スピードアップは理論にアリ!ALIVE大石啓慈のスクウェア・バレイヤージュ

カラー バレイヤージュ

2019.03.15

スピードアップは理論にアリ!ALIVE大石啓慈のスクウェア・バレイヤージュのサムネイル画像


こんにちは!ヘアキャンプです!


今回は2019年2月26日に放送された

「ALIVE 大石 啓慈のBalayage Theory〝スクウェア・バレイヤージュ〟」


の様子をダイジェストでお届けいたします!



立体感のあるデザインで、まだまだお客様から注文が止まないバレイヤージュ。

お客様がお気に入りのデザインを探すときに利用するSNSには、様々なスタイリストの様々なデザインが。
そんな中、たくさんある中から一歩前に出るためには ≪テクニック≫ ≪魅せ方≫ を工夫する必要があります。


今回のALIVEの大石啓慈先生2回目となるオンラインセミナーでは、バレイヤージュでの惹きつけるデザインとスピードの両立といった技術の追求から、SNSでの自分自身のPRの仕方に至るまで、周りから一歩先にいく為のテクニックをセミナーで解説!
大石先生が施術の中で組み立ててきた理論をヘアキャンプのセミナーで徹底的に解説していただきます。

あらゆる層から支持される技術は必見です!


―――


44877612_341544476642884_706921891452944384_n-150x150

《大石啓慈先生とは?》

 

1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・デザイン理論
・ブリーチ術
・オンカラー
・SNS利用方法解説
・撮影術

 

2. Beforeスタイル

まずは今回施術するモデルさんのビフォースタイルです。

01

全体的にカラーがしてあり、9~10トーンほどの明るさで、バレイヤージュは初めての施術です。

ここから、いかに ≪時短≫ ≪立体感と透明感≫ を出せるのか、変身していく様子がとても楽しみですね!

それではさっそくセミナーをのぞいていきましょう!

3. スピードアップはデザインで極める!

さて、セミナーでは皆様おまちかねの

「どうやったら時短に繋がるのか?」

という点から触れていきます!


施術時間としては2~3時間かかってしまうこともあるバレイヤージュスタイルですが、今回大石先生が解説していただくスクウェアバレイヤージュでは、早ければ ≪1時間半≫ という驚きのスピードを実現!

一体どんなミラクルがそれを実現させるのでしょうか?

そこにあるのはミラクルでもなんでもなく ≪理論≫ です!


セミナーでは画像を使った塗り方解説から始まります。

02

≪パネル≫ をキーワードに、立体感とデザインを最大に活かす方法を解説した後

03

さっそく実際にモデルさんへの施術です!

04

理論の部分で解説した≪パネル≫を実際にどう取っていくのか、納得しながらセミナーを見進めることができます。


さて、パネルという言葉をデザインのキーワードとして取り上げてきましたが、 「パネルだけを意識して立体感って出せるの?」 と疑問が湧いてくるかもしれません。

が、その点は心配には及びません!

05

あんなテクニックや

06

こんな道具の使い方

07

あれを意識したブロッキングなど、セミナーではさらにたくさんのためになるポイントが盛りだくさんです!

特に、実際の仕上がりの満足度に直結するお客様の生活スタイルに合ったデザインの組み立て方には、テクニックだけではない理論の ≪技術≫ が詰まっています。


もちろん、実際のセミナーでは大石先生のカラー剤を元にしたオンカラー理論も解説していただいております。

08

ブリーチで作った立体感に、理想的な透明感を映し出すにはどんな理論が使われているのでしょうか?


先生の気になるテクニックや納得の考え方まで、動画ではすべてを贅沢に公開しております!
気になった方はぜひセミナーページもご覧ください!

4. 「?」は学びのカギ!コメント欄から学びを引き出す!

さて、オンラインセミナーでの最大の魅力のひとつは、やっぱり気になったことをその場で質問できる ≪コメント≫ ですよね。

今回のセミナーでもコメント欄は大盛り上がり!

寄せられたコメントをいくつかご紹介いたします。

09


Q.分け目が決まっていないお客様にも、はっきりとしたコントラストを出すためにはどうしていますか?

A.センターで塗っていきます。
9:1で分けるとなると考えていく必要がありますが、だいたい分け目を決めていない方はセンターか左右どちらかに振るスタイリングです。ですからセンターで作ってしまえば対応することが出来ます。


Q.インスタで気を付けているタグはありますか?

A.あります!
最近だと「卒業式」です。シーズンに沿ったものは意識して気を使うようにしています。施術メニューももちろんですが、イベントごとで足をはこばれるお客さまも多いためです。


Q. 再来店はどのくらいで促していますか?

A. 大体一カ月半から二カ月くらいです。
これくらいの期間でオンカラー、もしくはもう一度ブリーチをして退色やオレンジを取り除くことをオススメしています。


などなど、技術からお客様への対応、薬品の使い方まで質問内容は様々!
セミナーを見ているからこそ聞いてみたいことをその場で解決出来ちゃいます。


皆様の疑問がセミナーを作りあげていきます。
ぜひ気になる方は、オンラインセミナーもチェックしてみてください!

5. スタイリングでより立体的に!SNS活用術!

大石先生は実際に行う施術もさることながら、SNSを利用した集客法にも力をいれています。

今回のバイヤージュセミナーではそちらの活用術も解説!


大石先生のSNSが「バズった」ときに取り入れた工夫とは?
どんな工夫がどんな効果をもたらすかを学ぶことによって、皆様のSNSもさらに誰かの目にとまるものへと進化させることが出来ます。

10改

さらにセミナー内ではスタイリング&撮影術にも触れていただきました!

11

カラーで仕上げたスタイルをより魅力的に見せるセット方法から、光にこだわり活かした撮影が、人を惹きつける「映え」に繋がります。


そして、その撮影を交えた撮影を行った完成スタイルがこちら!

12



透明感と立体感抜群の魅力的なスタイルです!
毛先のカールがよりはっきりとカラーのツヤを感じることが出来ます。

 

6. 最後に

いかがでしたか?

テクニックは、複雑さだけではなく、シンプルの中にいかにデザインを活かしていくかでも高めていくことができる!と実感できるセミナーでした。

時短と仕上がりの両方を身につければ、実際の施術でもお客様の仕上がりでも満足度がぐんぐん上がっていくこと間違いなしです!

気になった方は是非大石先生のセミナーを受講してみてはいかがでしょうか?


44877612_341544476642884_706921891452944384_n-150x150

≪大石啓慈先生のセミナー一覧はこちら≫



大石啓慈先生 ありがとうございました!


こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています


セミナー購入 

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年01月23日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。