わからないままなんてもったいない!中川雅文のスタイリング&フォトレタッチセミナー
ヘアメイク ヘアアレンジ フォト 一眼レフ
2019.04.10

こんにちは!ヘアキャンプです!
今回は2019年4月9日に放送された
「中川雅文『光が差し込む自然光レタッチ編』 -スタイリング&フォト-」
の様子をダイジェストでお届けいたします!
皆さんは、自分が作ったスタイルをどのように記録してどのように世界へ発信していますか?
仰々しい機材や専門的なツールがなくても、だれでも綺麗に写真を撮影・加工できる今。
《なんとなく加工して、なんとなくいい感じにすればいいか》と、写真を扱っていませんか?
世の中の写真のレベルが上がっている今だからこそ、お客様はよりクオリティーの高いものに惹かれます。
・加工をしてもなんとなく冴えない
・トリミングもこれでいいのかな
・私のやってる方法ってこれであってる?
そんな疑問をこのセミナーで解消してしまいましょう!
今回の中川雅文先生は「レタッチ」にフォーカスを当てます。
「レタッチは想像力です。いろんなアイデアがあると色んな魅せ方に変えれます。」
と中川先生の言葉通り、アイデアを取り入れて自分の引き出しを増やすチャンスです!
1. セミナーチャート
・撮影
・レタッチ基礎編
・レタッチ応用編
2. 被写体を美しく!コテを使ったスタイリング&撮影術
まずは一番大切ですね!
美しく写真に収める被写体としてモデルさんをスタイリングしていきます。
コテで巻きながら髪に動きをつけていきます。
この工程でとても印象的だったのは、
《中川先生は常に写真になった時の仕上がりを意識している》
ということ!
髪を動かしたい方向を考えながら、コテの角度やカールの入る位置を細かく調整していきます。
完成イメージを頭の中に常に描くことで、より自分の作りたい画に近づくことができるんですね!
スタイリング剤で質感を整えたら、いよいよ撮影をのぞいていきます!
________
横から広く自然光の入る環境で撮影をしていきます。
実際にモデルさんに立ってもらってからが、スタイリングの勝負!
自分が理想とするフォルムになるように微調整を重ねると…
こんなに綺麗なバランスで撮影ができました!
この写真がレタッチでもっと魅力的に変身していきます!
2. 押さえておいて損はなし!絶対使えるマストな機能解説
今回のセミナーでは、レタッチソフトとして
・Adobe Lightroom
・Adobe Photoshop
の2つを使っていきます。
レタッチについて詳しく知らなくても、名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか?
ただやっぱり、機能が多くてなんだかわからない方もいらっしゃいますよね。
しかし!このセミナーではその心配もありません!
今回は中川先生が実際に使っている機能をそのまま公開していただいております。
苦手意識を持ってしまっていた方も、マスターできること間違いなしです。
これらの機能を使って、写真が変わっていく様子を見ることができます。
3. 「あとちょっと」を叶える!知っていたら便利な機能解説
さて、続いては先ほどとは別の画像を使って、
知っていたら絶対便利な機能を教えていただきます。
レタッチはある程度レベルが上がってくると、アレもコレも!と、どんどんやりたいことが増えてきますよね。
基礎的なことはできるけどあとひとつ飛び抜けたい!と考えている方にオススメの後半戦です!
4. 苦手な人にこそ見て欲しい!レタッチを学ぶなら動画が最適!
ここまではセミナーの内容に触れてまいりましたが、最後に動画でレタッチ技術を学ぶメリットをご紹介いたします。
レタッチに挑戦しようと思ってソフトを使ってみたはいいものの、
わからないところに直面した時
「ネットで検索しても何をしているのかわからない…」
「というか私のやりたいことはなんて名前の機能なの?」
「調べて出てきた通りにやったけど加減がわからなくて台無しになった!」
なんて経験をして、苦手意識を持ってしまった方もいるのではないでしょうか?
今回のセミナーは、そんな皆様が苦手を克服するチャンスです!
動画でレタッチを学ぶことで、マウスカーソルの動きからどれだけ数値をいじればいいのか、使った機能がどんな役割を果たしているのかなどなど…
全てを見ることができます!
ページ下部では動画の一部も公開しておりますので、そちらからもぜひわかりやすさに触れてください!
もう苦手意識とはサヨウナラです!
5. 完成画像を公開!
こちらがレタッチを施した写真です!
カメラで撮影したままの状態よりも、さらにスタイルの持つ空気や魅力が伝わってきます。
的確な処理を選べば、写真はもっと人を惹きつける存在になります!
6. 最後に
いかがでしたか?
ソフトやツールもあいまって、「なんだか難しそう…」と感じてしまうフォトレタッチ。
しかし、自分に必要な手順さえ覚えればステップは簡単!
中川先生のレタッチスキルをみて、ぜひ皆さんに最適なテクニックを身につけてください!
中川雅文先生 ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!