薬剤放置中施術で単価アップ!サロンメニューの新常識。グロウラミネーションと美眉スタイリングを伝授!
アイビューティー アイブロウ
2021.11.25

こんにちは!ライターの秋山です!地元のイチョウ並木が数日前まではびっしりと色付いていたのに、もう落ち葉になっています。
11月も終わりに近づきいよいよ冬本番。皆様風邪にはお気をつけ下さい…。
さて、某集客サイトで発表された検索ワードランキングで、幅広い年代から検索されていることが判明したワード、「眉毛」。
最近ではアイラッシュサロンに行く方も多いと思います。
しかしそう遠くないうちにヘアサロンで眉毛の施術を受けるのが当たり前になる日がくるでしょう。
きたるそのXデーに備え、今から準備を整えてみませんか?
本日は
「W EYE BEAUTY 大石 早織 ─ 座ったまま施術できる次世代アイブロウ 美眉矯正グロウラミネーション®技術」
のダイジェストをお送り致します!
アシスタントを多数抱えているサロンや時短でできる単価アップメニューを探しているサロンにとって、見て損のないセミナーとなっております。
ヘアの似合わせとの関連も高い眉毛を任せて頂くことで、より深い信頼関係を築くこともできる新しい武器となるのではないでしょうか。
座ったままでできる為、カラーやパーマの薬剤放置中に施術することも可能です!
新たな可能性を広げたいと思っているそこの美容師さん!
まずはこのセミナーダイジェストを最後までお読みください!
よろしくお願いします!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・新メニューによる売上UPの秘訣
・顧客の9割が悩んでいる眉に対する提案が可能に
・眉の毛流れを変えるグロウラミネーションによるアプローチにより、毛流れ矯正・イメージチェンジ・お悩み解決を短時間で可能に
2. グロウラミネーション®️&美眉スタイリング技術導入の道のり
新メニューをサロンに導入するとき、やはり悩みの種になるのは教育や商材導入コストですよね。
オーナーや店長の悩みの種になる部分。大石先生はそこもしっかり解説してくれています。
今回のアイブロウ施術がどうして20〜30分でできるのか。
それは、従来のやり方を
美眉スタイリング専用商材
を使用して行う方法に変えたから。
これにより施術時間は従来の半分以下になるというから驚きです。
専用商材にすることでカリキュラムも組みやすくなり、アイブロウリストデビューへの道のりも明確になりますね!
導入コストはグロウラミネーションと美眉スタイリング商材合わせて 約¥85,000、 1回あたりの施術コストはどんなに多く使っても 約¥800 です。
教育機関については、美眉スタイリング技術を習得するまでにモデル施術が30~50名、期間にすると半月〜2ヶ月でデビューできるそうです。
グロウラミネーション®️施術も+3〜5時間の講習を受けることで取り扱いはできるようになるそうです。
教育期間に関しては美容師スタイリストになるまでが2〜3年と考えると、圧倒的に早く売上を立てることができますね!
アシスタントの自信にもつながるし、スタイリストなら二足のわらじで活動できます。
これは必見です!
それではここから施術の様子に移っていきましょう!
3. カウンセリング
まずはカウンセリングです。
カウンセリングで確認したいのが、
・過去の施術
・自己処理方法
・肌質の確認
・アレルギーの有無
・本日施術が可能な状態かの確認
の5つです。
実際に大石先生にカウンセリングの流れをやってもらいながら解説して頂きました。
カウンセリングにおいて5つのポイントを確認し施術可能となれば次はデザインの確認です。
眉のデザインは大きく分けて3つで、見せたい雰囲気や印象に合わせます。
今回のモデルさんは元々がストレート気味の為、その形を崩し過ぎないデザインを選んでいきます。
元の形と変え過ぎてしまうとデザインの持ちが悪かったり、普段のメイクがやり辛く感じてしまう事があるので、今回はストレートから眉尻は少しアーチをかけたミックスデザインを目指していきます。
4. グロウラミネーション®️
グロウラミネーション®️は眉毛の毛流れを整えたり、眉の濃淡を調整する技術です。毛流れが整うだけで、見え方や印象はかなり変わります。
クレンジングや眉専用シャンプー剤で余分な汚れを取り除きます。
1液のセット剤を塗布したら放置という流れですが、この1液を塗布する際も眉の毛質や量による塗布順があるので要チェックです!
