断毛、脱毛、カットの失敗…前髪の悩みを速攻解決できる前髪増毛エクステ!
その他 エクステ メンズ メンズカット
2022.05.25

こんにちは!ライターの秋山です!
とうとうマスクの制限が緩和する流れがきましたね!本格的に夏を迎えるまでに、少しずつ緩和されることを祈るばかり…
さて本題です!
本日のセミナーダイジェストは、
ACHFILO 小吉健太 ─ 前髪の未来を変える!奇跡の前髪増毛エクステ初公開!
前髪エクステは聞いたことあるけど、「増毛エクステ」というのはあまり聞きなれないワードです。
カットの失敗、こめかみ付近から始める脱毛(M字ハゲ)、ダメージによる根本からの断毛…
多種多様なデザインを楽しめる時代になったからこそ、出てくる問題でもあります。
そんなフロントデザインの悩みをまるっと解決できるのが、増毛エクステ。
そして今回は度重なるブリーチによって前髪の内側2cm部分で断毛したメンズの方にエクステをつけてお悩みを解決します!
乞うご期待です!
それでは早速セミナーダイジェストをお送り致します!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・エクステのカットを学べます。
・エクステをデザインすることまで学べます。
・エクステ口コミ1200件以上。口コミを増やす秘密を学べます。
2. カウンセリング
カウンセリングでは実際にエクステを付ける範囲を視診、触診していきます。
どんなシャンプーを使っているか、普段のスタイリングでアイロンを使うか、
オイル系のスタイリング剤はものによってエクステが外れやすくなる原因にもなるので、ホームケアの部分を詳しく聞いていきます。
シャンプーをどんなもの使うのか、シャワーの温度はこれくらいにして下さいねというようなアドバイスを小吉先生はされていました。
あとは、今日かかる料金の説明です。お客様は不安だけど聞きにくい部分。
小吉先生は必ず施術前にある程度の上限と下限の価格を伝えるそうです。
エクステに限らずですがそういったお客様への配慮は大事ですよね!
3. シャンプー
スタイリング剤や流さないトリートメントを付けている場合は、エクステが取れやすくなるので必ずシャンプーしてから施術します。
小吉先生こだわりのシャンプーも学ばせて頂きます!
シャンプーは
擦らないシャンプー
でツーシャンします。
特に今回はブリーチ毛の為、より優しく泡で包み込むように洗います。
そしてもう一つある物をシャンプーに混ぜます!
そうする事で髪にハリコシが出てエクステのシールの吸着も良くなるそうです。
こちらは是非本編で確認して下さい!
4. エクステ施術
今回使用するエクステは、ブリーチ済みのエクステをモデルさんの髪色に合わせて染めたものです。
モデルさんはホワイトベースですが、根元は少し黄みが出ていて、毛先は所々ムラサキシャンプーによる沈みこみで全体的に3色くらいになっています。
エクステを染める際も全て同じ色ではなく深みのある部分や淡い部分も混ぜることでより馴染ませています。
エクステを付ける範囲は前髪の切れてしまっている部分やこめかみの割れやすい部分。
前髪のどの位置に落ちるのか想像しながら厚みを決めていきます。
メンズが気にするコメカミ部分のエクステの付け方は必見です!
頭の丸みや毛流れに合わせたエクステの付け方をする事で、全体のシルエットのバランスまで良く見せる事ができます。
エクステ施術のセクションでは付け方だけでなく、どうしてそこに付けるのか、どうしたらカバーできるのか、馴染むのか、そういったポイントに注目して下さい!
更に驚くべきは施術時間です。
この増毛エクステ、シャンプーやカットを含めても30分ほどで1人の施術が可能なのだとか。
アシスタントがいるサロンなら、10分かからないでエクステを付け終えることも出来るそうですよ!
これまで30分の枠でできたメニューといえば、前髪カットやセットアップくらいでした。
そこにもう一つ選択肢が増えたわけですね!
時短、単価アップでお客様も美容師も大満足なメニューになりそうです!
5. エクステカット
続いてエクステを地毛に馴染ませる為にカットをします。
エクステは根元から四角く毛束が作られているので角が残りやすく、カットが非常に難しいです。
更に毛束同士や地毛との間はどうしても間隔が空いてしまいます。
特に頭の丸みの角度が強いとその分のズレが生じやすく馴染みにくいです。
小吉先生の馴染ませ術がとてもわかりやすいです!
基本的にはブラントで切ってセニングでぼかします。その時のパネルの角度やセニングの入れ方で自然に馴染ませることができるのです。
また、小吉先生はエクステ用にセニングをオーダーして作ったそうです!
通常のセニングより切れる本数が少なく、数本ずつ切れるイメージのセニングだそうです。
このシザーが無いと切れないという事はありません。
ただ、世に無いのなら作ってしまうというほどのこだわりが凄いですよね!
6. 仕上がり
こちらが仕上がりです!
めちゃくちゃカッコいいです!
前髪の割れも気にならなくなってますし、サイドにいくにつれ長さを出している為、マッシュの形に変化していますね!
メンズの悩みに多い生え際のM字が完全に解消されています!
こんな解決方法があるなんて考えてもみなかったです。
全然不自然な感じじゃなく増毛されていますし、髪色も境目が全くわかりませんね!
7. アフターカウンセリング
小吉先生はアフターカウンセリングも欠かしません。
今日の仕上がりについてお客様と共有します。
その後にお家でのお手入れの方法や賞美期限を伝え、それに合わせて次回予約のご案内もします。
8. 終わりに
如何でしたか?
これまで我々美容師はいろんな手段でお客様のお悩みに向き合ってきましたよね?
その中に【エクステ】という選択肢が増えても良いのでは無いでしょうか。
その選択肢の幅を広げられるのは自分だけです。
是非本編を見て選択肢の幅を広げましょう!そしてお客様のあらゆるお悩みを解決しましょう!
小吉先生、ACHFILOスタッフの皆様、ありがとうございました!
9. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2022年05月25日