SNS戦国時代に勝ち続ける!売上1億円を叶えた渋谷ギャルの神様が全貌を公開!

サロン運営 マーケティング 集客 その他 ブランディング

2023.11.28

SNS戦国時代に勝ち続ける!売上1億円を叶えた渋谷ギャルの神様が全貌を公開!のサムネイル画像


SNSを頑張って意味がある?

美容師=SNSで集客するという
新しい集客方法に恵まれている現代。

各スタイリストさんの個性や
得意な技術を打ち出し
SNSに励んでいる美容師さんも多いはすです。


しかし、現代はSNSに戦国時代。


・どのように差別化すれば良いかわからない
・何回投稿してもバズらない
・全然集客に繋がらない


といった経験を
あなたもお持ちではありませんか?

そんなあなたにオススメのセミナーはこちらです。

Lapis TAKUMA ─【TikTokをバズらせ続けるその秘訣とは?】
10〜20代に圧倒的支持率を誇る渋谷のカリスマがSNS集客を伝授!



フォローワ0の状態から
TikTok運用に成功し
売上が1億円 も上がったという
TAKUMA先生のSNS戦略を徹底解説していただきました。


ということで、本日もママ美容師ライターの
SHIMAがダイジェストさせていただきます。




《TAKUMA先生とは?》



購入は2022年12月02日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
TikTokの基礎知識
美容師向けのTikTokの効果的な運用方法
動画をバズらせるコツ
SNSをから集客につなげる導線と工夫


2. バズるためには冒頭が重要


動画をバスらせるためには
冒頭の3秒が大切だと話す
TAKUMA先生。





しかし、TikTokを活用するなら冒頭3秒と言わず
1秒にこだわっても良い!
お話されていました。

その理由は2つあります。


1つ目は、 現代人の集中力が次第に短くなっている こと。

現代人の集中力は年々短くなっているため
冒頭で続きがみたい!と思わせるような工夫をしなければ
せっかく動画を作っても興味を持たれることはありません。
これでは意味がありませんよね?

2つ目は、 TikTokは流し見されやすい こと。

InstagramやYouTube等の媒体に比べて
すぐにスクロールされてしまうのがTikTokです。

そのため、冒頭で興味を持たれないと
すぐにスクロールされてしまいます。

ますは動画をクリックしてもらうことが大切。

そのため、TikTokを作成するときは
最初の1秒にこだわって作成しましょう!


TAKUMA先生は、
・冒頭のお客様の表情が良い画像を選択
・興味をそそられる文言
・人間模様が伝わる文言

にこだわって動画を作成されているそうです。

動画編集には
1投稿5時間ほど費やすほど
作り込んで作成されているとお話される場面もありました!

3. 技術よりも人間模様を見せる


TAKUMA先生が
動画作成で1番意識していることが 人間模様を見せる こと。




それが視聴者を釘付けにし
最後まで視聴してもらう秘訣だそうです!

最近ではストリートスナップの
ショート動画が人気ですが
なぜ人気なのか?
その理由はわかりますか?


実は、理由を紐解くと

【撮影した人の人間味がわかる】

からです。

ただおしゃれな人を撮影して
その写真をInstagramにアップされていても
人の感情は刺激されません。

「あ。かわいい人だな」で終わってしまうでしょう。

しかし、写真を撮りながら
その人の人生観や人間味にふれることで
人の感情を刺激することができる のです。

TAKUMA先生は
この原理は美容師の動画でも同じだ!と
お話されていました。

ただビフォー・アフターの
動画を投稿していても
いずれ視聴者は飽きてしまいます。


しかし、お客様や自分自身の
人間味やインパクトを出すことで
視聴している人の
「もっとみたい!」という気持ちを
刺激することが大切だとおっしゃっていました!

TAKUMA先生の
TikTokアカウントを拝見すると
より人間味を出すという意味が理解できると思います!

4. 集客につなげるならカウンセリング動画


TikTokから集客につなげるなら
まだまだ カウンセリング動画
オススメだと話すTAKUMA先生。





なぜなら、どのようなスタイリストなのか
人柄が1番伝わりやすい動画
カウンセリング動画だからです。

カウンセリングって
私達美容師は
当たり前のようにやっていますが
・話の流れ
・雰囲気
・カウンセリングにかける時間
など、人によって違いますよね?

このように個性が出やすく
スタイリストの人柄が出やすい部分を動画として見せることで
どのような美容師であるかを知ってもらうことが
大切だとお話されていました!


また、自分が来店したような
疑似体験ができる ことも
カウンセリング動画の魅力。




例えば、ただ髪型の写真が投稿されていても
お客様自身が、自分が来店しているイメージを持つことは難しいです。

しかし、カウンセリング動画であれば
自身がカウンセリングをしているときの
イメージがしやすいですよね?
この自分でイメージしやすいという点がポイント。

頭の中で来店している
疑似体験をしてもらうことで
「来店したいかも!」という意欲を掻き立てることができるそうです!



5. InstagramやYouTubeにつなげる


TAKUMA先生のTikTok運用は
最終的にInstagramやYouTubeにつなげる来店導線を作っています。





なぜなら、TikTokは手が開いているときに
流し見をすることが多く
DMしよう!という気持ちになりにくいからだそうです。

そのため、
直接やり取りのしやすいInstagramやYouTubeにつなげることで
お客様との距離感を近く されていました。

セミナー内では
どのような来店導線にするのか
詳しく解説されているので気になる方はチェックしてみてください!

6. さいごに






後輩にどんどん抜かされた悔しい経験から
絶対成功する!という思いを
ひたすら貫きとおしたというTAKUMA先生。

SNSや動画に苦手意識があったとしても
ひたすら投稿をし、
理想とするアカウントの真似をし
研究し続けることで
必ず結果が出るとおっしゃっていました。

TAKUMA先生の熱い想いが炸裂していたセミナーでしたね!

私も動画に苦手意識があったので
早速カウンセリング動画に挑戦します!

TAKUMA先生、ありがとうございました!




《TAKUMA先生のセミナー一覧はこちら》



購入は2022年12月02日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年11月28日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。