色・デザインを味方にしてハイクオリティをいつでも!huit8 井上心義の外国人風W3Dグラデーションカラー

カラー ハイライト

2019.04.09

色・デザインを味方にしてハイクオリティをいつでも!huit8 井上心義の外国人風W3Dグラデーションカラーのサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!

今回は2019年4月8日に放送された

「huit8 井上心義の外国人風W3Dグラデーションカラー『指名売り上げ180万〜600万』アシスタントもすぐ出来るスペシャルカラー」

の様子をダイジェストでお届けいたします。


日本人を対象にするカラーリングで、スタイリストの腕の見せ所といえば「いかにお客様の髪の毛に透明感をだすか」。
皆さま一度は考えたことのある課題ではないでしょうか?
自分の技術はもちろんのこと、自分の下につくアシスタント、そしてお店全体でハイクオリティな技術を共有するにはどうしたらいいのかと日々探求していることと思います。

今回はそんな皆さまの仕事に、きっとヒントになるセミナーをご紹介!

年間50以上のセミナーを各地で開催! Hair&Make huit8《井上心義》 先生がヘアキャンプ初登場です!

《外国人風W3Dグラデーションカラー》 を用いて、

・誰でも簡単に習得、再現できる
・どんなシーンでもシルエットが美しくキマる
・お客様に喜んでいただけるハイクオリティ

そんな『夢のようなカラーリング施術方法』をとことん解説していただきます!

ブリーチワークからカラーデザインにいたるまで、学ぶべきポイント盛りだくさんのセミナーをお楽しみください!


01

《井上心義先生とは?》

 

1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・根元カラー
・ブリーチワーク
・カラー
・シャンプー
・オンカラー
・レシピ&接客カウンセリング解説
・スタイリング&撮影術

 

2. 押さえて理解度アップ!セミナーで見るべき3つのポイント

今回のセミナーのタイトルにもなっている「W3Dグラデーションカラー(ダブルスリーディーグラデーションカラー)」。
この名前の意味は「ダブルカラーを使った3Dグラデーションカラー」のスタイル。
お客様にもわかりやすいこのテクニックを知るためには、いったいどんなところに注目して見るべきなのでしょうか?

02

井上先生から今回のセミナーで見るべきポイントを3点紹介していただきました。

①W3Dグラデーションカラーのハイライト
②補色を使ったレシピ
③”映える”写真の撮り方

どのポイントも、全国にファンを抱える井上先生の代名詞と呼べる項目ですね!

今回のセミナーは、井上先生の魅力的なスタイルを作り上げるテクニックはもちろんのこと、お店の誰がやっても同じクオリティを提供するための「共有」も見逃せないポイントです。

この3点を軸に、「どうやったらこのハイクオリティを再現し、共有できるのか」に迫っていきましょう!

3. ①ジュワッと広がる透明感!W3Dカラーのハイライト

まずは、透明感と立体感を作り上げるのに欠かせないブリーチワークをみていきましょう。

03

W3Dグラデーションカラーでは、技術をフォーマット化することによって、クオリティとイメージをキープすることに特化しています!
しかし、ただフォーマットするだけでは仕上がりはバラバラになってしまうことも…

そこで、このフォーマットを最大限活かすためのポイントが《いかにブリーチワークをレベル高く行うか》。

それを可能にしているのが、《しっかりとしたカウンセリング》と《色を見極める力》です。

この2点は何を意味するのでしょうか?
まずは今回のbeforeスタイルをご覧ください。

04

今回のモデルさんは、2月にW3Dカラーのち、2回ほどオンカラーを施術してあります。
一番最新のカラーは2週間前。
髪の中では、根元から毛先にかけて3〜4段階でブリーチ回数が違います。

井上先生は丁寧なカウンセリングでこの情報を引き出していきます。
この情報があることによって、薬の配合・放置時間・ダメージケアなどあらゆる要素を計算することができるのですね!


続いてこちらは薬剤の塗布のシーン。

05

この工程では、ブリーチの履歴によって薬の強さを変えています。
先ほどのカウンセリングで引き出した情報を、今度は目で確認しながら塗る位置を決めていきます。
履歴の情報だけではなく、実際に見極めることで、お客様により適切な施術を行うことができます。


そして、井上先生の均一な技術指導なために用いているアイテムもしっかりご紹介!

