全美容師必見!髪質改善で売り上げを爆上げする方法。

髪質改善 縮毛矯正 ヘアケア トリートメント カラー ブリーチなし

2021.06.30

全美容師必見!髪質改善で売り上げを爆上げする方法。のサムネイル画像


こんにちは、ユーガです!

皆さん、ご自身のサロンに 髪質改善 のメニューはありますか?

髪質改善と謳うだけで、お客様が来てくださるくらい、世の中に髪質改善という言葉が定着している昨今。
しかしながら、本当に髪質改善を理解してお客様に提案できているサロンはどのくらいあるでしょうか?

他のトリートメントメニューや縮毛矯正との差別化ができていなかったり、髪質改善をやったお客様がリピートしなかったり…

これではせっかくメニュー化したのにもったいないですよね。

今こそしっかりと髪質改善についての知識をつけてお客様に提案したい、単価をあげたい、
そんな声に応えて頂ける先生の登場です!

題して、

髪にドラマを。ー”あなたの髪質改善が売れない本当の理由”成功サロンが絶対に教えたくない究極の髪ドラ髪質改善メソッド

の様子をダイジェストでお送り致します。

このセミナーを見れば、明日から髪質改善をオススメしたくなること間違いなしです!






《髪にドラマを。とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・売れる髪質改善の方法
・信頼を得る、カウンセリング術
・髪質改善のメニュー展開
・髪質改善のスタッフ教育法


2.なぜ、髪質改善が売れないのか

施術に行く前に、なぜ髪質改善が売れないのか、しっかり知っておく必要があります。

川畑先生は、

・求めた仕上がりにならない
・効果を感じない
・髪が綺麗にならない

という、3つを挙げられており、
これらは全て、美容師とお客様の間で生じる、髪質改善の認識のズレと仰っていました。





確かに、Instagramの画像などで見るツヤツヤの仕上がりは、シャンプーをすれば減力していきます。
美容師なら、それは当たり前のことですが、お客様からしてみれば
「効果がなかった」、「私の髪は綺麗にならない」、と思ってしまうのではないでしょうか?

そうならない為にも、しっかりと解決する悩みを決め、お客様と向き合うことが大切です。

川畑先生も、お客様と二人三脚で、”今”ではなく”未来”を決めていく。
と、仰っていました。
技術だけでなく、このマインドがあるからこそ、川畑先生の髪質改善はたくさんのお客様から支持されているんですね!



3.カウンセリング

一番大事だといっても過言ではない、カウンセリングを行っていきます。

川畑先生のサロンではカウンセリングシートを使って、カウンセリングされていました。





こうすることで、お客様にもしっかりと悩みを聞いてもらえると思ってもらえますし、
普段のカウンセリングではなかなか聞き出せないことまで聞き出すことができます。

普通のカウンセリングだったらどんなスタイル、カラーにしたいのか聞くだけで終わってしまうところですが、
今回のカウンセリングでは、前のサロンで嫌だったところや、普段どんなタイミングで髪を乾かすか、など
普段では聞き出せないところまで、しっかりお客様と共有できていました。





確かに、お客様と未来を決める、ということはお客様の日頃のケアや日常生活を知っていないとできないことですし、
これができていれば、認識のズレも起きにくくなる、ということですね!

また、どのような経路で来店頂いたか、などお店を経営していく目線でお客様に必ず聞いておいた方が良いことも解説頂いています。
1つ1つのカウンセリングを無駄にせず、より良いお店作りをしていく為に使っておられました。
プレイヤーとしてだけでなく、経営者としても活躍されている川畑先生だからこそ教えて頂ける内容です!



4.薬剤塗布

シャンプーして、薬剤塗布していきます。

必ず、工程や薬剤の説明をしながら施術していきます。





川畑先生は、髪質改善は薬剤ではなく、売り方、伝え方が大事、と仰っていました。
普通のトリートメントより高い料金を頂いていて、無言で工程を進めていったら、お客様も不信感を抱いてしまいますよね。

なので、しっかりここで差別化、特別感を出していきます。
特に、初めて髪質改善をされるお客様は、美容師からしたら何んでもないことが特別に感じるものです。
「薬剤塗っていきます」の一言ですら、忘れずに言っていきましょう。





薬剤も、どのお客様にも一律の調合というわけではなく、髪質改善の回数や髪の履歴によって変えていきます。

髪質改善に決まりや定義はないとおっしゃっていた川畑先生。
その方にあった髪質改善で、時には縮毛矯正をオススメしたり、そのお客様に最適なメニュー提案ができる知識をしっかりと
このセミナーを通して学んでいきたいですね!





5.アイロンワーク、カラーリング

ドライして、アイロンワークです。

途中のドライでも、髪が綺麗になっていっていることを意識して、髪のアドバイスをする川畑先生。
時に、冗談をはさみながら…笑

施術途中にも関わらず、質の高い接客で、お客様の満足度はかなり高いのではないでしょうか?
さすが、川畑先生です!

また川畑先生は1回目の髪質改善は完璧にはしない、と仰っていました。
1回目こそ、全力で100%の仕上がりにしてしまいがちですが、それではリピート率が下がってしまうそう。
なのでアイロンも太めスライスで、手早く入れていきます。





お客様のなりたい願望に近づくように、やりすぎてもダメということですね!





最後にカラーで酸化させます。
リタッチだけのお客様はオキシだけを毛先に塗布するなど、状況に応じた施術方法をレクチャー頂きました。



6.仕上げ

最後のドライも、途中で絶対にお客様に髪を触らせないという川畑先生。
技術だけでないところにもこだわりがあり、お客様にどうやったら値段に見合った価値を提供できるかの
答えが、随所に散りばめられていました。

ドライ後、ブラシもアイロンも使わずに、仕上がりはこちら!





川畑先生も綺麗になりすぎた!とおっしゃるくらいの仕上がり。
凄いつやですよね!
モデルさんの感動した顔が忘れられません笑





ここで終わりではありません!
最初のカウンセリングで聞いた、普段のケアやスタイリング方法からお客様に最適なケアの方法をレクチャーしていきます。
最後までカウンセリングがしっかり役に立っていますね!

そして、お客様が感動してくれている今だからこそ、来店周期の話や未来のなりたいスタイルの話をして、顧客獲得していきましょう!
お客様の方から次回予約の話が出たら大成功ではないでしょうか?




7.最後に

「常にお客様と同じ目線で二人三脚」と、川畑先生はおっしゃいます。





下から目線ではなく、良い意味で対等な関係で髪と向き合っていく。
その為に、しっかりとしたカウンセリングから施術、アフターケアのアドバイスまで、抜かりなくやっていかなくてはいけません。
しっかりとした薬剤知識はもちろんですが、髪を綺麗にしているという気持ちも同じくらい大切です。

また、川畑先生のサロンでは、スタッフ全員で意識を共有し、お店全体で一人のお客様を綺麗にされているということが伝わってきました。
マンパワーにならないようにしている、という川畑先生の言葉の通りのお店作りができている証拠ではないでしょうか?

美容師としてだけではなく、経営者や管理職としてもかなり学びが多かったセミナーではないでしょうか?

川畑先生、ありがとうございました!






《髪にドラマを。のセミナー一覧はこちら》






購入は2021年6月30日23:59まで!


8. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年06月30日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。