COLORMUSE FES ーこのデザインの発想が美容師の醍醐味
カラー 無料
2022.07.26

【画面越しに湧き出てくる熱気に心躍る】
激アツ&濃度濃いめの夏のフェスを、HAIRCAMPで体感してみましょう。
今回は2022年7月19日に放送された、
COLORMUSE FES ─ supported by SHISEIDO PROFESSIONAL
の様子をお届けいたします。
色選びから広がる言葉選びを丁寧に紡いで参ります、どうも綴りストことSugaです。
お招きした先生はヘアカラーのトップランナーのお二人
樗木先生(iro.) & RYUSEI先生(Beleza,PELE)
です!
「今回の配信、何かが違う!!」
配信開始からそう思われた方も少なくないでしょう。
そう、今回の配信はヘアショーさながら
VJミキサーを使用した映像の配信になります!
軽快な音楽と、
“COLORMUSE”
をイメージした映像が、何ともカッコイイ世界観を演出してくださいました。
先生方も今日のセミナーをとても楽しみにされており、
HAIRCAMPとしても初披露となる技術。
オンライン配信だからといって、侮るべからず。
一流のパフォーマンスをとくとご覧ください!!
樗木 佑太
iro.
RYUSEI
Beleza
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・いまさら聞けないCOLORMUSEの使いこなし方
・なぜ二人はCOLORMUSEを選ぶのか!?
2. ハイパフォーマンスを最高潮に
真っ暗なスタジオに2名の金髪美女が座られている。
ショートヘアとミディアムヘア。
画面向かって左のショートヘアは樗木先生
一方ミディアムヘアはRYUSEI先生が施術します。
赤、青、黄
3原色から始まる色の派生は、どのようにモデルさんを彩るでしょう。
テンポの良い
BPM
がお二人の
脳
を心地よく刺激し
心なしか、
ハケの
リズム
も音に合わせて
髪に
エナジー
を送り込んでいるように感じます。
普段のサロンワークではあり得ない環境下だからこその、
生まれるデザインにワクワクが止まりません。
この高揚感、映像を見ている視聴者も現場のスタッフも
それ以上に、先生方が楽しんでいるように映っております。
3. 質疑応答
施術はヘアショーさながらの演出で、ドキドキしっぱなしでしたが
その後、お二人による技術やデザインの解説が行われました。
綿密な計算の上に構築されたデザインではなく
大まかなデザインはイメージしつつ
施術をしながらその場の感覚で、構築していったとのこと。
そのように作り出したデザインは、いつも以上に
“生物”
で
ある意味先生方も予測不能なハーモニーを奏でることも。
このアーティスティックな側面は、
“美容師が楽しい”
と思える部分でもあるでしょう。
基礎的なこと、王道なデザイン、
そこは絶対的に大切な部分ではございますが
時に大胆にデザインできる
“応用力”や“感性”
も、楽しむためには必要だと感じました。
4. カラーミューズについて
発想やひらめきを与えてくれる人を、
アートの世界では
MUSE(ミューズ)
と呼ぶそうです。
カラーミューズという名前に込めたのは、
「その無限に広がるカラーバリエーションによって、ヘアデザイナーの皆さまに、クリエーティビティを存分に発揮し、多くのMUSE(ミューズ)を生み出していきたい」
という想いがあるとの事。
特に注目するテクノロジーが
・厳選した染料のみ配合した色調設計
・浸透促進コンプレックス処方
・カラーアンカリングテクノロジー
といったもの。
無限に広がるカラーバリエーションと高いコントロール性により、どんなお客さまの個性にも合うヘアカラーの提案を可能にしていきます!
5. 仕上がり
・樗木先生の仕上がり
青を基調とさせた配色で、微妙な色の違いが絶妙な立体感を形成。
色が織りなすスクランブル交差点は、複雑なように見えて
繊細なバランスの上で統一感を持ってまとまっております。
ショートヘアだからこそのデザインだと感じます!
・RYUSEI先生
思い切った鮮明な赤を取り入れ、
オレンジと黄色を配色することで、バランスが凄くいいです!
とても鮮やかで、モデルさんの雰囲気にもよく似合った仕上がりです!
6. さいごに
デザインしていく上で、
“髪”に対してどうするのか?ではなく
“人”に対してどうすべきなのか?
と、
パーソナルな部分
をよく考えた上でデザインしていると
先生方は仰っておりました。
モデルさんといっても、
セミナー後には日常生活が広がっていて
そこにちゃんとマッチしたデザインを提供できているか?
自由な発想でデザインしたとしても
そうした配慮ができる点が、一流なんだろうと感じました。
今回、カラーミューズの役割はまさにその部分とリンクしていて
お客様の
“なりたい”
は何なのか?
その可能性の広がりを手助けしてくれる商材です。
カラーミューズが人生をも色鮮やかに、その人らしく彩ってくれる。
その可能性を手にして、さらに美容人生を楽しんで行ってみてはいかがでしょうか。
樗木先生、RYUSEI先生
素敵な新感覚なセミナーをありがとうございました!
樗木 佑太
iro.
RYUSEI
Beleza
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2022年07月26日