初心者でも大丈夫!惹きつけられるアイブロウスタイリング《超入門編》
アイビューティー アイブロウ
2023.07.10

「眉毛は顔の額縁」
これは今回のセミナーを担当してくれる先生の言葉です。
現在、アイブロウスタイリングの需要は急激に高まっています。
なぜなら、目元が変わるだけで顔の印象も嘘のように変わるからです。
今回のセミナーを見るだけで、アイブロウスタイリング初心者のあなたでも基礎がしっかりと身につきます。
Lignal. YUKI ─ 【年間3000名以上担当】新規予約が取れない人気サロン発-アイブロウスタイリング入門編-
YUKI先生のアイブロウスタイリングの技術説明は、とにかくわかりやすいのが特徴。
使用するアイテムからテクニックまで、まるっと全て公開してくれました。
福岡でフリーランス美容師とウェブライターで活動中の宇井がお送りします。
購入は2023年7月14日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・悩みを聞き出すカウンセリング方法
・顔の骨格を計算したアイブロウスタイリング
・初心者でも分かるアイブロウスタイリングの基礎
・美容師としての新しい働き方改革
2. ここまで変わる!アイブロウスタイリング術
さっそくですが、YUKI先生がアイブロウスタイリングしたモデルさんを紹介します。
before&afterはこちら。
左から“施術前→アイブロウ後→メイク有”です。
術後はラインがキレイに出ているのが分かるはず。
さらに
ふんわり柔らかい女性らしい眉毛
になっています。
眉毛を整えるだけでも、ここまで変わるのがアイブロウスタイリング。
今回はこちらのテクニックを紹介していきます。
3. 左右の眉毛が違う?肉眼ではわからないときはラインを引く
アイブロウスタイリング初心者だと、
左右の眉毛の違いがわかりづらいです
。
肉眼で見ても同じ生え方や同じ濃さに見えてしまいます。
モデルさんの眉をチェックしてみてください。
左右の違いが分かるでしょうか?
こんなときは以下の3つのチェックポイントにラインを引くのがおすすめ。
・眉頭
・眉山
・眉尻
眉頭〜眉山にかけての生え方の違いや眉毛の毛量などの違いなどが見えてくるはずです。
「初心者なので違いがよくわかりません…」そんな方はYUKI先生の動画を見ながら、実際に自分の眉毛にラインを描いてみてください。
私も自分の眉にラインを描いてみたんですが、左右が全然違いました…(笑)
このようにラインを描くことで、初心者のあなたでも簡単に理解しやすくなります。
動画内でYUKI先生は、さらに細かい部分まで解説しているのでチェックしてみてください。
4. これでOK!アイブロウスタリング王道の3つの型
眉毛の形には基本の3つの型があります。
それがこちら。
上から順に以下の名前です。
・ストレート眉毛
・エレガンス眉毛
・アーチ眉毛
アイブロウスタイリングは、基本的に3つの型をベースに行います。
もちろん、3つの型をミックスしても問題ありません。
眉毛の形が違うだけで、同じモデルさんでも目の印象はここまで変わります。
それぞれの眉毛の形の特徴やカウンセリングの際にチェックする項目もYUKI先生が解説してくれてます。
5. 【低刺激】脱毛ワックスを使用するポイント
眉毛を脱毛する際のポイントがこちら。
・使用する脱毛アイテム
・脱毛ワックスの貼り方
・痛みに関する事前カウンセリング
脱毛ワックスなどのアイテムは重要!
YUKI先生も動画内で
「このアイテムじゃないとダメなんです!」
と言うほどです。
また、脱毛ワックスは剥がす際に人によっては多少の痛みが生じます。
使用前にお客様に対して、必ず
事前説明
をしておきましょう。
この事前説明があるとないとじゃ、お客様から受ける印象は全く変わってきます。
さらに脱毛ワックスで炎症などを起こさないために、同じ箇所への2度貼りも禁止です。
これらのポイントに注意して脱毛ワックスを使うと、お客様に不快感を与えずに施術ができます。
片方だけ終わった状態ですが、余分な毛が脱毛されています。
YUKI先生は脱毛する眉毛の場所によって、脱毛ワックスの太さなども変えていました。
6. 【0.5mmの世界】毛抜き&眉カットで眉毛を整える
最後の仕上げである毛抜きと眉カットには「ここまでするの!」と言いたくなるほどの細かい作業です。
作業中の視聴者からの質問に答えながら、YUKI先生は余分な毛を取っていきます。
眉毛の毛量調整もただ毛を抜くだけではありません。
抜くポイントを失敗すると、せっかく作った眉毛のラインが崩れることになります。
ラインを崩さずに毛量だけ取る技術は必見です。
ラインがボヤけがちな眉尻の作り方もテクニックが詰まってました。
眉尻は他の部分と比較して細い部分です。
そのため、少し毛を取るだけでも大きな影響を与えます。
まさに0.5mmの世界!
凛とした眉尻の作り方
も動画内で全て公開しています。
仕上げのメイクテクニックでは、
眉に傷があった際の対処法
などイレギュラーな質問にもズバッと回答されました。
7. さいごに
YUKI先生がアイブロウスタイリングを提案しているのには様々な理由があります。
もちろん、アイブロウスタイリングを使って隙間時間に売上を作るのも1つ。
ただ、もう1つ理由があります。
世の中には体調面が理由で美容師をしたくても続けれない方もいます。
そんな方にこそ、YUKI先生は「
体への負担が少ないアイブロウスタイリングを覚えてほしい」
と言われてました。
アイブロウスタイリングを通じてお客様だけでなく、美容師の働き方まで提案してくれるYUKI先生には「すごい!」の一言です。
YUKI先生、ありがとうございました!
購入は2023年7月14日23:59まで!
8. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2023年07月10日