軟化チェックがOKなら2液に進むという工程です。まるでストレートパーマと同じような工程ですね!
軟化チェックのみるべきポイントも解説していただいてるのでしっかり聞いてくださいね!
ここまでの工程が全て席で座ったまま完了できます。
グロウラミネーション®️の仕上がりがこちらです。
眉頭がしっかりと立ち上がり、眉尻に向けた自然な毛流れがとても綺麗で素敵です。
こういった毛流れで美しく魅せることができるのがグロウラミネーション®️なんですね!
この後美眉スタイリングに進んでいきます。
今回のようにグロウラミネーション®️と組み合わせで施術することもあれば、美眉スタイリングだけで行うこともあるそうです。
5. 美眉スタイリング
まずは
バディ
というアイテムを使って、お顔のバランスに合わせて眉頭、眉山、眉尻の幅や高さを決め左右を合わせます。
そして眉型ステンシルを使い形を更に整えて枠取りをしていきます。
こういったツールを利用することで技術のムラが無くなったり、習得時間もかなり短くなり覚えやすくなると大石先生も仰っておりました。
余分なとこをカットしたら次はWax脱毛です。Waxと言ってもクリーム状のものではなく、専用に作られたシール状のものを使って行きます。
こう言った手軽さも習得しやすくなった理由の一つです。シールであれば細かく配置ができるので、無駄に取りすぎてしまうというような事故も防げます。
Waxは毛だけでなく古い角質も取ることができて肌もツルツルになります!
最後に毛抜きでWaxでは取りきれなかった毛を処理していきます。
ここでも毛の太さや量によって、見え方が変わる抜き方を披露していただいています!
美容師だけでなく一般のお客様にもヒントとなるような毛抜きの仕方です!必見ですよ!
6. アイブロウメイク
いよいよ仕上のアイブロウメイクです。
アイブロウ専用のコンシーラーで眉の周りを一周囲ってベースを整えたら、ペンシルで眉下、眉上をライン取りして毛の少ない部分を埋めるように毛流れを再現しながら描いて行きます。
次に使用するアイブロウパウダーは2色です。
眉尻は濃いパウダー、眉頭〜中間部分には薄めのパウダーを置いて行きます。
最後に眉マスカラを塗っていくのですが、ここで大切なのは色選びです。
みなさんも眉の色に迷うことはありませんか?
僕のサロンの女性陣も、いつも眉の色は正解がわからないと試行錯誤しています。
選ぶべき色はズバリ!
瞳と髪の中間の色!
ついに眉毛の正解が見つかりました。これはぜひサロンワークでもお客様に教えてあげたいところですね!
仕上がりがこちらです!
上がビフォア、下がアフターです。
小さな変化で大きな印象の違いにつながることがわかりますね!
グロウラミネーションにより毛流れは綺麗ですし、Waxで脱毛した部分もとても綺麗でツルツルな質感になっているのがわかります!まさに美眉という仕上がりです!
7. 終わりに
如何でしたか?グロウラミネーション®️も美眉スタイリングも初めて目の当たりにしましたが素晴らしい変貌を遂げました。
セミナー中に大石先生が仰っていました。眉毛の正解を9割の方がわかっていないと。そして、業界的にも注目のワードである眉毛市場はあっという間に伸びる事でしょう、と。
マツエクのようにベッドが必要わけでもなく、美容師のように一人前になるまでに長い期間を要するわけでもない。
短い教育期間で導入ができて需要もあり、予約の枠も圧迫されない。始めない理由がありません。
ぜひ本編を見て深い美眉の魅力を知っていただきたいです!オーナーさんや店長さんは是非この機会に検討を、アシスタントやスタイリストの方は新しい武器として習得しましょう!
大石先生!ありがとうございました!
8. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年11月25日
目次