これまでのオイルカラーの常識を覆す!RYUSEI先生によるロレアルiNOA新色デモンストレーション

カラー 無料

2021.02.15

これまでのオイルカラーの常識を覆す!RYUSEI先生によるロレアルiNOA新色デモンストレーションのサムネイル画像

この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、詩歌です。
暖かくなってきて花粉が飛び始めました。
私は職場付近で美人女医のいる耳鼻科を探しています(笑)


さて、今回は2021年02月11日に放送された

「【Z世代 × イノア】ロレアル プロフェッショナル新製品発表会 ─ Beleza “RYUSEI” デモンストレーション」


の様子をダイジェストでお届けいたします。


イノアと言えば、こってりした2剤が操作性抜群、(実は私も愛用しています。)しかも操作性だけでなくオイル配合のしっとり感もあるので、ボンド剤でアルカリを弱めたくないけどキューティクルがざらついたパサっと感も出したくない!なんて時に大活躍しています。

ですが、当方恥ずかしながら2剤を使った事があるだけで、カラー剤は使った事がありません。
そんなこんなで、今回はイノアから待望の新色が発売されると聞いて私もワクワクドキドキしていました。

これまでイノアと言うと、ナチュラルな艶髪のイメージでしたが、今回はロイヤルハイトーンカラーの申し子であるBelezaのRYUSEI先生を講師にお招きして、皆さんにあのイノアオイルグロスカラーの新しい姿をお見せしていきます。





オイルだからこそ、ここまでやれる。
その、他からの追随を許さないダメージに配慮したロレアルロイヤルヴェールピンクの一部始終をお届けいたします!




《RYUSEI先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・イノアオイルグロスカラーの魅力
・イノアオイルグロスカラーの新色
・イノアオイルグロスカラーで作るハイトーンカラー
・RYUSEI先生のイノアオイルグロスカラー推しポイント
・ロイヤルヴェールピンクのレシピ


2. イノアオイルグロスカラーの特徴

2019年の日本上陸とともに、爆発的な人気を博したイノアオイルグロスカラー。
その正体はオイルを髪に浸透させる力を使って染色するロレアルの世界特許テクノロジーを使ったカラー剤で、何とその1剤に含まれるオイルの量は60%とも言われています。





染髪の段階から髪の毛をケアする事で、カラーをする度にオイルベースのグロス感が増し、輝く艶髪を手に入れる事ができます。

そのセンセーショナルなダメージへの配慮と、ロレアルプロフェッショナル自体の高い認知度によって“見られる”を仕事にしている有名人の方々からも厚い信頼を寄せられていました。





しかし、そんな素晴らしいイメージとは裏腹に当時は低アルカリであることによって、狙った色を出すのが難しかったり、ベース次第ではムラができてしまったりと、技術者にとっては少しハードルが高いカラー剤のイメージがあったのもまた事実です。

3. 新しくなったイノアカラー

しかし、そんな不安や心配も、もう過去の話です。
どんどんアップデートされるカラーの情報によって、技術者も薬もここ数年でかなりレベルアップしました。

3月に発売されるニューカラーのイノアピンクは、スモーキーかつ奥深い透明感のあるピンクで微量のアッシュが含まれているため、褪色も透明感のあるシルキーブロンドになります。




またアッシュが含まれるといっても紫に振れることはなく、ピンク味がちゃんと表現できるのが魅力です。





そんな待望の新色でイノアの可能性を広げてもらうために、今回は日本一カラーをする美容師RYUSEI先生に今後イノアの定番となりそうなロイヤルヴェールピンクを作って頂きました。



4. イノアカラーで作るロイヤルヴェールピンク

門外不出のRYUSEI先生鉄板レシピで、今までのオイルカラーの常識が覆されました!

オイルカラーでは出しにくいと思われていた薄くて透けるような上品なピンクがこれからはイノアで作れます。





ピンクをベースに少しのスパイスを入れた秘伝のレシピ。そしてヘアキャンプでしかお届けできない、ぶっちゃけカラー剤トークも目が離せません。







塗り心地はオイルを塗っているようなスムーズさがあり、引っかかりにくいようなので、スーパーロングのお客様を抱える私としても使うのがとても楽しみです。





またイノアの名前の由来ともなっているカラー剤最大の特徴の1つ、アンモニア無配合であることによって、ツンとするにおいを感じにくく、サロンでの施術中も帰宅後も快適に過ごす事ができます。

「カラーに付加価値をつけるとしたらお客様が気がつくものにしたい。」「お客様には長時間のサロン滞在をより快適に過ごしてほしい。」と言うメーカーをはじめすべての美容師の願いをまさにイノアが叶えてくれました。

5. 最後に

先ほど少し触れましたが、事実イノアは簡単にブリーチオンカラーで使って安易に成功を生み出せるカラー剤ではないかもしれません。

1トーン程度のブリーチムラ、履歴によってバラバラな透過率の髪にワンカップゴリ押し、なんて事はできないと思います。





それでも、アルカリでキューティクルを必要以上に開く事なく、元来カラーで奪われがちな油分を十分に補いつつカラーできることを考えたら、難しさを克服してでも使いこなせるようになりたい。

そしてイノアオイルグロスカラーで世界中の人の髪を艶めく美髪にしたい!そう思えば技術者のテクニックも底上げされて世界中がハッピーになる気がします!




そしてなんと!今回セミナーを見てくださった皆さんの中から抽選で150名の方に特別サンプルプレゼント企画も!!

応募方法は本編でご紹介がありますので、そちらもお聞き逃しないようにご覧ください。

RYUSEI先生、ロレアルプロフェッショナル様、ありがとうございました!




《RYUSEI先生のセミナー一覧はこちら》






アーカイブ視聴期限は2021年3月10日(水)23:59まで!


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年02月15日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。