学生最後のイベントを彩る技術!”彩乃会” 福井洋子氏の「HAKAMA☆」卒業式

その他 着付け

2019.02.10

学生最後のイベントを彩る技術!”彩乃会” 福井洋子氏の「HAKAMA☆」卒業式のサムネイル画像

こんにちは!ライターのCathy(キャシー)です☆

今回は、 2019年1月29日 に放送された

『花嫁着付 “彩乃会” 福井洋子の卒業式は「HAKAMA☆」で差をつけよう!』

セミナーについて、ダイジェストでレポート致します!

卒業式シーズン、間もなく到来!ということで、卒業式に合うオリジナル「HAKAMA☆」を指導してくださる、今回のセミナー。講師は”彩乃会” 福井洋子先生と、アシスタントの中村さんです。毎回大好評なセミナーを届けてくださり、今回が3回目のご登場です!

01_R

内容は、袴の着付け、帯結びアレンジ3種、オリジナル袴、そして卒業式イメージのパフォーマンスを行っています。なんと総受講者数は200名を越え、”彩乃会” 総勢7名、現役学生+プロモデル総勢5名の超豪華セミナーとなりました!

今回の記事で福井先生に興味を持たれた方はぜひ、前回までのセミナーもご覧ください!


福井洋子

《福井洋子先生とは?》


1.セミナーチャート

・袴の着付け

・袴紐アレンジ

・卒業式イメージ

・最後に


2.セミナーの見どころピックアップ

毎回、一瞬の目も離せないほど見どころが溢れる福井先生のセミナーですが、今回も観ていてウキウキする内容となりました!使用した袴は、『 ジョイフルまるやま 』からの協賛!また、 彩乃会スタッフによる手作り袴 も登場!華やか&キュートなお衣装に、釘付けです♡

2-1

モデルさん5名は、今年3月に学校を卒業する”リアル”卒業生&プロモデル!5名による「卒業式イメージ」パフォーマンスからも、当日の着付けやヘアメイクの参考になるかも?!

福井先生からは、オリジナルの補正方法や、 「買わずとも手作りで出来る小道具」 など、福井先生ならではの技術を、たくさんご紹介いただいております!

それでは早速、セミナースタートです!

3.道具をうまく使って、品よく、上品に仕上げる袴

03_R

最初に肩、胸、脇の補正を行い、『ジョイフルまるやま』の、長襦袢を着付けます。既に裾が短く、着付けしやすいそうです。福井先生オリジナルの補正方法により、襟が固定され、動きやすい考慮もされています!

04_R

「卒業式は、品よく、上品に」

着物を着付けながらお話しいただきました。成人式は遊び心や抜け感が大きくても問題ありませんが、これから社会へと羽ばたいていく卒業式では、それ相応の着付けで出席したいですね。

セミナーでは、背中を綺麗にする方法、脇タックの作り方と固定、半襟の寸法、シワになった長襦袢の対処法を、詳しくお話しいただいています。是非ご確認ください!

05_R

最後に、袴を履きます。帯板、帯、袴のバランスを見ます。なんと着用の帯板は、福井先生の手作り!

06_R

セミナーでは、作り方を公開していただいています。使用する「”ある文房具”が、好き」とお話しいただいたり、画像左下の、福井先生が付けているバッグがキラキラしていて可愛いかったり、福井先生のチャーミングな部分を見られるのも魅力な内容です。是非ご視聴ください!

完成スタイルは後ほどまとめさせていただきます。

4.帯結びリボン☆3種類を公開!

次に、帯結びを3種類、ご紹介いただきました。ちょっとした工夫で、個性を出したり、より可愛らしく見せる技術は、福井先生のお家芸!是非ご覧ください。

4-1.着物と色を合わせたリボン

このままでも十分ですが、着物のピンクに合わせて、ピンクの伊達襟を使って、リボンを結んでいきます。

07_R

福井先生の技術に驚いている間に…

08_R

可愛らしい蝶々になりました!ピンク×ピンクがナチュラルなバランスです!

4-2.個性的なリボン

個性的な着物と袴に似合わせます。

09_R

帯が緩まない技術をお話しいただき、ダブルリボンの完成です。人と少し違うスタイルをしたい人に、ピッタリです!

10_R

4-3.大柄の花に似合わすリボン

着物全体に、大柄のお花が入っています。

11_R

帯も、お花のワンポイントが入ったものを使います。しっかり見せてあげることが大切です。

12_R

花柄と花柄ですが、うるさくならず、まとまっていますね!

5.アイディアの宝石箱!彩乃会手作り「HAKAMA☆」

お次は、彩乃会の手作り着物&袴を使った、着付けを行っていきます。まずは先ほどと同じ、補正から行っていきます。

13_R

「補正は、多すぎると老けた印象に。少なすぎると貧弱に見えてしまいます」

なるほど、着物や袴、帯だけでなく、補正からも印象が変わってくるのですね。程よい量に調整していきます。

14_R

長襦袢の襟に、手芸屋で購入したというお花を咲かせます♡

先ほどとは違った補正方法で行っていただいています。2つともマスターして、状況に応じて使い分けていきたいですね!

15_R

伊達襟も手作り!買わなくても出来ちゃう、意外と手軽なアイテムなんですね。

16_R

帯板はなんと、 キティちゃん !!可愛い♡♡ 彩乃会はまるで、アイディアの宝石箱や~!

長い着物の着付け方や、帯を留めるポイント、たるみ防止のお話もいただいています!是非セミナーでご確認ください。

17_R

袴はレースをかぶせて、チュールスカートのような、可愛らしさ♡キティちゃんとのバランスを見て、手作りリボンを結んでいきます。

6.完成スタイル&卒業式イメージ

モデルさん5名、完成スタイルはこちらです!




18

19

そして、卒業式イメージは、こんな感じに!!

20

セミナーでは、モデルさん一人ひとりが、卒業に対する思いを述べていただく、キュートな卒業式シミュレーションとなりました!

7.最後に

いかがでしたか?
卒業式は、学生さんにとって最後のイベント。その記念すべき日に、華やかな思い出を添えるお手伝いとして、福井先生の上品な「HAKAMA☆」を学ぶことが、受講者にとっても素敵な思い出となるはずです。
ウキウキする福井先生のセミナーを、期間中にリピート視聴して、是非マスターしてください!

21

次回のセミナーもご期待ください!
福井洋子先生、彩乃会の皆様、ありがとうございました!


福井洋子

《福井洋子先生のセミナー一覧はこちら》



こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています

セミナー購入


8.動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2019年02月10日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。