これさえ見れば切れる!!シンプルなフェードカットの教科書をバーバーの伝道師が初公開!!

メンズ バーバースタイル

2023.12.06

これさえ見れば切れる!!シンプルなフェードカットの教科書をバーバーの伝道師が初公開!!のサムネイル画像

近年、耳にすることが増えた
【フェードカット】【バーバースタイル】

元々、ニューヨークを中心に人気に火がついたカルチャーですが
ワイルドで男らしいスタイルに日本でも多くの男性が注目しています。

しかし、
「このスタイルにしたいです」

お客様が見せてくださったそのフェードスタイル。

あなたは自信を持ってカットすることができるでしょうか?


何となくグラデーションで刈り上げしてみたけど
思っていたより
キレイなグラデーションになっていないこと
過去にありませんでしたか?

そんなあなたにおすすめのセミナーはこちら!

KINGSMAN 吉田奈津樹 ─【ゼロからのバーバースタイル入門!】
絶対にマスターできるフェードカットの教科書!


最近では、ショートやパーマスタイルに
フェードをかけ合わせることも多く必要不可欠な技術となりました。

バーバースタイルの伝道師吉田先生によるフェード理論。
一緒に学んでいきましょう!


ということで、ママ美容師SHIMAがダイジェストさせていただきます。




《吉田先生とは?》


購入は2023年12月9日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
フェードカットに必要な道具
フェードカットの種類
キレイなグラデーションをつくるコツ
バーバーの基礎技術


2. そもそもフェードスタイルとは?


フェードとは
綺麗になめらかにグラデーション状に変わること
を意味しています。




フェードにサイドパートを
組み合わせるデザインが多かったですが
最近では、フェードとパーマやショートヘアと組み合わせることも多いそうです。

また吉田先生は
フェードの需要がかなり高まっているため
必ず取得したほうが良い技術だとお話されていました。

セミナー内では
いくつかのメリットをお話してくださいましたが
中でも リピート率がかなりあがる
という場面が印象的でした。





なぜなら、吉田先生のお客様は
2週間に1度、髪を切りにくる方が多いからです。

フェードは細かい刈り上げのため
数ミリ伸びただけでも気になってしまう男性が多く
自然とリピート率が高まっているとおっしゃっていました。

もっと早いお客様だと
1週間に1回、3日に1回 という
お客様もいらっしゃるそうですよ。

3. フェードを切るなら道具に頼れ


フェードは、
なめらかなグラデーションが
肝となるスタイルのため
0.1mm単位で髪の長さが問われる繊細な技術。

そのため、 必要な道具は全て揃えた方が良い
吉田先生はお話されていました。




例えば、従来の美容室のバリカンは
1.1mm 1.4mm 1.6mmという
単位で髪を刈ることができます。

しかし、このバリカンでは
1.2mm,1.3mm,1.5mmを
刈ることはできませんよね?


そのため、フェードカットを取得したのであれば
無段階で調整できるバリカン が必須だとお話されていました。

その他にも、
・フェードブラシ
・幅の広いコーム
・ポリマー
・クリッパーブラシ
など、バーバースタイルならではの
さまざまなアイテムの数々を大公開!

セミナー内では、吉田先生が厳選された
これだけは最低でも揃えてほしい道具も
紹介していただきました。

全部揃えれない!という方でも
たった3つのアイテムを揃えるだけでOK!という
お得な情報までいただきました!

4.道具と自分を一体化させる


フェードカットをするには
まず道具を使いこなすことが重要だと話す吉田先生。
ハサミでカット時と同じように
姿勢、手首の動かし方が大切だとお話されていました。





例えば、クリッパーを使う時は
手首の動かし方にポイントがあります。

小さい動きをするときは手首を起点に
大きい動きをするときは肘を起点にしてクリッパーを動かすと
なだらかな刈り上げができます。

この動きをcムーブと言いますが
キレイなグラデーションを作るには必ず必要なテクニックです。


吉田先生は 体の一部が使用するアイテムと一体化する くらい練習する必要があるとお話されていましたが
正に一体化することがクオリティの高い髪型と
早い技術を提供できる秘訣だと感じました!



5. フェードを切るにはロジックが必要


フェードをうまくカットするためには
さまざまなロジックを知ることが大切だと話す吉田先生。

しかし、難しい理論では理解することができないため
指◯本という伝え方でセミナー内ではお話されていました。





指◯本と聞くと簡単そうなイメージですが
きちんと把握していないとテイストのイメージが変わってしまったり
左右非対称な刈り上げになってしまうため、かなり重要なポイントだそうです。


またフェードをぼかすときに
ちょんちょんと
細かくバリカンを動かしてぼかすことは
NGだと話す場面もありました。

なぜなら、この使い方も
刈り上げが左右非対称になりやすく
均等なグラデーションが作れないからです。




セミナー内では
この位置に◯ミリの刈り上げを入れれば
綺麗にぼかせる!という
細かい技術方法まで公開

たくさんウィッグで実演していただき
フェードにも種類がたくさんあること
バーバースタイルの奥深さを理解することができました。

もちろん仕上がりも
こんなにかっこいいフェードスタイルになりました。






6. さいごに






世代を問わず人気のフェードスタイル。

男らしい印象な上に、
どの髪型とも合わせやすいため提案できる髪型が一気に広がります。

刈り上げに苦手意識のある方も多いかもしれませんが
吉田先生のフェードスタイルは
女性美容師の私でも
腑に落ちるくらいわかりやすかったです。

男性のお客様に
新しいスタイルを提案できる素敵な技術でした!

吉田先生、ありがとうございました!




《吉田先生のセミナー一覧はこちら》



購入は2023年12月9日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年12月06日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。