1. このセミナーでは
☑こんなことが学べます
・カットの基本
・仕事にあたる上での大切な考え方
・ウェットカットでしておきたいカット工程
・ドライカットでしておきたいカット工程
・セニングで整えるシルエット
・似合わせの基本的な考え方
・お客様に合わせたフィニッシング
2. 大切なのはやはり基礎。カットを始める前に
美容師が現場を離れる上で一番懸念される要素の一つに
「手が鈍ってしまわないか」
ということが挙げられるのではないでしょうか。
今回のセミナーはコロナウイルス感染拡大で自宅での待機を余儀なくされている方に、少しでも指先の感覚から離れないようにと、自宅でできるカットの基本のレクチャーから始まります。
カラー剤・大きな流し・カットできるほどのスペースがなくても大丈夫。
小さなことから基礎は強化することができます。
いずれ訪れる普段通りのステップアップの日々の前に、もう一度基礎の力を見直すことができます。
3. ウェットカットで見るスタイルの切り出し方
基礎が終わったらいよいよカットのデモンストレーションです。
今回作るスタイルや、展開図もこちらで解説されます。
ウェットカットでは形を切り出していくことに加え、体の使い方・ハサミの使い方・セクション取りの理由など、今だからこそ見直しておきたい大切なポイントを細かくレクチャー。
基本的なスタイルでも、どうしてこうするのか・何がどこに作用してくるのかを事細かにチェックしていくことによってベーシックでも流行のスタイルでも、美容業界のどの流れにも対応することができます。
カットが難しいと感じている方こそ、必見の工程です。
4. ”整えるセニング”で似合わせも調整も
ウェットでのカットが終わったら、続いてはドライの状態で調整をしていきます。
スタイルの良し悪しを決めるのがこの工程と言っても過言ではないくらい大切なポイントです。
・量はどうやって調整していくのか
・切り進めていく順番に隠された理由は?
・カットの見極めはどうやって行うのか
・先生が使っている道具は?
と言ったように、見れば見るほど吸収したい要素が盛り沢山。
こちらのセミナーは期間内でしたら何度でも見直しが可能です。
是非皆様のスキルアップのためにお役立てください!
5. フィニッシュワークで仕上がりをブラッシュアップ
計算し尽くされたスタイルを演出するフィニッシュワークにもご注目ください!
ベーシックはしっかりしていて、尚且つ流行のスタイルも外さない。
それが松永先生流です。
どうやったらお客様を輝かせることができるのかに留意しながらフィニッシュワークを行うと…
お待たせいたしました!
こちらが今回の完成スタイルです!
確立されたベーシックと似合わせを意識した応用。
スタイルが完成するまでの工程・考え方にもご注目ください!
6. 最後に
セミナーの最後に、松永先生はこんなメッセージを残してくださっています。
「こんな時代なので、しっかり乗り越えて。
またお客様がサロンに来店していただいたら素敵になれるように。
美容師みんなで力を合わせて素敵なデザインを作っていきましょう。」
不条理によりどこも大変な思いをしている”今”ですが、必ず訪れる普段通りの生活のために”今”できることがあります。
放送終了後「はやくサロンに戻りたい」そんなお声を多くいただきました。
お客様を幸せにする技術を施すのが美容業。
この不条理な時代を、松永先生の教えである”燃えるようにように熱い心と、氷のような冷静な分析”をもって、お客様により一層素敵な仕事をお届けできるような時間にしていきましょう。
松永先生が設けてくださった貴重な機会をぜひ皆様の躍進へお役立てください。
松永英樹先生 ありがとうございました!