浦さやか先生がキャラデコ新色で作る、自然のエネルギーに満ちた2つのデザイン!
無料 ハイトーン デザイン
2021.07.30

こんにちは詩歌です。
オリンピックが始まりました。
女子フェンシングの選手がインタビュー中にプロポーズされたようです。めでたいですね。
今回は2021年07月26日に放送された
「ACRYLIC COLOR FROM TOKYO ! ─ QUQU 浦さやかの アタマノナカ ─ Supported by 中野製薬」
の様子をダイジェストでお届けいたします。
当方休みの日に材料屋を回って新しい商品を探すのが趣味なのですが、最近デザインが可愛い…と自然と手に取ってしまう商品が圧倒的に中野製薬様の商品です。
私が好きなデザイナーさんがパッケージでも作っているんだろうかと困惑するほどです。
私のために作ってくださっているのかと勘違いしてしまうほど、美しいパッケージ、また店舗で販売するホームケア商品は、質感・香りともにバランスよく使いやすく、お客様にも勧めやすい。
そんな中野製薬様からアクリルカラーの新色が発売されると言うことで浮き足立ってLIVEセミナーを拝聴しました。
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・新色のスペック
・新色でできるカラー
・QUQU 浦さやか先生のデザイン
・QUQU 浦さやか先生のサロンワーク
中野製薬様から発売中のキャラデコアクリルカラーに、2021年8月24日から 「アクリルレッド」「アクリルオレンジ」 の2色が追加されます。
その発売を記念して今回は、QUQUの浦さやか先生に上記2色を使った新しいワクワクするようなカラーを作っていただきました。
2. ショートボブ×アジアンカラー
まずはちょっとエッジイなショートボブに、アジアンテイストなカラーリングを施したこちらのスタイルを提案していただきました。
新色のアクリルレッドとアクリルパープル・アクリルレモンの3色を使ってダイナミックな配色のデザインが施されています。
施術前は全体がおよそ17レベル、ハイダメージで毛先には残留も少しあります。
しかし残留を思わせない美しい染まり上がりは流石、キャラデコの高発色のなせる技です。
水平と垂直のラインで構成されているセクショニングとは別で、フリーハンドで最後に入れたローライトが全体のデザインをグッと引き締めながらも自然な抜け感を演出しています。
3. ウルフ×アフリカンカラー
続いてはコンパクトなショートウルフに、アフリカンテイストなカラーリングを施したこちらのスタイルを提案していただきました。
暖色と寒色が隣り合わせになっているにもかかわらず、自然の中から現れたような馴染みの良い配色が不思議な浦先生のヘアカラー。
今回は毛先を焦がしたようなローライトが色と色の間でじわっと広がって油絵のようにも見えますし、南国の鳥の羽のようにも見えます。
微妙な長さのサイドの毛や、ちょうどいい束感を出すのが難しいアウトラインを、中野製薬様のスタイリング剤を用いて思うままにスタイリングする方法も教えていただきました。
パンキッシュだけど自然で、隣り合う色同士がお互いを引き立て合うヘアカラーをすることで、褪色しても全体が不用意に滲んで、くすんでしまうことを防ぎます。
4. キャラデコアクリルカラーの新色
今回8月から発売となる「アクリルレッド」「アクリルオレンジ」ですが、これまでよりさらに正確な発色と力強い色味で今後大活躍するカラー剤になっていくと思われます。
キャラデコ特有の
・強い発色
・高い彩度
に加えて、
安定した色彩が出せるため、様々なシチュエーションでの使用が可能です。
一般的なアクセントカラーのイメージである様々なカラー剤の補色としての一面だけでなく、アクリルカラーがメインになってカラーのデザインが作れるところがキャラデコアクリルカラーの強みではないでしょうか。
そんなアクリルカラーを使ってなんとヘアカラーのフォトコンテストの開催が予定されているそうです。
今回2スタイルを提案していただいた浦先生を審査員にお招きして、希望や元気を与えられるようなヘアカラーデザインを募集します。
LIVEセミナー内でコンテストの詳細についても発表されていますので、聞き逃しの内容にチェックしてみてください。
5. 浦先生のアタマノナカ
ずば抜けたセンスと独自の感性で、他にはない新しいデザインを発信している浦先生。
そんな浦先生のカラーの特徴は、いろいろな色を使いながらも色同士が喧嘩せず、うまく混ざり合って1つのデザインになっているところです。
そんな油田のようなイメージソースを持っておられる浦先生ですが、そのルーツを辿るならばここ数年は歴史や文化を感じるものや自然にまつわるものに興味があるとお話ししてくださいました。
その雄大で強いエネルギーはデザインに織り込まれ、見る人にポジディブなエネルギーを与えてくれます。
また本編でも登場しますが、浦先生直筆の可愛らしいイラストにも注目です。
制作の過程で少しずつデザインが変わることはあるけれど、どこに向かって進んでいるのか明確にするために作品や撮影の時は必ずデザイン画を描くと教えてくださいました。
6. 最後に
まさに誰にも真似することのできないヘアカラーの領域を、黙々と開拓されている浦先生。
誰もまだ見たことのないその新しいデザインは、キャラデコの新色がリリースされることでより巧みに表現されより一層多くの人の心をつかむデザインになることと思います。
浦先生ありがとうございました!
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年07月30日