新しいジャンルのピンク!?siki 磯田基徳によるnew pinkカラー剤別の作り方&iPhoneによる撮影から編集までのこだわり

カラー ハイトーン フォト スマートフォン

2020.06.18

新しいジャンルのピンク!?siki 磯田基徳によるnew pinkカラー剤別の作り方&iPhoneによる撮影から編集までのこだわりのサムネイル画像


今回は2020年6月16日に放送された

『siki 磯田 基徳 – ナチュラルなピンクグレーのメーカー別の作り方 & iPhone撮影と編集のこだわり』


の様子をシュータがダイジェストでお届けいたします!

インスタで映えるカラーが乱立するなか、他の美容師さんとは一線を画した何かちょっと違う雰囲気を醸し出すsiki磯田先生のカラーと投稿写真。

今回はそんな磯田先生の、皆さんが気になるピンクグレーという新しいジャンルのピンクカラーの作り方と、撮影テクニックから編集までを解説して頂いてます!

ヘアカラーとカメラ、我々美容師にとって今では切っても切り離せないこの関係。

今回のセミナーでは明日からできることがたくさん盛り込まれているので、自分の武器を増やす為に磯田先生からたくさん盗みましょう!





《磯田基徳先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート


☑️こんなことが学べます
・ブリーチによるベース作りのポイント
・新しいジャンルのカラー!ピンクグレーの作り方
・カラー剤メーカー別のピンクグレーの作り方
・個性を出すスタイリング方法
・iPhoneでの撮影テクニック
・iPhoneでの画像・動画編集テクニック


2. ダブルカラーはやはりベース作りが大切!




こちらが今回のビフォアです。

今回はオンカラーのみの施術でしたが、ブリーチでのベース作りに関してもしっかり解説していただいております!




ブリーチ履歴やダメージに合わせて、ブリーチの種類を変えたりブリーチケア剤を入れたり、状態に合わせてブリーチでベースを整えていきます。

siki流のブリーチワークや2種類のブリーチの使い分け、ケア剤の考え方を知ることができます。

また、磯田先生はブリーチ塗布の際根元を少し空けてブリーチベースを作っていくそうですが、この理由も解説していただいております!


綺麗なカラーを染めるにはやはり綺麗なベース作りが重要ですね!


3. 新しいジャンル!?ピンクグレーの作り方を公開





今回のセミナーのメインでもある磯田先生によるピンクグレーのレシピを大公開!!

磯田先生のInstagramでは度々登場するこのカラー。

気になっていた美容師さんは多いはず。

“new pink”と名付けられた、ピンクともグレーともベージュとも言い切れない絶妙なニュアンスのピンクカラーです。

ダブルカラーなのに派手じゃなくナチュラルな発色で、角度や光の当たり方で見え方の変わる、まさに新しいジャンルと言えるカラーです!

視聴者さんからの質問では、
今話題の塩基性を混ぜたカラーや、ピンク系あるあるのトラブルシューティングに関することなどが寄せられました。

これらに関してもしっかりお答えしていただいております!質問も見どころのひとつ!



4. 気になるピンクグレーの作り方をメーカー別に紹介

そんな”new pink”カラーをなんとカラー剤のメーカー別に作り方を解説していただいております!




作り方のポイントとして、使う色味別にそれぞれどんなカラー剤が適しているのか、
ベースの色味別の黄金比など、明日から使える考え方をたくさん知ることができます!

今回使ったカラー剤は3つで、それぞれメーカーによって絶妙な違いがあります。

その絶妙な違いを理解するのが難しいところだと思いますが、レクチャーしていただけるのでお店にあるカラー剤ですぐ試すことができてしまいます!

また、カラー剤のメーカー毎にアルカリ濃度にも違いがあり、同時にこちらの解説もあります!

サロンワークでもよく耳にする、アルカリが強いから〜弱いから〜などの疑問もこれで解決です!




5. 一線を画すスタイリングの作り込み方を披露






フォトコンテストでグランプリを獲得してしまう磯田先生によるスタイリングも公開!

Instagramの投稿を見ていても他の美容師さんのスタイル写真とはやっぱり一線を画す雰囲気を感じますよね。

そんな貴重なスタイリング方法も知ることができます!

コームの使い方やコテの使い方、今っぽいけど人とは少し違う質感などクリエイティブ寄りなおしゃれなスタイリングで差別化しちゃいましょう!


6. iPhoneを使った誰でも真似できる撮影テクニックから編集まで






iPhoneを使った磯田先生の撮影と編集のこだわりを公開!

iPhoneという誰でも使えるツールでのレクチャーなので、知ったら今すぐにでも実行できてしまいます!

ぜひ磯田先生のこだわりを盗んで高いクオリティの画像を作っていきましょう!


そしてこちらが今回のセミナーの完成スタイルです!








7. 最後に


いかがでしたでしょうか?

Instagramで映えるカラー写真が乱立する昨今で、他の美容師さんとは少し違った雰囲気を醸し出している磯田先生。

それは、なんとも表現し難い新しいジャンルのカラーやクリエイティブ要素を含んだスタイリング、撮影から画像編集までこだわり抜いて表現されていました。

これらに惹かれるのはお客様だけではなく我々美容師も数多く、磯田先生のサロンワークを知れる注目のセミナーでした!

意外にも誰でもすぐに試していけるようなことが多いので、受講してインプットしたらすぐにアウトプットして周りと差別化を図っていきましょう!





《磯田基徳先生のセミナー一覧はこちら》




セミナー購入

購入は2020年6月19日23:59まで!


8. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2020年06月18日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。