06

手早く、確実に仕事をするためのこだわりが詰まっています。

そして、井上先生の綺麗なカラーを実現するためにアシスタントのみなさんが研究を重ねたという丁寧なすすぎをすると…

07

ご覧ください!この綺麗なコントラスト!
透明感も抜群です!
ここから色を入れて、さらに変貌をとげていきます。

4. ②レシピから構成をさぐれ!補色を考えたカラーの考え方

2つ目は、透明感のある色にするために欠かせないカラーの話です。
セミナーの冒頭から井上先生のカラーに対する理論から、実際に色を乗せていくとどんな変化が表れるのかなど…
仕事を始めから最後まで見ることができるセミナーだからこそ、理解がより一層深まります。


今回はなんと!井上先生の理論における一番の見どころ 《魔法のレシピ》 を大公開!!!

08

ブログではお見せできないのが残念なほど細かく丁寧に解説していただいています!
《補色》の考え方をベースに、透明感を出すためにはどうするのが適切なのか、透明感が出なかったのは何が原因だったのか、そんな今まで解決できなかった問題がすべて解決するようなボリュームたっぷりの解説がここにあります。

さらに魔法のレシピに加えて、井上先生が普段実際にお仕事の中でお客様に提案しているリピートへの提案方法も、カラーのレシピを交えて公開していただいております。

カラー選びの自信を、接客への自信へと変えちゃいましょう!

5. ③魅せる写真で集客アップ!魅力を伝える”映え”写真

カラーの立体感を十分に味わったあとは、どうやったらそのカラーがより魅力的に見えてくるかにも注目したいですね!
井上先生といえば、そのお客様を惹きつけるスタイル写真も魅力の一つ!

09

今回は、普段のスタイリングの様子から

10

カメラの前にたってもらった時の立体感の出し方に至るまで
井上先生の撮影の様子をとことん覗き見できちゃいます!

11

SNSへの写真のアップはスタイリストだけの利点だと思いがちですが、実はそんなことはありません!

「完成した後に、お客様にビフォーの写真と並べて見せてあげると、『こんなに変わったんだ!』と実感できてとても喜んでもらえますよ。」


と井上先生の言葉にもあるように、”映える”写真はお客様の満足度にも直結させることができるテクニックです!
ぜひ井上先生から探ってみてください!

6. 知りたいことがアレもコレも!大充実のコメント欄

さて、オンラインセミナーの見どころといえば、リアルタイムで先生に直接質問できるコメント機能です。
今回のセミナーもコメント欄は大盛り上がりでした!

先生方がセミナーの中で披露してくださる技術はもちろんですが、実は、皆様が疑問に思ったことを直接質問できるコメントで、より深くまでテクニックを知ることに繋がります!


今回のセミナーで特に印象的だったのは

「いい質問ですね!」


という井上先生の明るい声!

12

皆さんのコメントをきっかけに、より深い内容や、モデルさんとは違った髪質・履歴のお客様への対応の方法などなど…
様々な方向へ掘り下げることができました。

気になる方はぜひそちらもチェックしてみてください!

7. 完成スタイル

お待たせいたしました!
今回の完成スタイルはこちらです!

Processed with MOLDIV

14

15


透明感と立体感のあるとても素敵なスタイルです!

なんとこちらの写真はすべて 《加工なし!》
いかに綺麗な仕上がりかおわかりいただけると思います!

スタイリングで作られた質感にもおもわずうっとり…
これが井上先生の人を惹きつけてやまないW3Dグラデーションカラーです!

 

8. 最後に

いかがでしたか?
ブログでは紹介しきれないほどに、ボリュームと密度の詰まった充実のセミナーでした!

今回のセミナーの醍醐味である技術を共有するという点は、テクニックの解説もさることながら井上先生の人柄も重要なポイントだと気付かされるほどに、明るく楽しく学ぶことができるセミナーでした。

ページ下部では動画の一部も公開しておりますので、ぜひそちらも一度ご覧になってください。

井上心義先生 ありがとうございました!



01
《井上心義先生のセミナー一覧はこちら》

 


セミナー購入


《こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています》

 

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年01月23日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。