整形級?!歪みを整えて叶う圧倒的バランス小顔になれるワケ!

シャンプー・ヘッドスパ

2023.02.03

整形級?!歪みを整えて叶う圧倒的バランス小顔になれるワケ!のサムネイル画像

正直、ここまで変わるとは…

「シャンプー台に寝ているお客様の首が、どれだけ戻してもどちらかに寄るという経験はありませんか?」
「襟足を洗う時、力んで頭を持ち上げるお客様はいませんか?」
「笑っても口角の高さが違うお客様はいませんか?」
「寝れないと言うお客様はいませんか?」
「頭、首が硬すぎてどうにかしてあげたいと思うお客様はいませんか?」

セミナー概要のアナウンスは、まさに担当させていただくお客様に毎日のように感じていました。
そして、お客さまからもご相談をお受けする内容ですよね。
と、同時に

「ヘッドスパはただ気持ちいいだけの施術じゃないの?」
「美容室でまさか身体の歪みの治るなんてことないでしょ?」


なんてことを言われてしまっても、うまく説明できず 「なんとなく」 手順通りのスパやっていませんか?

「確かに頭は柔らかくなったけど…」

今回のセミナーでは、美容室の範囲を超えていきます。

なぜなら、 整形級のビフォーアフター だからです。
周りからも、「整形した?」
「え?本当にヘッドスパだけ?!」と言われるほど。

衝撃のラスト に度肝を抜かれた今回のセミナー、





CHARLES DESSIN 黒木 早苗
─ バランス小顔を作る骨格補正スパ 〜 歪みを知ることから整うまで 〜

冒頭のお悩みまるっと解決!
その理由と方法が今回のセミナーを体得することで叶えることができるでしょう。

この頭を触る(ヘッドスパ)だからこその効果、だからこそ 美容室でしか叶わない価値

お顔もキレイになり、首や頭も軽い!

お客様の期待値をも、軽々超える感動体験。
しかし
“バランスの良い小顔を作るためには「なんとなく」では絶対にうまくいきません。”

今回はこの「なんとなく」を徹底的に紐解き、美容室でヘッドスパをする価値が爆上がりする知識と技術盛り沢山の2時間半!

セミナーダイジェストは、ママ美容師ライターの 盛(サカリ) がお送りいたします!




《黒木早苗先生とは?》





購入は2023年2月10日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・人体(骨格・筋肉・神経・顔)を知る
・一瞬でハチの張りをなくす方法
・首の矯正
・エラ張りのケア
・顔の筋肉の弛緩の仕方
・身体の不調に気づくようになる
・硬膜リリース、緩ませ方
・効果をその場で出す骨格補正スパ
・中顔面の変え方


2. 骨格補正スパとは?

まずはじめに、これまで数多くヘアキャンプで骨格補正スパの回をしていただいておりますが、 今回のセミナーからご覧になっていただいても非常に理解しやすい内容 です。

もちろん観ただけでは施術できませんが、早苗先生のお客様へのアプローチ方法など 明日からすぐに取り入れられるものも沢山お伝えいただきました!

そもそも 「骨格補正スパ」って何? というところからですが、

①黒木式頭皮を擦らないシャンプーから、骨・筋肉・神経・リンパを意識しながらカラダ本来の正しい動きや位置に再記憶。“脳脊髄液”を循環させてホルモンバランスを整えることで、より アンチエイジング効果も期待できるヘッドスパ

②骨の歪みを整えることで筋肉も弛緩。それによってリンパも流れやすい環境になり バランスの良い小顔に。

さらに体液の循環が良くなれば自律神経も整うことで生活の質も向上していく、 「美と健康」どちらの改善が可能な、ヘッドスパのこと です。

ただ小さい顔になるということではなく、元にあったところに戻しお顔のバランス良くする(整顔)というところがポイントです。

お客さまはもちろんですが、実際に施術者も綺麗になるのも嬉しいとこです。
見た目もですが、知識も豊富になり、人間ということについても考えるようになることで内も外も美しさが増していくそうです。

ますます施術が楽しみになってきましたね!

