仕事の流儀と”投資術”!中村雄樹氏のハイライト&webブランディングセミナー

カラー

2018.11.26

仕事の流儀と”投資術”!中村雄樹氏のハイライト&webブランディングセミナーのサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!

今回は 2018年1月12日 に放送された、

「ALIVE 中村雄樹のperfect highlights.ハイライト&webブランディングセミナー」


の様子をダイジェストでお届けいたします!

通常のセミナーでは定員の3倍を集客を誇る
大注目スタイリスト 中村雄樹先生 がヘアキャンプ初登場です!

今回は人気のあるハイライトスタイルを徹底的にレクチャーしていただけることに加え、皆さんがきっと気になっているSNSや予約アプリをはじめとしたwebにおける集客術まで公開していただきました!

「指名No1のスタイリストは、いったいどんな仕事術を持っているのか」

中々知ることが出来ない初めから終わりまでを贅沢に2時間半見せていただきます!

美容師歴4年目だからこそ、学べるポイントが盛りだくさんの満足度の高いセミナーです!


中村雄樹

《中村雄樹先生とは?》

 

1. セミナーチャート

・ブリーチ

・カラーリング

・スタイリング

・撮影

 

2. セミナーの見どころピックアップ

今回のセミナーでプッシュしたいのは、ライブ中のコメントのやり取りです!

02

「通常のセミナーの最中は手を挙げづらいかもしれませんが、オンタイムで来た質問をすぐに返せるというのは新しいですね」

と、中村先生にも最後におっしゃていただいたように、まさにライブセミナーの良さを生かしたセミナーとなりました!

自分の疑問は皆さんの疑問です。
質問が来ることによって先生の引き出しから、技術でも知識でもありとあらゆることを無限に引き出すことが出来ます!

今回のブログも、質問に焦点を当ててまとめていきたいと思います。
ぜひライブセミナーの雰囲気を感じてみてください!

3. 仕上りを決めるベースのブリーチ&ローライト

セミナーは中村先生の明るい自己紹介からはじまります。

03

ここで皆さんが気になっていたであろう 「はんぺん」 の由来も…!

04

中村先生の明るい人柄が分かったところで、さっそくブリーチの解説です。

今回のセミナーのもう一つの見どころは、中村先生が用意して下さった 80枚を超える資料!
まず理解をしてから、実際の施術の仕方を学ぶことができます!

05

ブリーチの工程で寄せられた質問をご紹介いたします!

Q.ボブの場合はネープはどんな感じにいれますか?

 

A.普段のスタイリング方法を聞いて、入れるか入れないかを決めています。


ここでカウンセリングが活きてくるんですね!
いくつか解説を挟んでいると、ブリーチの工程は終了です!

ここからさらにローライトを入れていきます。

06

ここでさらに質問ラッシュが続きます!

Q.少ないホイル枚数で効果的に入れる方法はありますか?

 

A.ネープをしっかりと太く入れてあげる事ですね。 
ただ、今はお客様の目が肥えている時代です。
効果的と捉えられずに手を抜かれたと感じられてしまうのが実態。
フルでいれてあげるとその分喜ばれます。


「少し辛口の回答になってしまいました」 と申し訳なさそうにする中村先生ですが、サロンワークの今を踏まえての回答はとても参考になります。

4. クリアを利用したリタッチ術

加温が終わった後も、資料を最大限利用しながら解説が進みます。

07

レシピもしっかり公開頂きました!
(ブログではモザイクで申し訳ありません!)

お客様の髪質や抜け具合、そして何よりも求めている色味に合わせて様々なレシピを挙げていただきました。
中村先生の研究の賜物ですね。

配合を参考にしてみるのはもちろん、ここからさらに自分の黄金バランスを作っていく取っ掛かりになるはずです!

シャンプーが終わった髪がこちら。

08

「少し色が入っちゃってるので、色を足さずにクリアを塗布していきます。」

実際の髪の状態を見ながらの施術も参考になります!

手順としては…
リタッチ→クリア→リタッチチェック兼オーバーラップ

09

ここから時間をおいていきます。

5. SNSを活用した売り上げ理論

シャンプー方法をアシスタントの方と共有をしてから、

10

沢山の質問にまたまた答えていただきました。
本当にココでは紹介しきれないほどです!

また、シャンプーやカラーの待ち時間を中心に、中村先生の持ち味である集客や売り上げに結び付ける仕事の仕方の解説をしていただきました。

11

「お客様をお店に呼ぶのは難しいと実感しました。」

と振り返りながら語る中村先生。
アシスタント時代からフォロワーを増やし、デビューから始まった葛藤や試行錯誤についてしっかりと解説していただきました。

SNSを活用した集客の時代をはじめから知っている年齢だからこそ、これからのスタイリストとしての “ブランディング” の大切さを実感することが出来ます。

・予約サイトを活かす分析の仕方
・SNSの投稿の中で生き残る術
・どうやったらお客様の目を引くことができるのか


などなど、一つ一つの技がとても参考になります。

「手元で沢山の人にアプローチできることがWebの良いところです。」
「スタイルとは広告。いいものは何度アップしてもいいと思います。」
「保存数などと見比べながら受けのいいものは何度もあげましょう。」


と、中村先生ならではのこだわりを伺うことが出来ます。

このほかにもたくさんの名言が飛び出しました!
気になる方はぜひセミナーページもご覧ください!

6. 仕上と撮影で魅せる!集客術を最大限に活かすスタイリング

今回は波ウェーブでスタイリングをしていきます。

12

ここでも、撮影や加工についてを先に解説していただきました。

巻きが苦手なお客様には…という質問には、

「巻きが苦手な方に『巻きを練習したいな』って思わせたら勝ちですね!」

と笑顔で語る中村先生。

13

スタイリング剤を付けたら撮影に入ります!

14

「店内で撮るときの照明は…」

と、思わず へぇ~ と言ってしまうようなこだわりも見せていただきました。

15

そして加工の工程も隠さず教えていただいております!

「写真は広告です!魅せ方です!」
と、さすがのバランスを見せて頂いております!

7. 完成


16

17


完成スタイルはこちら!

立体感のあるスタイルが完成しました!
透明感も素敵ですね!

 

8. 最後に

今回はまとめとして、私がとても印象に残った中村先生の言葉をお伝えしてたいと思います。

「結果にプライドを持つこと。僕は集客がしたかった、売り上げが欲しかったんです。発信は工程にプライドを持ちがちですが、どうやったらフォロワーが増えるのか、どうやったら集客できるのか、その結果にプライドを持って頂きたいです。」

仕事に一生懸命で遊べなかった、それでも2年目で200万を達成した中村先生ならではのお言葉だと感じました。

この時間はまさに “投資”
中村先生の「回収できる」との言葉に、研究心が伺えます。

セミナーの最中にも沢山の要望が寄せられましたが、視聴者の皆様も我々ヘアキャンプも中村先生の次回のセミナーを楽しみにしております!
ぜひ今後のセミナーページもご確認ください!


中村雄樹先生 ありがとうございました!

19


中村雄樹

《中村雄樹先生のセミナー一覧はこちら》

 


 

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年01月23日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。