2021年11月11日

-レイヤーの波乗りに備える-最小限のカットで最大限の効果を生むメソッド

LINE facebook twitter

「スタイル提案の幅、足りてますか?」
 
日々過ごす中で“飽き”は誰もが体験すること。
時代と共に歩みを止めないヘアスタイルは、少なからず飽きが原因であることは否めません。
 
美容師として、誰にでも寄り添うことを目指した時
お客様が求めていること以上の、デザイン提案をするための努力は不可欠でしょう。
 
しかしながら、
「時代に追いつくのが大変だ・・・付いていけない・・・」そう思われる方も少なくないかと。
 
そんな悩める美容師全てに寄り添うことを誓った、カットの伝道師が今回も登場です。
 
2021年11月9日に放送された
 
invitation 住吉 望 ─ ミディアムレイヤースタイルの教科書
 
の様子を、かいつまんでチョン・・・・いやいや、フルスロットルでお届けします!
 
 

 
 
飽きのこない文章術を日々研究中。どうも、綴りストことSugaです。
 
HAIRCAMP6回目となる住吉先生のセミナー。
常に時代を読み取り、誰にでも落とし込みやすい理論で解説してくださいます。
 
そして、大変分かりやすいため、明日から直ぐに使えるテクニックが満載。
 
そんな中
時代は、重めのスタイルから軽めのスタイルへと移行し始めております。
 
そこで欠かせないのが“レイヤースタイル”
 
しかし、実際にカットをする前に
“最近のレイヤースタイル”への理解度は果たして何%くらいでしょう。
 
その理解度が低いと、結果には結びつきません。
 
このセミナーでは、
・スタイルの読み取り方法
・注目すべきポイント
・シンプルなカット

 
を駆使し、現代版レイヤースタイルの攻略に結びつけていきます!
 
 



 
《住吉 望先生とは?》

 
 
 
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 

1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・トレンドのデザインの読み取り方
・飽きの来ないデザインの提案方法
・レイヤー風なレイヤースタイルの切り方
・パターン別レイヤーカット方法
・世代に合わせた考え方
 
 
 

2. レイヤースタイルの読み取り

冒頭にも尋ねましたが、
スタイルの読み取りは何%できているでしょう?
 
この読み取りが甘いと、当然再現性も悪くなり、お客様の満足度も低くなります。
 
そこで、
よりスタイルの理解を深めるためにも、住吉先生の十八番“赤ペン”に頼りましょう。
最新のiPadを携え、細かく解説してくださいました。
 
 

 
 
住吉先生が解説してくださる、最近流行りのスタイル。
 
読み取っていくと、実は単純な切り方だったのです。
 
まず、読み取る時のポイントが3つあります。
 
⑴土台(アウトライン、ウエイト)
⑵顔まわり
⑶トップ(表面)

 
この3つ。
ここさえ押さえれば、ある程度の切り方は理解できると住吉先生は仰います。
 
ということを踏まえて、この写真・・・
 
 

 
 
土台→ワンレングス
顔まわり→レイヤー
表面→少しだけ削ってある

 
 
ということが見えてきます。
 
そう、このスタイルは重さも残りつつ
ほぼワンレンな“レイヤー風なスタイル”ということが読み取れます。
 
 

3. 最小限のカットで最大限の効果

レイヤーを切り進めていく上で、失敗しがちなケースは“切りすぎてしまう”ことだそうです。
 
特に最近のトレンドは、重めでありながらも軽さを表現していることから、矛盾に悩まされる方が多いのだと思います。
 
どう切ったら、どのような効果があるのか?
理解を深める必要があります。
 
実際にカットの実演にて解説していただきしょう。
 
 

 
 
前髪なしのワンレングスのウィッグ。
 
ここから、“最小限のカットで最大限の効果を生むメソッド”のお披露目です。
 
目指すところは、前髪はかきあげてレイヤー風なスタイルに。
 
考える部分はスタイルの読み取りと同じく
 
・土台はどうか?
・前髪、顔まわりはどうか?
・表面の動きはどうか?

になります。
 
 

4. ベースカット

というわけで、
土台はほぼワンレングスであることから、顔まわりから切り進めていきます。
 
 

 
 
前髪のガイドとなる長さを設定し、前に引き出し、前上がりになるように切る。
そして角を取っていきます。
 
カットの工程は3つ
 
一,ガイドを決める
二,ガイドを繋げる
三,角を落とす

 
この“角を落とす”という処理がレイヤーではとても大事です。
 
「レイヤーを入れると跳ねてしまう」と言いがちな方、いらっしゃいますよね。
 
ドキッとされた方、、、そうそこのアナタです。黄色信号の点滅ですYO!
 
跳ねる原因もまた、3つあります。
 
Ⅰ.癖
Ⅱ.スタイリング
Ⅲ.カット

 
お気づきの方も多いかと。
Ⅲ.のカットは・・・・つまるところ、“角”です。
 
ちゃんと切ることで、いわゆる収まりの良いスタイルになるんです。
 

> 次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!

 
 

関連記事

人気記事