日本人に似合うカラフルヘアはアルティストで作る!話題沸騰中サロンnehus.から学ぶハイトーンカラーとSNS集客術

カラー 無料 集客

2023.08.01

日本人に似合うカラフルヘアはアルティストで作る!話題沸騰中サロンnehus.から学ぶハイトーンカラーとSNS集客術のサムネイル画像



こんにちは詩歌です。
今月は良いご縁に恵まれて様々な地域でお仕事をさせて頂いたのですが、どこに行っても街中で綺麗なハイトーンの人を見かけることができました。


今回は2023年7月25日に放送された

「原宿iLe.直系サロン“nehus.”から学ぶ カラーデザインとSNS集客の秘訣 – Supported by SHISEIDO PROFESSIONAL」


の様子をダイジェストでお届けいたします。

少し前までは地方に行けばほとんど、ハイトーンはおろか中明度ですらブラウン以外の色に染めている人はごくごく僅かでした。それが今では、どこに行っても様々なヘアカラーを楽しんでいる人々に出会うことができます。

そんな今だからこそ押さえておきたい“トレンド”と“似合わせ”。

「nehus.の先生方のデモンストレーションは、バリバリハイトーンを染めてる人向けなのかな?」と思われる方、、大丈夫です!

毎日10人ブリーチしている訳じゃない、ぶっちゃけブリーチ比率は15%くらいだけど、可愛く似合う色に染めてあげたい。
使っているカラー剤がブリーチオンカラーで思ったように発色してくれない。
アルティストはまだ使ったことないけど気になる!!

とお思いの方にこそ観ていただきたい今回のセミナー。
なんとタダです。

そう!!そういうのが欲しかった!!
と思う、各色を希釈したらどんな発色になるかの展示。

そのセクショニングはどんなカラーになるの?と興味津々に釘付けのデザインカラーのデモンストレーション。

そしてコンサルタントに頼んだら1回3万くらいする、動画を使ったSNSでの集客方法。

ぜ〜んぶ1時間半にぎゅっと凝縮されています。
試聴できるのはこの1ヶ月だけ。
ぜひご覧ください。




《樗沢郁美先生》





《小林隼人先生》





《SHUNKI先生》






視聴期限は2023年8月25日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・アルティストカラーのトレンドレシピ
・アルティストカラーのスペック
・複数のSNSを使った効率的な集客の方法


2. 自由なデザインでセクションカラーを

シャドウルーツ、グラデーションカラーの申し子小林先生ですが、
今日はピンク、ブラウン、グレージュを使ったセクションカラーのデモンストレーションを披露してくださいました。





セクションを4ブロックにとっての塗り始め、少量塩基が入っていることもあってかなりのコントラストに見えていましたが、仕上がるとすっかり上品で遊びのあるハイトーンに。

髪は動くし、生え癖もあり、かなり計算が必要になりそうですが、
そこはアルティストの操作性の良さ、そして小林先生の経験とデザインでこんなに綺麗なカラーに仕上がりました。




3. これさえ見れば怖いものなし、オンカラーで使うアルティスト完全トリセツ

続いて、間違いなく永久保存版になるカラー剤の配合量と見え方の違いをウイッグで展示してくださった樗沢先生。
あ〜〜これですこれ。ずっと知りたかったやつ〜と思わずセミナーを見ながら光の速さで連続スクショしました。





クリアを等倍で混ぜるのか、4倍なのか、7倍にしていいのか。10倍だと薄めすぎ?意外とそんなことありません。
暖色と寒色、どちらが高明度に見えるのか。
アルティストのどんなところが日本人にベストマッチなのか。





カラーチャートを見ていてもよくわからない色の濃さ薄さまで言及していただいて、もう樗沢先生のトリセツをしっかり聞けばアルティストに関しては完璧にマスターできると言っても過言ではありません。
どういうアンダーにどんな色をぶつけたらいい色になるのか、このセミナーでまるっと理解できます。


また本編では、ウィッグだけではなく、事前にアルティストでヘアカラーをしたモデルさん5名も登場し、それぞれのこだわりのレシピを担当をした講師の方々が解説してくださいました!

ウィッグとモデルさんの仕上がりの違いを見ても、よりリアルな現場感を知れるかと思います。ぜひご参考に!



4. 今更じゃないTikTok、今こそ初めるべき?!

最後に、無料のカラーセミナーでSNS運用をここまで掘り下げてくれるのは超お得感のある、SHUNKI先生のSNS集客のコツ。

美容師飽和状態のインスタグラムでいくら集客しようと頑張ってもレッドオーシャンすぎる。もうインスタで成功するためには相当な地盤が必要と思ってしまう昨今。





インスタオンリーでダメなら!と、他のSNSとの連携で効率よくファンを増やせる方法について教えていただいています。
もうインスタはただのSNSではくてホームページ的使い方が成功の鍵?なるほど連携プレイでPV数もUPするのか〜!と目から鱗の座学でした。

5. まとめ

資生堂プロフェッショナル様サポートのおかげでこんな充実のセミナーが無料で見られるなんて、、こんな機会滅多にありません。あっという間の1時間半、情報がぎゅっと凝縮されたセミナーとなりました。

アルティスト、私も使っていたけど“クリーミーピーチの濃淡の調節のコツ”を改めて知ることができたし、アイリスバイオレットが綺麗に褪色するのは知っているけど、じゃあどうやったら“アンダーのムラがオンカラーでカモフラージュできるのか”、その辺りの細かいモヤッとポイントが今回のセミナーで綺麗に解消されました。





そして実は私、これまでもアルティストの紹介で何度も見ている公式のカラー材紹介動画が大好きで、いつ見てもタンパク変性抑制効果の実験のところをじーっと見てしまいます。





イメージやコンセプト、実際の染まり具合だけでなく、その背後には毎日研究して、少しでも私たちの髪が美しくなるように、そして技術者が扱いやすいように日々改良してくださっている人々がいる。そう思うと、そのバトンをしっかりと受け取ってお客様に繋いでいきたい、そんなパワーが生まれる気がします。

知らなくてもサロンには立てる、けど知っていたら売り上げが上がる、お客様も喜ぶ。
そんな情報満載のセミナーです。
先生方ありがとうございました。




《樗沢郁美先生》





《小林隼人先生》





《SHUNKI先生》






視聴期限は2023年8月25日23:59まで!


6. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年08月01日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。