、どのパーマを欲しているのか?
どの世代のお客様に響いて欲しいのか?
そういったマーケティングもしっかりしておくとより発信しやすくなり、自分がどのパーマを習得すれば良いのかもはっきりします。
 
10代〜30代の世代に人気があるスタイルで「波巻きスパイラルパーマ」(以降波巻き)と「ツイストスパイラルパーマ」(以降ツイスパ)
この2つは無造作且つしっかりとリッジのあるパーマデザイン。この2つを披露して頂きます。
 
 

3. トレンドパーマを支えるベースカット

カットはウィッグを使って右側が波巻きのベースカット、左側がツイスパのベースカットを展示して頂きます。
 
どちらもマッシュベースの刈り上げスタイルですが、それぞれのパーマに合うこだわりを解説して頂きました。
 
 

 
 
マッシュベースは重くなりやすいが、セニングだけで軽くしてしまうとパーマ後の質感が悪くなったりパーマの持ちも悪くなります。
 
ボリュームを残したいところや絞りたいところを計算して、グラデーションやレイヤーを駆使。
その為先ほど挙げたよう心配はありません。
 

 
 
そすすることでセニングで軽くしてもカットラインが残ります。
波巻きとツイスパでベースの状態も変えていますが、その違いや狙いも本編で解説して頂いております。
 
 
 

4. もう迷わない!薬剤知識とワインディング解説

薬剤についてとそれぞれのワインディングについて整理していきます。
 
LUKA先生はクリームの薬剤を使うそうです。クリーム剤のメリットは″履歴やダメージによって塗り分けが出来ること″なんだそうです。
 
 

 
 
例えば繰り返しパーマでご来店された場合、根元の新生毛はストレートで毛先はパーマ履歴のダメージ毛になっています。
 
リキッドだとどうしても同じパワーの薬剤が付いてしまいます。
しかし、クリーム剤なら根元と毛先でコントロールした薬剤を塗布してから巻けるのです。
 
オススメの薬剤や薬剤選定の目安などは本編ではより詳しく解説して頂いております。
感覚ではなく数値化して薬剤コントロールをしている為再現性のある知識になることは間違いありません!
 
ワインディングの構成は骨格や毛流れ、パーマのデザインによって変わります。
 
 

 
 
スライスの取り方や収め方はどこに動きを出すのか、出したくないのかを考慮して。
カール、波巻き、ツイスパの使い分けは馴染ませたいのか、跳ねさせたいのか、散らしたいのか。
 
それぞれを全体のバランスを見て構成を考えているそうです。百聞は一見にしかず。本編でご確認下さい!
 
 

>次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!

 
 

関連記事

人気記事