クオリティーとスピードアップの両立!相田哲基氏のアップアレンジセミナー!

2018.08.15

クオリティーとスピードアップの両立!相田哲基氏のアップアレンジセミナー!のサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!

北の美容師特集4連発!

第3回目となる今回、2018年8月6日に放送された相田哲基先生による、
『arrange Essence 〜アップアレンジの本質〜』 セミナーの様子をダイジェストでお届けします!

こちらのセミナーのポイントは、何といっても相田先生によるスピードに焦点を当てた、徹底的な理論解説とシンプルなアレンジ構成にあります。

アレンジの技術はもちろん、先生がお持ちのアレンジに対する理論も合わせてレクチャーしていただきました!

ヘアをデザインしていくうえで基礎となる理論ですが、顔の形からしっかりと学ぶことでお客様ひとりひとりに合わせた応用にも活かせる、まさにスキルアップに直結のセミナー!

ヘアアレンジ初心者の方からさらなるスピードアップを狙う上級者の方まで、しっかりと学べる内容となっております。
理論解説から先生のスピーディーヘアアレンジまでボリュームたっぷりのアレンジセミナーです。


今回は理論から学ぶヘアアレンジセミナーの中身をちょっとだけ公開!
ぜひ皆様のセミナーを検討する際にお役立てください!


相田哲基

《相田哲基先生とは?》


1. セミナーチャート

・理論解説

・ストレートからのアップスタイルのヘアセット解説

・5分間ヘアセット実践

・ベースから作るアップスタイルのヘアセット解説

・10分間ヘアセット実践

実際に相田先生の超スピーディーヘアセットもリアルタイムで体感できる
オンラインセミナーならではの講義内容です。

それでは早速先生のスピード技に迫っていきましょう!

2. 完成像がスピードに直結!アレンジ理論徹底解説

セミナーは先生の≪アレンジとは何か≫という投げかけからはじまります。

「緊張しています!」 そうおっしゃる先生ですが、
全くそんな風に見えないくらいにセミナーは明るい雰囲気です!

あいだ

まずは、 『頭の形の補正』 をキーワードに、
お客様の輪郭に合わせた足し算引き算を分かりやすく図と共に解説していただきました。
図解と軽快なトークの合わせ技で、
美容理論で王道とされたバランスを 「どうやって」「何を目指して」 と、もう一度皆さんで見直していきます。

03

03-2

イラストも交えた解説により、さらにバランスに対しての理解を深めながら実践編へと繋がります!

ここでちょこっとだけ理論のポイントもご紹介。
正面のスタイルの解説には理由があります。

それは≪お客様の満足度≫のため!

お客様が施術の際、鏡を見つめる時間とバックスタイルを確認する時間、どちらが長いのか。
それを踏まえた上で、どこのバランスに一番時間をかけるのか。
このような考え方が、クオリティーとスピードの両立に繋がるアレンジのポイントだそうです!
この考え方は、この後の実践編でも大きく活きてきます!
そこも意識しながら続きをご覧ください!

04

3. 下地なし?!超時短5分アップスタイル解説!

理論をしっかりと学んだところで、続いてはアップアレンジを実際に行っていきます。
まず5分で仕上げるのは、編み込みの入ったシニヨンスタイルです。
顔周り、トップ…とポイント解説を交えながら進めていきます。

05

下地なしの理由も解説していただきます。


「ケースバイケースですが、今回のモデルさんは直毛です。
ですから下地はつくりません。必要のないことはしない!」

さらに先ほど解説したポイントである ≪前からの補正≫ にも言及。

06

しっかりと前から確認して、理論に沿った補正を行っていきます。
補正の際にもポイントが。

「引き出しは一発で!何度も触らない!」

細かなテクニックに一つ一つが時短に繋がっていくのですね!

07

そうこうしているうちにシニヨンをまとめてもう完成!

これを今度は 5分 のタイムアタックで行って頂きました!
今度は前髪顔周りの仕上も入ってきます!

08

ポイントは
「焦るのではなく余裕そうにすること。」
おしゃべりをしながら進めていく間に…

09

本当に5分で完成です!

手数を減らしてこだわりポイントを絞っていくことの大切さがスピードの中に、にじみ出てきます!

4. コテ巻きを使った10分流行スタイルアレンジ解説!

驚きのスピードで進めるアップアレンジ!
次は流行を取り入れた後頭部をふわっとさせるギブソンタック風アレンジです。

10

こちらのスタイルは実際の施術だと
下地を3分、セットを5分で進めていくのだとか。
それにはやはり練習も大きく関わってくるようですね!

ピンの打ち方ひとつにもブレがありません。

11

11-2

下地がある分、より動きのあるスタイルになります。

「セットサロンでは短い時間で仕上げなければいけないこともあります。
その中で、自分でもできるようなヘアセットをされてはお客様の満足度はあがりませんし、
そのお店を訪れることはなくなります。
短い時間で仕上げたとは思えないようなセットをすることで、お客様はリピートしてくれます。」


と語る相田先生。

「短時間でも可愛く。」
相田先生のセットの中に美学を感じます。

そしてこちらのスタイルも先生による実践!
下巻きから仕上げまでやっていただきました。
実際の施術のスピード感に触れられるのもライブセミナーの利点ですね!

放送終了時間に合わせて見事に完成です!

12

5. ついに完成!

仕上がりを見てみましょう!

5分で創る匠の技。

13

6. 最後に

まさにスピードとクオリティーの両立を目の当たりにできるボリュームたっぷりのセミナーでした!


「時間をかければいいものは誰でも作れます。
短時間で雑なものも誰でも作れます。
短時間でいいものは、なかなかできる人が少ない。」

との相田先生の言葉通り、短時間で仕上げるセットは
ひとつステップアップするためのきっかけがたくさん詰まっていたのではないでしょうか?

これからも色々なスキルに繋がるようなセミナー情報を発信していきますので
そちらもぜひチェックしてみてください!

相田 哲基 先生、本当にありがとうございました!


相田哲基

《相田哲基先生のセミナー一覧はこちら》



こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています

セミナー購入


7. 動画の一部を公開

最終更新日: 2018年08月15日

月額5,500円で

ヘアスク動画

見放題

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。