前髪先生直伝!ファンが増える前髪カットの方法。
カット 顔周り
2021.06.17

こんにちは、ユーガです!!
コロナ禍で何かと不自由な生活が続きますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか??普段の生活と変わった方も多いと思います。
そんなコロナ禍になって、一番身近に変わったことといえば、「マスク」ではないでしょうか??
今や、マスクをつけることが当たり前になっており、マスク前提の生活になっていますよね。
日々のスキンケアやメイクもかなり変わってきていると思います。
もちろん、ヘアスタイルもマスクをつけていても決まるスタイルでなくてはいけません。
そして、人の印象を決める一番大事なところが、
前髪
ですよね!!
これはマスクをしていても、いや、しているからこそより大事になってくるのではないでしょうか??
前髪一つで印象はかなり変わりますし、「マスク美人」なんていう言葉もありますが
これも前髪の印象が大半を占めていると思います。
今回のセミナーはこの前髪のスペシャリストの登場です!!
題して、
COA高橋英昇ー前髪カットだけで誰でも売り上げが上がる4つの法則
の様子をダイジェストでお送り致します!
大事なことはわかっているけど、意外と深くは知らない方も多いのではないでしょうか??
そんな前髪の極意をしっかり学んでいきましょう!!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・似合う質感調整
・バランスのいい後毛の作り方
・映えるスタイリング方法
・その人の雰囲気から考えるカウンセリング方法
まず、モデルさんのBeforeがこちら、
伸びきって、セットもやりずらそうですね。
後毛やサイドの髪の境もわからなくなっています。
ここからどのようにカットしていくのか楽しみですね!!
2.前髪カットで大事なこと
高橋先生は、前髪カットには
・カウンセリングについて
・前髪の長さ、質感
・仕上げのクオリティー
・家での再現性
の、4つの法則があると仰います。
前髪だけでもここまで深く考えられている先生、さすがです!!
お客様のファッションやメイクはもちろん、話し方にまでしっかりアンテナを張って、どのようなスタイルが
最適か、考えていきます。
また、意外と左右対象に切れている人が少ないということも言われていました。
おそらく、切れているつもりになっている方が多いのではないでしょうか。
今回のセミナーでもそうですが、高橋先生は必ずお客様の目線で見ておられました。
確かにやっていないなと、ドキッとしてしまいました、、、
前髪だけでなく、へアスタイルを作る上で大事なことを学ばせていただける内容になっています!
自分のサロンワークはどうか、照らし合わせながら見ていきたいですね!!
3.カウンセリング
早速カットしたいところですが、その前に!!
お客様の、顔のパーツをしっかり見るところからはじめられていました。
後ろの毛は避けて、しっかりと見ていきます。
ここで大事なのは、
必ず
お客様と同じ目線で見る
ところです。
美容師さんはどうしても、上から見がちになるので注意しましょう!
今回のモデルさんは、左のエラが張っていて、右が小顔に見えるようです。
そのほかにも、目や口、鼻筋などにもしっかりと着目して前髪のバランスを決められていました。
カットが始まる前から、かなり勉強になります!!
しっかりとブロッキングして、カット準備は終了です。
ブロッキングも、しっかりと完成を想像しながら分けとります。
細かいやり方も披露頂いているので、必見です!!
4.前髪カット
今回のモデルさんの場合は先ほど見た骨格のバランスから、7:3で前髪を作ります。
お客様に言われた通りの前髪を作るだけでなく、よりお客様に似合うバランスを提案していくことが大事ですね!
長めから切って、しっかりとモデルさんと確認し合いながら切り進めます。
特に前髪は切りすぎたらアウトなので慎重に。
高橋先生もモデルさんと確認し合いながら切り進めておられました。
サイドの毛も切っていきます。
ここの作り方、苦手な方も多いのではないでしょうか??
先生は難しいことはされず、かなり手早くカットされていました!
切る前のカウンセリングやブロッキングで、
どこに毛があると可愛いか、似合うのか、しっかり把握しておくことの大切さが伝わってきました。
後毛なども、作る場所には必ず理由があります。
明日から使える技ばかりなので、見逃し厳禁ですよ!!
5.スタイリング
コテ、ストレートアイロンで少しカールをつけて、
まずはオイルを塗布していきます。
つけすぎは厳禁!!
先生も、後ろにつけてから前髪に塗布されていました。
そして、バランスを見ながらバームを足していきます。
高橋先生は必ず、コームでスタイリングされるそうです。
やはり、繊細な技術には必要不可欠な道具です!!
最後にモデルさんに立ってもらい、 目線で見る!!
今回のセミナーで一番出てきているワードかもしれませんが、
絶対に必要です!!
美容師目線では見れないところまで手が届くところが、高橋先生がお客様に支持される秘訣なのではないでしょうか??
仕上がりがこちら、
かなり可愛いですね!!
シースルーで、しっかり骨格補正もされていて、なんといってもモデルさんに似合ってます!!
6. 最後に
今回のセミナーは、皆さんの前髪に対する認識を変えるセミナーだったのではないでしょうか。
髪型でもそうですが、「どうやって切るか」にフォーカスしがちですが、
カットするまでの、お客様とのすり合わせが一番大事だということを学ばせていただきました。
先生も今回、難しい技術はされていませんでしたが、ここまで支持を集められるということは
やはり、他とは見る視点だったり、こだわりが違うのだと思います。
考え方は明日から自分次第でどうにでも変えられると思います。
しっかりとお客様視点でスタイルを考えて、ファンを増やしていきましょう!!
高橋先生、分かりやすいセミナーをありがとうございました!!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年06月17日