驚きの施術時間!TAKERU氏の最新トナーカラーセミナー

カラー

2018.09.05

驚きの施術時間!TAKERU氏の最新トナーカラーセミナーのサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!

今回は、 2018年8月29日 に放送されたTAKERU先生による、

『LA外国人風ツートーンバレイヤージュカラー&最新HUEを使ったトナーカラー』


の、セミナーの様子をダイジェストでお届けいたします!

まだまだ流行のスタイルとしてお客様からのオーダーも多い外国人風カラー。
透明感と立体感が際立つスタイルはお客様からもスタイリストからも魅力的です!

今回は、世界を股に掛け活躍を続けるTAKERU先生がビバリーヒルズで学ばれた、 ≪グロスカラー≫ という技法を伝授していただきました!

キレイ!時短!
サロンワークでのスキルアップに直結間違いなしのセミナーです!


村山武

《村山武先生とは?》


1. セミナーチャート

・レシピ解説

・薬の塗布

・シャンプー台でのトナーカラー

・ドライと仕上げ

2. Before

今回施術するのはこちらのモデルさんです。

02

1ヵ月ほど前にカラー済みです。

完成は9トーンを目指して施術を行っていきます。
これくらいしっかりと明るくなってる方に適したカラーリングを学ぶことが出来ます。

モデルさんの要望としては、

「なるべく痛めたくない!」

外国人風カラーというと、やっぱりダメージは無視できないような気がします…

しかし!

今回TAKERU先生に伝授していただく、 ≪ナンバースリーのヒューカラー≫ を使ったこのカラーリング方法は、そんなご要望にこそもってこいのテクニックです!

製品

≪ノンアルカリ≫ をキーワードに、いったいどんなスタイルが完成していくのか…

さっそくセミナーをのぞいてみましょう!

3. まさに時短!根元のカラーリング


03
(レシピ公開中…)

セミナーはなんとレシピ解説から始まります!
モザイクを掛けるのが心苦しいほど、皆様が喉から手が出るほど欲しい情報なのは十分わかっております!

残念ながらブログではご紹介できませんが、ヘアキャンプのオンラインセミナーではこのようなレシピ解説からマル秘テクニックまで、講師の先生が許して下さる限り、素晴らしい情報を盛りだくさんでお届けしております!
気になる方はぜひ、セミナーページもチェックしてみてください!

それでは薬の塗布の工程を見ていきましょう。

04

ブラッシングを忘れずに、丁寧にスタートです。
細かい工程をしっかりとこなすことが、お客様の満足度・キレイさ・時短に直結していくんですね。

05

サササッと、バック・サイドと根元に塗り進めていきます。
塗る行程中も海外での経験を交えた解説が挟まれていきます!
キーワードの ≪アルカリ≫ とうまく付き合うことで、ダメージも上手くコントロールできるようです。

そんな中、気になる言葉が…

「塗るという工程は、本当にココくらいです。」


えっ!
本当ですか?!と疑ってしまいます!

なんとこの間およそ 5分! しかも境目に気を付けるだけでコーミングも難しくない!

というのも、 ≪トナーカラー≫ を使っていくため、明るくなっている部分の施術はシャンプー台で行われるそう!

時短に繋がるし、ロングの細い髪質の方でも絡まらない!
まさに 「時間をかけずに染め上げる」 というTAKERU先生のモットーに準じた施術です。

06

あっという間に塗り終わってしまいました!

4. シャンプー台ですべてが決まる?!トナーカラー大解説!

10分ほど放置したら、そのままシャンプー台へ。

07

根元にカラー剤は乗ったまま、スススーっと中間からカラーをオンしていきます。

「ジェル状で塗りやすく、浸透が早いこともポイントです。寒色系がとても入りやすい!」

との言葉通り、もう全体の印象が変わりつつあります!

08

まさにスピード感!
入りすぎや、シャンプーによる抜けに気を使いながらドンドンなじませていきます。

「どこまでシャンプー台で粘ることができるのか、妥協せずに色を入れていけるかが仕上がりの決め手となります。」

薬の特性や髪質の理解など、色によっての違いなども研究してみたくなる技法ですね!

そして、TAKERU先生が学ばれたアメリカでの、トナーカラーを用いたお客様への提案も解説していただきました。

「私がカラーを学んだ方もおっしゃっていましたが、
トーンカラーの方法ですと、1カ月に一回の施術でアシスタントにも任せられる、失敗も少ない、金額もとれるといいことずくめのメニューですので、提案もしやすいですね。」

時間も短く双方にとって winwin の施術方法のようです。

このシャンプー台まででおよそ時間は20分!

5. ついに完成!ツヤの際立つカラーの全貌!


09

11

ドライの最中もTAKERU先生のこれまでの施術例を解説していただきました。
ベースを作った工程に違いはあるものの、色の入れ方はすべてトナーカラーを用いたトーンカラーでの施術です。
技法からの応用でここまでバリエーションが出てくるとお客様への提案も幅や厚みが出てきそうですね!

12

ドライとブローだけでもこれだけ綺麗な色の変化とツヤ感を感じることが出来ます。

これをさらにコテでカールを付けていくと…

iOS の画像 (1)

iOS の画像 (2)

カールで光を含むことによってさらに透明感が増して見えますね!
黄色もしっかりと抑えられています。

このカラーリングでかかった時間は 1時間10分!
ダメージも少なくさらに時短と、すぐにでも自分の武器になるテクニックですね!

ポージングのちょこっとアドバイスも入り、集客に直結するようなまさに画になるスタイル!
美しい仕上がりです!

6. 最後に

いかがでしたか?

スタイルのクオリティーはもちろん、スピードも体験できるセミナーでした。

TAKERU先生はさらなる学びの為、また海外へと赴かれるそうです。
スキルアップと研究の姿勢など、全てが刺激となりました!

また、ヘアキャンプではこれからもTAKERU先生のオンラインセミナーを放送してまいります。
気になる方はぜひチェックしてみてください!

TAKERU先生 ありがとうございました!



村山武

《村山武先生のセミナー一覧はこちら》



こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています

セミナー購入


7. 動画の一部を公開

最終更新日: 2018年09月05日

月額5,500円で

ヘアスク動画

見放題

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。