【美容師の基礎】正しいハサミの持ち方と選び方を解説!静刃、動刃とは?

カット

2023.03.13

【美容師の基礎】正しいハサミの持ち方と選び方を解説!静刃、動刃とは?のサムネイル画像

美容師としてカットが上手くなるためには、基本となるハサミの持ち方が大事です。
ハサミの開閉がうまくできていないと、狙ったように切ることはできません。

特に大事なのはハサミを持った時、動かすのは “親指だけ” ということ。
どんなカットでも、“親指の動刃のみ”を動かして切り進めていきます。

この動作ができないと、安定感を持ってスタイルを構築していくことは難しいです。
ハサミで切れても切れない関係が美容師とハサミの関わり。
こちらの記事では、基本的なハサミの持ち方や動かし方を学んでいきます。




1. 正しいハサミの持ち方

日常的に扱うハサミと、美容師の使うハサミとでは持ち方が異なります。
普段使いのハサミは、おそらく親指と人差指の2本を使用して切ることが多いかなと思います。
こちらでは、美容師が使うハサミの持ち方を紹介していきます。

ハサミの持ち方

美容師が髪を切るときのハサミの持ち方は、親指と薬指を使って切り進めていきます。
まず、ハサミのハンドルの穴に薬指を通し、人差し指と中指の第二関節を曲げて安定させます。





親指を穴に入れていない状態の時でも、安定して持てるようにすることが大事です。

静刃と動刃について

ハサミには動刃と静刃があり、ハンドルの穴に指を入れて使用する方の刃が静刃で、“ヒットポイント”というゴムがついている刃が動刃です。
使用する指は親指を動刃側、薬指を静刃側のリングに入れて持ちます。
動刃と静刃は文字通り “動かす刃” “静止する刃” が名前の由来です。

アウトサイドカット

アウトサイドカットは、手のひらの方向が自分から見て外側(反対側)に向くようにハサミの持ちます。主にパネルの外側を中心にカットする際に使います。
この時、穴に指を通しすぎて奥に入りすぎると、逆に刃が固定されずにカットラインが安定しません。特に親指は軽く引っかかる程度で良いです。




インサイドカット

インサイドカットは、手のひらの方向が内側(自分側)に向くようなハサミの持ち方です。
主にパネルの内側を中心にカットする際に使います。
アウトサイドカットよりもやや高度な技術が必要で、手首の柔軟性も求められます。





\もっと詳しく学びたい方はこちら/
▷▷ ベーシックカットBY枝村仁 ◁◁

2. ハサミの種類

ここまでハサミの持ち方について解説してきましたが、ハサミと一言で言っても1種類ではなく、美容師がカット用に使うハサミは大きく分けて 3種類 あります。





ベーシックとセニングとスライド です。
ほとんどの美容師の人がこの3種類のハサミは持っています。

ベーシック は、最もポピュラーなハサミ。日常生活で使うハサミと同じように、ハサミの足部分の両方に刃がついています。様々なカットに使えますが、特にベースカットやブラントカットの時に使用します。

セニング は、いわゆるスキバサミのこと。片方の刃がクシ状になっているので、髪の毛の長さはそのままにして、量を調節したい時などに使います。

スライド は片方にしか刃がついていないハサミのこと。片方にしか刃がついていないので、髪の毛を滑らしながらカットします。髪のボリュームを抑えたり、動きのあるヘアスタイルが作れます。また髪の毛をスライスするようにカットできるので、毛先を華奢な質感に仕上げたい時などにも使えます。

また、これら3種類のハサミですが、基本的な持ち方はいずれも同じになります。
しかし、切る箇所や角度に合わせて、手首を柔軟にして切ることが求められます。

3. 自分に合うハサミの選び方

ハサミには様々な種類があり、自分に合うものを選んでいかなければなりません。
カットをはじめたばかりの方は、自分の手の形やカットの手法(お店ごとの教育方針)、客層を考えて、前項の3種類のハサミをひとまず揃える事を勧めます。
そして、刃の種類、ハンドルの種類、材質などさらに種類が細分化されます。
こだわりを持ってカットしていくのであれば、実際に使ってみたりして、根気よく自分に合うハサミを選んでいきましょう。

4. まとめ

こちらの記事では、カットの基礎となるハサミの持ち方について紹介させていただきました。
カットをこれから始める人、始めたばかりの人は必ず頭に入れておくべき項目になります。

こうしたベーシックな内容から、様々なスタイルに対応するカットテクニックは、 HAIRCAMPの“HAIRCAMP SCHOOL(ヘアスク)” で学ぶことができます。

段階を追ってきちんと技術を学んでいくことは、どんな要望にも応えていくために必要なことです。ぜひ、この機会に自身の技術向上に取り入れてみてください。

ハサミの持ち方をはじめとしたカットの基礎をしっかり学びたい方は
こちら
▷▷ ベーシックカットBY枝村仁 ◁◁



HAIRCAMP SCHOOL(サブスク)では、今回ご紹介したセミナー等、過去に配信されたセミナーを含む 約1600本の動画がサブスクで見放題 です!




最終更新日: 2023年03月13日

月額5,500円で

ヘアスク動画

見放題

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。