コレが知りたかった!シンプルなレシピでコスト削減【縮毛矯正マニュアル】

髪質改善 縮毛矯正

2023.11.29

コレが知りたかった!シンプルなレシピでコスト削減【縮毛矯正マニュアル】のサムネイル画像


縮毛矯正の薬剤選定やテクニックをもっとシンプルに教えてほしい!

このように縮毛矯正のセミナーを見て感じた経験はありませんか?
確かに縮毛矯正は、他の施術と比較しても使用する薬剤がとにかく多いです。

そんなあなたに届けたいセミナーがこちら。

Period.ライコウーもう迷わない!低コスト完全再現縮毛矯正マニュアル

HAIR CAMP初登壇のライコウ先生は【髪のお医者さん】【歩く髪質改善】などの異名を持つ縮毛矯正のエキスパート!





そのため、以下のような悩みを抱えている人の救世主になってくれるはず。

・薬剤選定が不安
・ラディアントのアイロンワークが知りたい
・低コストで商材を揃えたい

完全理論武装したライコウ先生がセミナー内の質問にも全て答えてくれました。
アナタがずっと疑問に思ってたことも解決してくれるでしょう。

こちらの無料記事では、セミナーの見所である 【シンプルな薬剤選定】【ストレートアイロン別の使い方】 にフォーカス。

福岡でフリーランス美容師とウェブライターで活動中の宇井がお送りします。




《ライコウ先生とは?》



購入は2023年11月30日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート


☑️こんなことが学べます
・縮毛矯正の効率を上げる秘密のプレシャン
・既存の薬剤を使った縮毛矯正レシピ
・低コストが実現!ネットで買えるアイテム
・人気のストレートアイロンの正しい使い方
・縮毛矯正の映える撮影方法


2. ライコウ流の縮毛矯正


今回のセミナーは2人のモデルさんが協力してくれました。
さっそくライコウ先生が作った縮毛矯正を紹介します。

befor&afterをご覧ください。


【before】



【after】



【before】



【after】



仕上げのアイロンを使わずに乾かしただけの 素の状態 です。

見て分かる通り、サラッとした艶髪になっています。
このような艶髪もセミナーを見てもらえれば読者のあなたも再現可能。

なぜなら、ライコウ先生は 誰でも再現できるようにシンプルなレシピで縮毛矯正している からです。

これまでのように複雑な縮毛矯正レシピを見て、ため息をつく心配もありません。

3. 縮毛矯正のシンプルなレシピ大公開!


縮毛矯正の薬剤の種類は非常に多いです。
さらに近年では美容師さん自身がプライベートブランドで作っている薬剤も増えました。

そのため「どの薬剤を使えばいいのかがわからない」と悩む人もいるはず。

ライコウ先生が今回の縮毛矯正で使用するレシピはこちら。





クオライン280などは、縮毛矯正の薬剤として使用されている人も多いです。





また、ライコウ先生は縮毛矯正をする際に前処理剤を使いません。

その代わりに薬剤効果を上げるためのプレシャンをします。

プレシャンで使用するシャンプーは、ライコウ先生が独自に配合したアイテム。
しかも、ネットで簡単に購入できるアイテムを混ぜたシャンプーなのでコスパも高いです。

独自配合したシャンプーも後半で紹介します。





この特製シャンプーの効果はこちら。

・微膨潤させ、付着した余分な油を落とすクレンジング
・薬剤の通り道を作ってくれる
・日常のアイロンで硬質化した髪をほぐしてくれる
・バージン毛等の硬毛も柔らかくなり操作性も高まる

ライコウ先生は 「縮毛矯正をする上で重要なのは、足し算ではなく引き算」 と言われています。

つまり、前処理剤で足すのではなくプレシャンで髪をフラットな状態に戻すのが肝心ということです。

これまで前処理剤が当たり前だった人にとっては、コスト削減もできて目から鱗かもしれません。

動画内では縮毛矯正の仕上がりに大きく影響してくる中間処理の方法も大公開しています。

中間処理で必要になってくる2つの成分にも注目してもらいたいです。

ツヤのある縮毛矯正を作りたい人は必見!

4. あなたはラディアント派?アドスト派?2つのアイロンワークの違い


縮毛矯正で使用するストレートアイロンの2大巨頭と言えば、ラディアントとアドストではないでしょうか?

読者の中にも愛用されている人もいるはず。
私もラディアントを使用しています。

ここで質問!

ラディアントとアドストの違いを理解して使っていますか?
正直、私はなんとなく人気だからラディアントを使っていました…

ライコウ先生がラディアントとアドストの違いを解説してくれてます。





2つのどちらかが優れているというわけではありません。
しかし、実際のアイロンワークのやり方は変わってきます。

特にラディアントを使用している人は、 プレスにコツが必要 です。





その他にもアイロンワークで重要な以下のポイントを解説してくれました。

・アイロンの温度
・アイロンのスルースピード
・丸みをつけやすくするアイロンの角度

ライコウ先生のアイロンワークを見ると、普段の自分自身との違いがわかりやすいです。
私も明日からのサロンワークで実践したくてうずうずしています!

> 次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!



5. 【低コスト】簡単に購入可能な商材を教えちゃいます


縮毛矯正のセミナーを受けるときに感じることがあります。

それは 「新しく商材を仕入れ直すのはコスト的に厳しい…」 と。

冒頭でも説明したように縮毛矯正は、とにかく使用する薬剤が多いです。

そのため、全てを購入していたら材料費がかかり過ぎてしまいます。

しかし、今回の縮毛矯正セミナーが他と一味違うのは 【低コスト】 な部分です。
ライコウ先生がネットや100円ショップでも購入可能なアイテムを多く紹介しています。

例えば、プレシャンで使った特製シャンプー。





ネットで簡単に買えるものだけを混ぜて作っています。

さらに一剤に添加することで、 薬剤の浸透率と保湿力を上げるオイル もネットで購入可能。





なんとホホバオイルの4倍保湿力があると言われているオイルです。
薬剤を入れているステンレス製の器に関しては、100円均一のお皿を使っています!





もちろんステンレス製のお皿を使っているのにもワケがあります。
これらのアイテムは、全て動画内で紹介しています。

私も動画を見た後すぐにネットでポチりました。


6. さいごに


改めて仕上がりをご覧ください。





低コストで再現性の高い縮毛矯正ということで、本当に多くの美容師に刺さる内容だったと思います。

同時にこの再現性があれば、必然とお客様の笑顔の総量も増えていくことでしょう。

ライコウ先生のセミナーで紹介した薬剤選定やアイロンの使い方は、明日からのサロンワークに取り入れてみてください。

クオラインを使ってる美容師さんも多いため薬剤選定は参考にしやすいはずです。
また、コストを抑えた縮毛矯正のテクニックはサロン内で共有すれば材料費の削減も可能!

セミナー費用なんてすぐに回収できます。





ライコウ先生、ありがとうございました!



《ライコウ先生のセミナー一覧はこちら》



購入は2023年11月20日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年11月29日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。