“彩乃会”福井先生による『More Charming♡』な振袖の世界!

着付け

2018.10.11

“彩乃会”福井先生による『More Charming♡』な振袖の世界!のサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!

今回は 2018年9月25日 に放送された、

『花嫁着付「彩乃会」福井洋子のMore Charming Furisode』


セミナーについて、ダイジェストでレポート致します!

「振袖、いろいろな柄があるけど、それぞれに合う帯結びってあるのかな?」
あるんです!!

今回のセミナーでは、古典的な振袖、個性的な振袖、可愛い振袖。3種類それぞれに合った、の帯結び、帯揚げ、帯締めをご紹介しています。
成人式で役立つこと間違いなし!

講師は、2回目のご登場となります、福井洋子先生です。300人を超える大盛況セミナーでした!
レパートリーが広がる、オンラインセミナー!丁寧にご指導をいただきました。

上品でチャーミングな福井先生。

1

アシスタントの中村さんです。

2


福井洋子

《福井洋子先生とは?》


1.セミナーチャート

・古典的な振袖に合う、「くるりんぱ」!帯結び

・個性的な振袖は、マルマル『ロール』☆

・とにかく、プリティ〜♡♡可愛い振袖!

・帯結びのバランス…と、謎のアイテム?!

・最後に

2.古典的な振袖に合う、「くるりんぱ」!帯結び


3

皆さんのお母様やおばあ様が袖を通した振袖は、写真のような古典的なものが多いはず。
セミナーでは、そんな古典的な振袖に合った、帯結びをご紹介しています。

4

今回の帯はなんと、福井先生自身の成人式で使用したという帯!
大切にしていた証に、 今なお美しい輝き ですね☆

5

マネキンを使って、 『くるり』 という帯結びを解説いただきます。
ポイントは、ヘアアレンジで重宝されている技 「くるりんぱ」 !!
帯結びでも大活躍なんです☆こちらを実践いただいています。

6

セミナーでは、帯結び、帯揚げ、帯締めと、実践していただいています。
帯揚げを整える小道具に、なんと 「100円ショップの子供用箸」 を使用する、経済的(?)なテクニックなど、華麗な 『流れ』 を是非ご覧ください!

7

帯締めは、黄金比率を基にした位置へもっていきます。
福井先生の 『黄金比率』 は、前回のセミナーで詳しく解説いただいておりました!

8

そして、嬉しいことに!こちらの帯結びはアレンジが可能!
「くるりんぱ」 を使って、文庫系の帯結びもご紹介しています。


3.個性的な振袖は、マルマル『ロール』☆


9

お次は、個性的な振袖の帯結びです。
「人と違う振袖を着たい!」 という方は、こちらのようなレトロ柄は、差がつけられますよ!(※筆者もそうでした笑)

10

そして帯結びは、福井先生オリジナル、丸みをおびる 『ロール』 をご紹介しています!

寸法に応じた着付けのお話や、帯作家の方への敬意まで、福井先生の着付けへのお考えもうかがえます。

iOS の画像 (2)

帯揚げは、2枚使い! 赤と緑の補色 が引き立ち、アメ玉のようで可愛いすぎます☆

iOS の画像 (4)

無造作な帯締め、マッチしていますね!福井先生の感性から生み出される、まさに 『芸術』 。目を奪われます。


ここで福井先生から、お言葉をいただきました。
「今日のセミナーは、帯結び、帯揚げ、帯締めに特化していますが、これらだけを行っても×。全体の着付けをしっかり行うことが前提です」

その通りですね。技術的な話はもちろん、

「○○をしながら××を考える」

というお話もいただいています。是非、セミナーでご確認ください!

4.とにかく、プリティ〜♡♡ 可愛い振袖!

さて、実際に、モデルさんに可愛い振袖を着ていただき、可愛い帯結びをご紹介しています。

13

振袖も、
ヘアアレンジも、
モデルさんも可愛い♡

14

柔らかく、長めの帯を使用します。裏の可愛い柄も、活かしていきます。

15

可愛らしい、大きいリボンが出来たと思ったら…

16

素敵なお花が咲きました♡
ここでも、 「くるりんぱ」 が大活躍!花びらを形どった、名付けて 『プリティーローズ』 !!プリティーすぎて、お見事です…。

17

帯揚げは、ひらひらにして、現代的に。
大胆な柄なので、大胆なスタイルがマッチします。
帯締めは、リボンに♡

18

向かって左胸が寂しいからと、福井先生お手製のアクセサリーも追加! 贅沢…

19

アクセサリーであるバッグには、市販のお菓子についていたというリボンをプラス!

無意識に、 「可愛い〜♡」 を連呼してしまうセミナーです。
ご視聴いただき、是非 『プリティーローズ』 をマスターしましょう!

5.帯結びのバランス…と、謎のアイテム?!


20

3種類の振袖を使い、帯結びをご紹介していただきました。こちらの 「バランス」 に関して、ポイントを3点お伝えいただきました!
詳細はセミナーでご確認ください。

21

と、ここで、謎のワイヤーが登場…
これはなんと、 「サークルバランス」 と名付けられた、帯結びのバランスを測れるアイテムなのです!

ワイヤーのみで簡単に作成できる、お役立ちアイテムです。 すぐにホームセンターへGO!

23

6.最後に

古典的振袖、個性的振袖、可愛い振袖…
それぞれの帯結び、帯揚げ、帯締めをご紹介いただきました。

福井先生の感性が振袖を彩り、形作っていくセミナーは、ため息の連続です。


福井先生の丁寧なご指導は 「分かりやすい」 と毎回評判!
是非、興味のある方はライブでご視聴いただき、色んな質問やコメントをしてみてはいかがでしょうか?

次回もお楽しみに!


福井先生、ありがとうございました!


福井洋子

《福井洋子先生のセミナー一覧はこちら》



こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています

セミナー購入


7.動画の一部を公開

最終更新日: 2018年10月11日

月額5,500円で

ヘアスク動画

見放題

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。