ワンホングレージュ丸わかり!極上の艶を再現するレシピを大公開

カラー ハイトーン

2024.10.25

ワンホングレージュ丸わかり!極上の艶を再現するレシピを大公開のサムネイル画像

Webライターで美容師の松本タクヤです!

本日は、2024年10月21日に放送された

極上艶ワンホングレージュのパーフェクトレシピ

のセミナーダイジェストをお届けします。

ブリーチベースでも、艶のあるグレージュカラーが大人気のMIYU先生が初登壇!

圧倒的な艶と透明感を出すためには、塗布テクニックから薬剤選定、ケアへのこだわりまで幅広く追求しなければなりません。

今回のセミナーでは、明日から実践できるように最初から最後まで細かく解説してくださいます!

また、韓国やワンホンのなかでも「媚びない色気のある強めなスタイル」を打ち出しているMIYU先生のブランディング術も要チェックです!


このセミナーはこんな方におすすめです。
ブリーチがうまくなりたい
きれいなグレージュを作りたい
ムラを補正できるようになりたい
もっとお客様の理想を叶えたい
自分の強みを見つけたい

韓国やワンホンを強みにしている方はさらに学びを深め、苦手意識がある方は新しい最新トレンドを抑えましょう!


それでは、セミナーの一部をダイジェストでご覧ください。





《MIYU先生とは?》



購入は2024年10月31日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・ムラを補正するブリーチテクニック
・ブリーチでも艶を出すのに欠かせない工程
・ハイクオリティをキープする鉄板レシピ
・求められる美容師になるためのブランディング術
・満足度を高める伝え方

2. ベースを整える繊細なブリーチワーク

MIYU先生が得意としているのは、以下のようなデザインです。

・ザクザクレイヤーのロングヘア
・中明度のベージュやグレージュ
・媚びないカッコいい色気漂うスタイル


トレンドのなかでも、さらにテーマやスタイルを絞ると、より自分の強みを発揮できるターゲット層のお客様が来店してくれます。

特に人気で、今回のセミナーでも見せてくださるグレージュはワンブリーチでも黄みがでにくく、褪色もきれいです。

ハイトーンまでは難しいけれど、明るくしてみたい方にもピッタリといえます。

「仕事の関係でハイトーンはできない、でもブリーチをしてみたい」というお客様も意外と多いですよね。

また、ハイトーンの第一歩やハイトーンからのトーンダウンにもやりやすいとのことで、グレージュの優秀さを改めて感じます!





今回のモデルさんはブリーチ履歴があり、残留も見られる状態です。

薬剤と塗り方、順番でムラを補正していきます。薬剤だけでなく、ケア剤もくわしく紹介してくださっているので安心です。

ブリーチはウェットで塗布し、しっかりとベースを見極めます。




繊細な作業なので、注意点もたくさんあります!髪はもちろん、頭皮への配慮もしっかりとおこなうのが安心感を与えるポイントです。

ムラ補正の考え方だけでなく、ペーパーの使い方やハケのタッチまで勉強になります!

細かい塗り分けには絶対コレ!とMIYU先生がおすすめしているハケ も登場しますので、ぜひ動画でチェックしてください!

3. ブリーチ選びのポイント

放置や時間差塗布中は、資料でブリーチとケア剤について解説してくださっています。





ブリーチのリフト力やスピードを一覧にした表やMIYU先生の よく使うブリーチ をポイントとともに教えてくださいますので、今使っているものとの比較にもおすすめです。

また、暗髪からのアプローチをブリーチの回数別で、基本的な手順も細かく教えてくださいました。






水洗時やオンカラー前のケア剤もダメージ軽減と色持ちに欠かせませんので、クオリティアップのために要チェックです!

4. ベースにあわせたオンカラーとすぐ使えるレシピ


水洗が終わったら、オンカラーに入ります。

MIYU先生も勝負所とおっしゃっているオンカラーも、残留や流れやすい部分とそれ以外の部分を塗り分けます。





メーカーごとの薬剤の特性を活かしながら、統一感と艶のある仕上がりをつくっていきます。

さらに今回は、 明日からすぐにハイクオリティなグレージュをつくれるレシピ も公開してくださいました!

シルバーになりすぎないような選定やブリーチの抜け具合別の調整も細かく解説。





オンカラーでもダメージを抑えるべく、クリア剤を活用されるとのことです。

狙っている濃さへの割り方も紹介してくださっているので、これまでクリア剤を使っていなかった方はぜひ確認してチャレンジしてみてください!

また、ブリーチしていない髪をグレージュにしたいお客様やハイトーンからトーンダウンしたいお客様へのアプローチも必見ポイントとなっています!

仕上がりはもちろん大事ですが、先のことまで考えた施術の仕方がとても勉強になります!






5. 極上の艶を叶えたワンホングレージュ

ドライ中は、ケアの仕方もお客様にしっかりとお伝えします。

最近はSNSなどでもケアに関する情報がたくさんあるので「結局なにをしたらいいのかわからない」と困っているお客様も多いと思いますが、MIYU先生の伝え方は丁寧で非常にわかりやすいです!

いよいよ、仕上がりのお披露目!




ムラが補正されて、とてもきれいなグレージュです!

ブリーチをしていても、 抜群の艶で上品な仕上がり に。

MIYU先生が「これしか使わない」と話されている45ミリの太めのアイロンで、レイヤーを活かしてスタイリングします。

ボリュームが出にくい髪質の方のスタイリングポイントにも注目です。

スタイリング後は、撮影テクニックも実践と資料でくわしく解説してくださっています。





発信の要になるスタイルの見せ方の裏側は必見です!

さらに終盤では、MIYU先生がお客様に対して心がけていることとインスタの取り組み方も紹介していただきました。

どんなきっかけでお客様がご来店し、どうすればリピートにつながるのかを実際の取り組みから学べるのはとても貴重です。

ぜひ動画で最後までチェックしてください!

6. さいごに

今回のセミナーでは、艶のあるグレージュカラーのつくり方をブリーチワークから秘密のレシピまで細かく解説いただきました!

繊細なブリーチとオンカラーでムラを整えるだけでなく、良い状態をキープするためのケアやお客様への伝え方も徹底されているのがわかりました。

施術終わりには、今日何をして今どんな状態かをしっかり伝えるのが重要とのことです。こだわりが伝わると、お客様からの信頼にもつながります。

また、セミナー内でお話されているように 自分の好きなテイストにお客様が共感してくれて、来店してくださる のはとても理想的ですよね!

共通の話題で距離が近づくことで、より深くまで理想を汲み取れるはずです。

改めて好きなスタイルを追求する大切さを学ばせていただきました!

このセミナーからスキルアップはもちろん、美容師としてのブランディングにも取り組んでいきましょう!





MIYU先生、ありがとうございました!




《MIYU先生のセミナー一覧はこちら》



購入は2024年10月31日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2024年10月25日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。