絶妙な”バランス”と”発見”を伝える、日本編みおろし会 TIMELESS 2スタイル

2019.02.03

絶妙な”バランス”と”発見”を伝える、日本編みおろし会 TIMELESS 2スタイルのサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!

今回は、 2019年1月23日 に放送された

『日本編みおろし会 清水 ちひろ&太田 亮平 TIMELESS collaboration』

セミナーについて、ダイジェストでレポート致します!

清水ちひろ氏が副会長を務める、昨年末に開催された、『日本編みおろし会フォトコンテスト』。見事、準優勝に輝きました太田亮平氏との、コラボセミナーです。

ちひろ先生による、 “10秒でチェンジできる☆編みおろし風ローポニー” 。太田先生の準優勝作品、 “絶妙なバランスの編みおろし” の、 2スタイル をお届けするという、お得なセミナー!
さらに、 コンテストの傾向と対策 、審査員が見るポイントもお話いただいている、見逃せない内容となりました!

名称未設定-1

“上手だけじゃなく、面白い” ちひろ先生 & “懇切丁寧で分かりやすい” 太田先生、お二人の激レアな掛け合いにも注目!今回の記事で日本編みおろし会に興味を持たれた方はぜひ、前回までのセミナーもご覧ください!


日本編みおろし会

《日本編みおろし会とは?》


それでは早速、セミナースタートです!

1.セミナーチャート

・発見の仕方

・モデルに似合わす

・日本編みおろし会フォトコンテストの詳細


2.ちひろ先生の情熱☆技術だけでなく…

今回が編みおろし会幹部以外と、初めての配信だというちひろ先生。ベースメイク後、トップから行っていきます。トップが立ちにくいお客様用の施術ポイント、動きを出すコツを、詳しくお話しいただいています。

02_R

「見入ってしまいますね」
太田先生がポロっと口に出す、お馴染みのちひろ先生の技術です!

緩く三つ編みを作っていき…
ちひろ先生から、ヘアアレンジへの思いをお話しいただきました。

「通常のセミナーでは、流行っているものをやってほしいと言われますが、ヘアキャンプでは新しいものを配信させてもらえます!」
「作り方は、レシピを見れば良い。スタイルの構築の仕方、考え方、発見の仕方を見てほしいです!」

な、なんと 深い… 。そして、ヘアキャンプの新しい見方までご伝授いただきました!ちひろ先生の新作を見られる、 ヘアキャンプ !視聴者の皆様、今後も是非チェックしてくださいね(笑)

04_R

そして、ローポニーにまとめ、ストレートアイロンで巻いていきます。コテを使うよりも、巻き過ぎ防止になるというストレートアイロン。巻き方のポイントをお話しいただいています。

05_R

後ろ側の仕上げとして、
・アクセサリーを付ける時の注意点
・ハードスプレーの使い方、ボリュームの出し方
・仕上がりのポイント

をお話しいただいています。

3.モデルさんに似合わせる、前髪~仕上げ

前髪を巻いていきます。量が多い方の前髪を、より工夫しています。

07_R

「ヘアキャンプじゃないと、真っ直ぐから見れないよ!!(笑)」
おっと、再びヘアキャンプアピール、ありがとうございます!

「説明ではなく、ニュアンスで作っていっているのを、見てほしい」

モデルさんに似合わせて、遊びを入れていくちひろ先生。最後に、アクセサリーを着けていきます。今回は、 『シルソワ(Cilsoie)』 『プリュイ(PLUIE)』 を使用します。

08_R

09_R

編み込み部分と、下部分に着けます。
留めた後のセットの、大事なポイントもお話しいただき、完成です!

完成スタイルは後ほどまとめさせていただきます。

4.太田先生の細やかな工夫を、ご覧あれ!

続きまして、太田先生のご登場です!まずはトップ。ゆるめにベースを作ります。

10_R

「ちひろ先生の後は、緊張します…」

とおっしゃる太田先生ですが、丁寧に、ふわっとベースを作っていきます。ゴムで留め、サイドもゆるくします。

11_R

ここで話は、日本編みおろし会の創立のきっかけに。

今でこそ『編みおろし』という言葉は一般的になりましたが、会長のカワノヨウヘイ先生、副会長のちひろ先生によって、SNSで話題となり、広まったと言えるんです!そんな、影響力のある方との今回のコラボセミナーは、日本編みおろし会フォトコンテスト準優勝の副賞として、太田先生に講師を務めていただいています。

12_R

コンテストは、今年は11月に開催!詳細は、このブログの最後にお伝えいたします!


さて、太田先生のセミナーに戻ります。密度の違う 三つ編み を作ったり、場所による ピン の使い方、外側の シルエット の出し方など、太田先生の細かい工夫がたっぷり詰まったアレンジです。コンテスト準優勝の技術を、是非セミナーでご確認ください!

13_R

5.全体のバランスが抜群!

両サイドも、後ろに合わせてゆるめに巻いていきます。モデルさんに合ったボリューム感を出します。

14_R

前髪だけ浮かないようにします。

このアレンジではアクセサリーを使用しませんので、ゴムを隠すことが大事とのこと。
最後に全体を調整し、完成です!

6.完成スタイル

まずはちひろ先生のスタイルはこちら!




iOS の画像


モデルさんに似合わせた、可愛く、美しいスタイルです!
ちひろ先生の技術から、発見の仕方を見つけてください☆


そして、太田先生のスタイルはこちら!




iOS の画像 (1)


「こういうモノもあるんだよ、というのを見てもらいたいです!」
という太田先生。楽しみながら学んでいきましょう!

7.『日本編みおろし会フォトコンテスト』とは?!

最後になりますが、 『日本編みおろし会フォトコンテスト』 の詳細をお伝えします!
昨年のテーマは『TIMELESS』。500作品以上の応募があり、準優勝の副賞として、今回のコラボセミナーが実現しました。今年は11月に大阪で開催されます!コンテストのテーマは、 『ロマンティック』

テーマの解釈は、応募者、編みおろし会幹部によっても、異なると思います。今回のセミナーでは、昨年の『TIMELESS』を例に出し、なぜ太田先生が準優勝に選ばれたかと、審査ポイントを、ちひろ先生から”リアル”にお伝えいただいています。

編みおろし会がきっかけで、”リアル”な繋がりも生まれているという、注目のコミュニティー。コンテストは既にエントリーが始まっていますので、是非チェックしてみてください。

15_R

次回のセミナーもご期待ください!
清水ちひろ先生、太田亮平先生、ありがとうございました!


日本編みおろし会

《日本編みおろし会セミナー一覧はこちら》



こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています

セミナー購入


8.動画の一部を公開


最終更新日: 2019年02月03日

月額5,500円で

ヘアスク動画

見放題

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。