2020年11月11日
マスクをしていても可愛いミディアムレイヤー&前髪6パターン教えます!ウェイトコントロールを自由自在にマスターしよう!
こんにちは!ライターの秋山です!
季節はすっかり秋になりましたね。気温が下がり寒さを感じる日も増えた今日この頃。
気温とは反比例するようにコロナの感染者数は徐々に増えてきています。
皆様も自己防衛お忘れないように!
いずれ明けるであろうこの厄災を頑張って乗り越えましょう!
そしてコロナと言えばコロナを機会に大きく変わったことがいくつかあります。
マスクをして生活することが多くなったこともその中の一つですよね。
今回のセミナーは、ある種トレンドになりつつある、マスクをしていても似合うスタイル提案を公開。
「lora.garden大沼圭吾 – コロナに負けない!ミディアムレイヤーの極意と、マスク映えする前髪デザイン6パターン」
のセミナーの様子をダイジェストでお届け致します!
大沼先生はユーモアたっぷりで、ヘアキャンプでもお馴染みの人気講師。
レイヤースタイルを中心としたブランディングで、Instagramではフォロワー1万人越え。
美容師としても支持されています。
大沼先生のInstagramではストーリーのハイライトで鬼滅の刃声真似メドレーも聞けるので興味のある方は是非!
僕は全部聞きました!上手過ぎです!!
それではセミナーの内容をお伝えしていきます!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
1. セミナーチャート
・同じくコロナに負けない、マスク映えする至極の前髪カット6パターン
・お客様がマスクを装着されている際の撮影の留意点
・コロナにより美容室自体に緊張を感じてしまっているお客様の和ませ方3パターン
2. ミディアムレイヤーのポイント
すでに大沼先生のセミナーを受けたことがある方はご存知かもしれませんが、トレンドを抑えたレイヤースタイルにはいくつかのポイントがあります。
レイヤーカットのパートでは、そのポイントに注目。
まずベースは肩で自然にハネる長さで設定し、重めにブラントカットで切っていきます。
昔流行ったウルフスタイルのようなレイヤースタイルではなく、軽いシルエットだけどスカスカにしないで、重さを残すのがトレンド。
今の時代背景として、お客様のセルフヘアアレンジも一般的になり、コテやアイロンで毛先を巻く方が多くなってきています。
そのため、巻きやすさや巻いた後の質感の良さを出すために重さを残しているのだと思います。
更にツヤ髪や美髪といったワードがお客様からも注目されているので、レイヤースタイルでもパサつかず毛先も広がらないスタイルを提案されているのかもしれません。
そしてもう一つはミドルセクションにしっかりとくびれを作るということ。
毛先に重さを残していても、このくびれをはっきりと作ることで全体的に見た時に軽いシルエットになります。
最後はオーバーセクション。
オーバーセクションは骨格に合わせて長さを決めてどこに落ちるのかをしっかりとイメージします。
写真を撮る上でも1番映えるポイントなのでとても重要なセクションになります。
3. カウンセリングのポイント
セミナーでは事前にカウンセリングを終えているのですが、抑えておきたいポイントを解説してくれました。
これはミディアムレイヤーのカウンセリングのポイントというよりは、どんなスタイルや施術でも共通して言えることなので、大沼先生がカウンセリング時に気をつけているポイントだと言えます。
一つ目はイメージの共有をしっかりとすること。
切ったらどうなるのか?
コテは普段から使うのか?
この長さなら結べます
など、美容師側が当たり前に分かっていることでもお客様は理解していないこともあるので、お客様とのイメージの共有は妥協できません。
もう一つはビジュアルで共有すること。
何センチ切ります
あご下で切ります
など言葉でどのくらい切るのかという共有だけでは不十分なこともあります。
ビジュアルで共有というのは写真や画像を見て共有することです。
言葉だけよりお客様もイメージしやすいですよね。
そしてこれだけではまだ足りないという大沼先生。
耳でも目でもゴールを共有したけど他にどうしたらいいのか?
そこで「2割共有」が大切なんです。
イメージというゴールだけを共有するのではなく、2割経過時点での過程も共有することが「2割共有」です。
例えば肩の位置で切ると共有していても、肩の位置で切った時点でクロスを外して見てもらい、もう少し切っても大丈夫なら切り足せばいいし、もしもこの時点で切り過ぎたら土下座の準備です。
そうならない為にも、少し長めに切っておくと良いのかもしれません。
明日からどんなスタイルでも使えるポイントなのでしっかりと抑えておきましょう!
4. ベースカット
ベースカットは沼レイヤーでもお馴染みですが、ブラントで切っていきます。
長さは自然に肩のハネる位置で設定します。
お客様にはハネるという表現よりも肩に馴染む長さと伝えてあげると良いとおっしゃっていました。
ベースはシンプルに長さの設定をしたらクルっと一周サイドからつないでいきます。
- 1
- 2