3. モデルビフォーと歪みチェック

今回のセミナーは骨格補正スパの醍醐味部分とのこと。

リアルサロンワークのように、 ビフォーアフターがあんまり変わらなかったら…? という不安とプレッシャーをあえてかけていくという早苗先生。
ですので、全く初めて骨格補正スパをされる方だと必ず結果が出てしまうので、先生の施術も受けられた経験もあり、ご自身も先生のアカデミーに所属しホームケアもおこなっておられる方をモデルに。





昨年からのビフォーアフターを見比べると、ここまでもすでにすごい変化がわかりますね!





さあ、どんなふうに変わるのか …の前に。

シャンプー台に寝かせたお客さまに手鏡をお渡しして、一緒に 歪みをチェック していきます。
ここがとても重要で、案外お客さまはご自身が顔が歪んでいるかということはわかっていなかったりするのです。
分からない状態で施術をしても、施術後の変化に気づけなかったらお互いにとって不利益ですよね。

また、お客さまも施術後にその情報をピックアップして興味をもたれたり、施術する側も理解して進められるので「なんとなく」をしなくなります。

ですから、一つ一つ一緒に確認しながらわかりやすく歪みとその原因を伝えていくのが何より大切です。

4. 骨格補正スパ

ここからいよいよ骨格補正スパに進みます。

歪みをチェックしたところ、食いしばり癖で咬筋が猛烈に張っているのと、全体的にもお顔に歪みが。





最初は、その強張った筋肉を弛緩させるところから。
スパでは、お客さまが気持ちいいと思うと、体内の効果も変わるので 何に対しても施術は丁寧に することが大前提。
指の面を使って筋肉をほぐしていきます。

触ってみて、凝りや歪みの影響が大きい場合は、その施術時間や予算ではできないことを伝えることも重要です。
その場合、今回どこをアプローチすれば満足いただけるかや、次回提案とそれまでのホームケアの提案など、このときすでに頭の中には浮かべておくとスムーズだそう。

首の矯正や筋膜リリースをし、血流を促し、筋肉が柔らかくなったところでお顔にも直接アプローチ。
老廃物が溜まっていたり、筋肉が癒着していると、お客さまからも痛いとの声が上がることも多々あるそうですが、その都度その原因をお伝えしひたすらほぐしていきます。
モデルさんも、痛いと思わず声が漏れてしまうところもありましたが、途中経過でもすでにお顔がシュッとしてきているのがわかります!
さあ!どんな変化が見られるでしょうか?!



5. 衝撃のアフター






もう、 一目瞭然。

びっくり仰天。

多く語らずとも、この変化はわかりますね!

これは周りから「整形した?」と言われるレベルです。
先生曰く、まだほぐれるところはあるそうですが、冒頭の心配なんて忘れてしまうほど充分な変化。

施術中に年齢を重ねると、 面長に見える理由やほうれい線の原因と解決策 なども教えていただきました。

こういったお話をするだけでも、お客さまは興味関心を寄せられるでしょう。
まずは自分を知ることからが一番大切ですね。

6. さいごに

「なぜヘッドスパが重要か?」

抜け毛予防?血行促進?
それもありますが、それはもしかしたら我々美容師目線でお客さまのお悩みの根源には届いておらず、無自覚なところへのアプローチなのかもしれません。

「身体は気にしてジム行ったりするけど、頭はやっていますか?
ほとんどほったらかしですよね。
身体が歳を重ねて、歪みや弛んできたりしてしまうのと同じように、頭も歪みや弛みが出ます。
だからこそ、手でちゃんと緩ませ、顔の筋肉緩ませて整えてあげること。」

このように伝えてみたらどうでしょう?

お客さまも想像しやすいですよね。

この、早苗先生のこういった徹底的な思考の深掘り。
そして お客さまへの寄り添う姿勢

そこに歪みはなく、真っ直ぐで、まさに新しいヘッドスパの魁。

ここからまた、多くのお客さまが美しく、悩みから解消されていくのだと確信いたしました。

次回のセミナーも楽しみです!





黒木早苗先生、ありがとうございました!




《黒木早苗先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2023年2月10日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年02月03日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。