美学と理論を読み解く!LOWE能瀬皓次氏のバレイヤージュセミナー
カラー
2019.01.31

こんにちは!ヘアキャンプです!
今回は2019年1月22日に放送された
「LOWE 能瀬 皓次の『時短&ハイクオリティ』”外国人風バレイヤージュ”」
セミナーの様子をダイジェストでお届けいたします!
主流なメニューとして登場してから、まだなお季節を問わず人気の高いバレイヤージュ。
今回はそんな得意メニューにして決して損はない技術を、お客さまだけでなくスタイリストからも憧れられるLOWEオーナーでフリーランス美容師の
能瀬 皓次先生
にレクチャーしていただきます!
技術はもちろんですが、それを作り上げるマインドや理論にも学ぶところが盛りだくさん!
必ず皆様の仕事に
≪活かせる≫
セミナーの登場です!
今回はモデルさんへの施術だけではなくボード・ウィッグを使った解説も!
豪華なセミナーをぜひご覧ください!!
1. セミナーチャート
・ウィッグ&ボードによる理論解説
・モデルさんへのバレイヤージュデモンストレーション
・オンカラー
・仕上げ&撮影術
2. そこが知りたかった!デザイン展開の超理論
スタイリストだけでなくお客さまにも浸透している
≪バレイヤージュ≫
。
一言で言ってもお客様の求めるスタイルはそれぞれです。
施術の際に持ち込まれる画像に対応していくためには、スタイリスト自身がどんなデザインを施しているかを理解している必要があります。
今回は
≪時短≫
につなげるためのデザインや見え方に注目した解説からセミナーに入ります。
≪パネルを少なく明暗を引き立てる≫
ことで、時短に使がる施術を学ぶことが出来ます。
3. 理論の反復デモンストレーション
今回のビフォースタイルはこちら。
ショートスタイルは施術のモデルもなかなか見つけづらいため、嬉しいデモンストレーションですね!
カウンセリングのポイントとしては「アレンジをよくする」こと。
髪をおろしたり上げたりするなかでお客様の日常にマッチしたデザインを見ていくことが出来ます。
実際に髪を触りながら塗る部分を頭の中で組み立て。
ウィッグでの解説でも説明された塗り方を使いながら
≪どんなデザインを作っているのか≫
を理解しながら施術を進め、塗布量の注意や施術の際の目線、NG例も使いながら丁寧に解説が入ります。
下ろしたときの要となる表面のデザインにも、先ほどの理論を使いながらデザイン。
オンカラーを決める際もウィッグとモデルさん、両方からパターンを解説!
動画内では仕上りに合わせた
レシピ
も紹介されています!
果たしてどんな仕上がりになるのか?
楽しみですね!
4. 疑問をぶつける!ライブのやりとり
ライブセミナーの見どころと言えば、講師の先生方にリアルタイムで直接疑問をぶつけることが出来るコメント機能です!
今回のセミナーもたくさんの質問をいただきました。
施術の待ち時間を利用して、ウィッグを使った解説もはさんでいただきます。
・デザインが変わるときの応用
・トーンによっての違い
・オススメの薬剤
などなど!項目だけでも気になる質問が満載でした!
ライブセミナーに参加すればだれでも直接質問できるので気になる方がそちらもぜひチェックしてみてください!
5. 仕上りをワンランク上へ!スタイリング&撮影術
ドライを終えた髪がこちら!
ここからさらに魅力的にするためにスタイリングをしていきます。
ちょっとしたワンポイントでお客様の頭の形もきれいに!
すぐに施術で活かせるテクニックも満載です。
そして能瀬先生おなじみのお洒落な撮影術も!
動きと立体感を際だたせるワンランク上の撮影術です!
そしてウィッグの撮影も披露!
手付きやファッションが入らない分、質感をSNSユーザーに伝えるのにもおすすめです!
6. 完成
完成したスタイリングがこちら!
時短でなおかつしっかり立体感のあるスタイルが完成しました!
パサついて見えないドライなスタイリングにも能瀬先生のこだわりが感じられます!
7. 最後に
いかがでしたか?
時短でなおかつお客様の満足するスタイリングにはたくさんのポイントがありました。
動画のセミナーでは能瀬先生の明るい人柄もあり、とても有意義に学ぶことが出来ます。
ページ下では動画の一部も公開していますので、そちらも一度ご覧ください!
能瀬皓次先生 ありがとうございました!
8. 動画の一部を公開
最終更新日: 2019年01月31日
月額5,500円で
ヘアスク動画見放題