誰にも教えたくないインスタグラム集客活用術。

サロン運営 マーケティング

2021.10.28

誰にも教えたくないインスタグラム集客活用術。のサムネイル画像

こんにちは!ライターの秋山です!

ようやく緊急事態宣言や蔓延防止措置などが解除となり、少しずつコロナというマイナスワードから解放されたような気分です。
ここでハメを外さず年末年始も健康で迎えたいものですね!皆様もお体ご自愛ください。

それでは本題です。本日は

クマ ━ 美容師150名以上を集客成功させたInstagram術

のダイジェストをお送り致します。

美容師×インスタグラムの組み合わせは、SNSの中でも相性がとても良いのは既にご存知かと思います。
しかしそれだけに今更インスタグラムを活かして集客するなんて遅過ぎる!乗り遅れた!!なんて思ってないですか?

そんなこと無いです!
クマ先生によるロジックと経験から導き出されたインスタグラム活用術を学べば、誰にだってまだまだチャンスはあるのです。

ただ闇雲に毎日投稿しても疲弊するだけで効果は得られません。あの人は何故成功している?私は何故頑張っているのに結果が出ないのだろう…
そんな風に思っている方は是非こちらのセミナーをご覧下さい。

成功にも失敗にも偶然やたまたまなんてことはありません。まずはそれらの要因を知ることから始めませんか?

それではさっそくクマ先生の頭の中を一緒に見ていきましょう!




《クマ先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・投稿の仕方
・アクセスの増やし方
・広告運用のやり方
・インサイトの見方
・集客成功させるロードマップ

2.インスタグラムのセルフブランディング






本日はこちらの集客できるまでのロードマップを元に解説して頂きます。

まずインスタグラムを活用するにあたって絶対にやることが ジャンル決め です。

カラーもパーマも得意、癖毛カットも得意な上にアレンジだって得意なんです。なんだってできるオールマイティー美容師です!

これも素晴らしい事ですが、「インスタ集客」をするときには一つに絞った方がいいとのこと。
仮に癖毛カットを武器にするならその一本の刃を研ぐことに専念しましょう。

すると「癖毛に悩むたった1人」にささります。
そしてオンライン上の 「たった1人」 から多くの人に広まっていきます。
癖毛に悩む人はこの世で1人ではないからです。

これだ!というジャンルを決めたらそのジャンルに合わせたページ作りが重要となります。

ページを見たら1、2秒で この人はこれが得意なんだとわかる状態にするのがベストだとクマ先生は仰います。

そのポイントの一つが、「仕上げレベルを上げる」ことです。

聞いてしまえば当たり前なのですが、出来て無い方が圧倒的に多いそうです。集客目的の場合まずは興味を持ってもらうことが大前提です。

星の数ほどある投稿の中で見てもらえるチャンスが来ても他を圧倒するような仕上がりでないと中々興味を持ってもらえません。





例えば髪質改善を武器とするならば、右のような光の輪が見える仕上がりだと注目してしまいますよね。

髪質改善推しのアカウントをクマ先生がコンサルし、より特化したページに整えるとここまでの変貌を遂げます。





髪を艶々にしたいと思った時、どちらのアカウントの美容師に担当してもらいたいかは一目瞭然ですね。
セミナーでは他にもいくつか重要なポイントを挙げています。是非チェックしてみて下さい。

3.アクセスを増やす

まだフォロワーが増えていない方の場合、アカウントの方向性が決まったら、次にすることがアクセスを増やすこと。





アクセスを増やす目的は自分のアカウントを認知してもらいフォロワーを増やすことです。

ここではインスタグラムのアルゴリズム対策としてハッシュタグで上位を取る方法や、人気投稿に載るメリットなども詳しく解説して頂きました。

特に後半の広告運用、リール運用、メンションとタグ付けに関しては必見です。できれば内緒で僕だけに教えてほしいと思う程でした。
この項でお話し頂いた事は即実行できるものばかり。まずはやってみましょう!

そして、クマ先生のお話しの中で目から鱗だったのが「美容師にとって普通の景色は一般の人は面白いことがある」ということ。

よくカラーを塗っている動画や薬剤を混ぜてる動画とか見かけますよね?あれって僕らにとっては日常すぎて気にも留めませんが、一般人からしたら普段見れない光景の為、ついつい見てしまうそうです。

例えば、魚を捌く動画なんかも普段魚に触れる事がない人にとっては、こんな感じに捌いているのかとついつい最後まで見てしまいます。

そういった当たり前に気づかされたお話でしたが、そう考えるとネタには困らなそうです。
美容師はそれだけ仕事に幅のある職種ですし、日々色々なお客様がご来店されますからね!



4. ストーリーでアプローチする

さあここまでを実践したとしましょう。
まずは自分の発信したい、届けたいジャンルを決めました。次にジャンルのターゲットととなる見込み客に響くページに整えましたね。

アクセスを増やして、認知してもらいフォロワーが爆増しました!
もうこれで集客には困らない!なんて思ってませんか?

フォロワーが千人、三千人、一万人と増えたからといって勝手にお客様が来るという事はありません。

フォローした動機は貴方に担当してもらいたいからではなく「ただなんとなく」だとクマ先生は仰っておりました。言われてみれば確かにそうです。
僕もご飯屋さんをフォローしたからと言って行くつもりでフォローするわけでは無いですからね。





そこでストーリーの活用が重要になります!美容師をフォローしてる方なら見たことあるかもしれませんが、取れる予約の日時とスタイルのBeforeとAfterはストーリーに有効なんだそうです。

いついつ空きがあります!というような予約のお知らせは、お客様に向けた情報としては親切ですよね!

BeforeとAfterは普通に撮ってストーリーにあげても最後まで見てもらえず飛ばされてしまうでしょうから、工夫をしなくてはいけません。
先ほどのストーリーの画像はただ仕上がりだけあげているのではありません。

あの画像の中にいくつかの情報が入れられていますよね。値段や切る前のBefore画像などです。お客様がこれらのストーリーを毎日観ていたら段々と貴方に切ってもらいたくなるのです。

そこで始めて予約するという行動を起こします。「ただなんとなくフォロー」していたお客様が「この人に切ってもらいたい」になるまで毎日ストーリーはあげていきましょう!

5.終わりに

如何でしたか?こうして改めて聞くとまだまだやってないことだらけじゃなかったですか?
だとしたらまだ諦めるのは早いです。今日教わったことを実践すれば、インスタグラムで毎月集客をするということも夢ではないのです。

もちろん簡単なことではありません。クマ先生も仰っていましたが、オフラインでの努力がまずは必要不可欠でありそういった土台の上にSNS集客がきます。

一朝一夕では結果がでなくとも、日々コツコツと今日の各ポイントを押さえて長期的に結果が伴うよう始めてみては如何でしょうか。

本編のセミナーを隅から隅まで見て実践して夢だったインスタグラム集客から目標に置き換えましょう!

クマ先生!とても有益な内容をありがとうございました!
また、最後までお読み頂きありがとうございました。是非本編もご覧下さい!




《クマ先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2021年10月29日23:59まで!


9. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年10月28日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。